久しぶりの遠出② | 転妻母ちゃん 関西アゲイン

転妻母ちゃん 関西アゲイン

転勤族の母ちゃん、新天地は金沢。金沢冒険の旅
...だったところから急な辞令で関西に返り咲き。

お昼ごはんを食べたら父母ヶ浜にいきますよう。

父母ヶ浜は日本のウユニ塩湖と言われててエモい写真が撮れることで有名なのです!フンガフンガ

母ちゃんも娘のエモい写真が撮りたいのだ!

あいにく天気は悪いけど...




えー





結果を見てください。


これだけ撮ってもエモいのは撮れないという事実。
何!?モデルが悪いの!?
もうねー撮っても撮っても...

なんだろう曇天がいけないのか...
これとか...
水から出てきてるの...?やだ怖い。
気付くとすぐに水中を漁ってしまうので田植え感が否めない。
歩かせると進化論のホモサピエンス...むがー!!

マロ!マロにチェンジ!
マロ「イヤ俺もうそういう時期じゃないから」

といいつついの一番に波打ち際にいって水中を観察していました...

二人のは少しエモい?



もう写真は諦めて蟹を追い続ける(砂浜に無数に穴が開いてて蟹が走り回っている。捕まえるのに必死な44歳)。

ちなみにヤドカリも取り放題。



ところでこの父母ヶ浜。

地方の海水浴場だべ、と思ってたら(失礼)おしゃれスポットでして砂浜にあるお店がオシャレなの!


なんですか...
今時の砂浜ってちょっとこない間にこんなオシャレゾーンになってるんですか。浦島太郎現象ですか。

息子がとった写真が一番エモいかもしれん。




さ!では恒例のお土産(ああ、懐かしいこの感じ)披露にいきましょう~!


さすがうどん県。うどんのメモ帳が超可愛い。月見とか具材もりもりとかいろんなメニューのうどんメモがありまして厳選してすだちうどんをお買い上げ。
うどん繋がりでお昼に食べて美味しかった山越えうどんは義実家義姉たちに。

金時ポップコーンとお魚靴下はSAで購入。
ご当地でしか買えないものは即決で購入!靴下はこどもたち用です。
お鍋のもとは香川のスーパー「ハロー」に立ち寄ったときに。

スーパーハロー(って書いてるけど全く存じ上げない地元のスーパー)では他にも
こんなところで発見瓦そば(一回食べてみたかったけど香川のものではない...よね…?)。
ご当地ラーメン讃岐ロック!

徳島ラーメンも関西では見ない!
再びSAお土産。
ご当地ハッピーターン。
帰りは岡山経由だったんですが母ちゃんの大好ききび団子を買おうかと思ったら...も、もみじまんじゅうー!!!!
しかも味がいっぱい。
じゃあもみじまんじゅう買うでしょ。クリチと紫いもとパンプキン。あと美味しそうだった和菓子。
諦めたきび団子はね...
冷蔵品のとこでね...

フルーツきび団子サンドを見つけましてね ...
速攻買って食べた。うまい!もちもち!!!すごくいいアイデアの商品ですよね!
福井の羽二重餅もいれたらいいと思うよ!!!


岡山経由ったら11年前も

日帰り香川の旅してたわ。まだ娘がいないー。
しかも今回も

一鶴買って帰ってん...
ほぼ一緒やん...
うどん食べて水族館行って一鶴買って...
成長のなさよ...

このへんは水族館ですかね。
水族館ハッピーターンとー
ポリポーリ二種(おかき??)
鮫饂飩(マロチョイス。え?鮫入り??)
つゆのもととうどんメモは父母ヶ浜のオシャレショップで購入ですが...

特筆すべきは一番下段の

玉手箱!!!
水族館の中に竜宮城ゾーンがありましてそこ限定で売られている玉手箱!!!
姉へのクリスマスプレゼントに決定です。
ちなみに中身は内緒ではなく海苔だそうですよ。

そんでーーーー

このミュージアムショップで事前にチェックしてて絶対買おうと思ってたのがーーー


エイ座布団。
小学校で座布団持ってっていいと言われてて買って買って言われてたけどすっかり忘れてたの。もードンピシャ!!!
ぬいぐるみっぽいので(座布団として売られてますが)先生に却下されるかもですけども。



こんな感じの楽しい日帰り旅行でした。

娘「あーこのままお泊まりしたい!」

わかるよ。

うっかりホテルも空きがありそうだけど兄さん日曜は朝から部活だから



って最後の最後中国道が工事のために高速降りたらえらい時間がかかって(もうすぐ府内なのに!)帰ってきたのに



今朝

マロ「雨のため部活中止になりました」


泊まれたやん...


ってなったのもいい思い出!

楽しかったなあー

旅はいいなあー気兼ねなく出掛けられる日々が早く戻りますようにと願ってやまない週末でした!