受験弁当と母の心情 | 転妻母ちゃん 関西アゲイン

転妻母ちゃん 関西アゲイン

転勤族の母ちゃん、新天地は金沢。金沢冒険の旅
...だったところから急な辞令で関西に返り咲き。

今日は私立の入試日ーーーー!!!!

なのでお弁当です。

リクエストがあって唐揚げ弁当です。
フルーツはキウイ。
すっごい前に買ったル・クルーゼっぽいミニカップ。活躍できてよかった。



出産とか卒業(園)式もそうでしたけど...
カレンダーには書き込んでずっと予定され過ぎててこの日が来るって思えないくらい遠い日が本当に来た。
特にマロの受験(からの高校生←なれるんか)は生まれた頃からこんなんなってるかなあんなんなってるかなって想像してたその日が!!!!今!!!!
という不思議な感覚。
あの頃、1時間毎の授乳とか5時就寝(親は寝れません)5時起床からの一日公園とか体力的に辛いと思いますが、思春期は精神的に辛く比べ物になりません、となんかの講演にいらした先生に言われうへーと思いましたが、精神もですが普通に老いて体力的にもきついとう現実な。

まあそれは置いといて。

受験前日...

なにを食べさせる???


やっぱりトンカツ?
唐揚げ弁当決定なのに揚げ物連続はツライ。
お刺身...いやいやナマモノは万が一を考えて避けよう

というわけで
かに玉
ビーフン
セブンイレブン風ひじきのサラダになりました。

ビーフン...近所のスーパーで消えちゃってたケンミンの焼きビーフンが久しぶりに店頭に出てたから買ってしまった。

夫がよく買っているというセブンイレブンのひじきのお惣菜、食べたら美味しくて抱えて食べたい!と作ってみました。
失敗しなくてよかったよ...
なぜ前日にチャレンジしたんだ、わたし...!


持ち物確認して(受験票!なにがなくても受験票!!)ー
マロと地図を打ち出して道順確認してー
どっちの方向の電車に乗るのか!
乗るべきは特急なのか急行なのか普通なのか!
もし遅れたときはどう対処すべきか
そして母ちゃんはお弁当5時半起きで...


やること、確認することがいっぱい。母ちゃんのがドキドキする...
自分が受ける方が気楽!!
女の子は受験日に向かって気持ちを高めた方が成果が出て、
男の子は受験日前も、なんなら朝叱り飛ばすくらいの通常運転のが成果が出る
とは受験先輩ママズの言葉ですが...
ビデオみてゲームしてマンガ読むのんびり過ぎる息子に胃が焼ききれそう...(怒)! 

家の最寄り駅まではまったく問題ありませんが電車乗った先よね。
道順、覚えてるかしら。友だちと行くからついていったら嫌がられるだろうし普通に学校がある娘もいるし...
夫「俺、朝ランニングを駅コースにしてマロを見送ろうかな」
いいアイデア!
いいアイデアよ、夫!!
学校までついていけなくてもそこまでせめて見れたら少しは母ちゃんの安心材料!
マロは7:10にここで待ち合わせよと詳しく教えて夫6時半ランニング出発。
最終確認して6:50   息子出発。
起きてきた娘と話しながら...
7:10に息子見てからだからどんなに早くても夫の帰宅は7:15くらいかな~


と思ってたら7:04に夫帰宅。え、早ない??
マロと会えたん?

夫「いやー駅はスゴい人。親つきも待ち合わせっぽいのもいっぱいいたわーマロは見えへんかった」

そりゃそうだ。
マロの待ち合わせ7:10!!!!
君が見たの7時前!!!!
たぶんマロは着いてICOCAチャージしてる頃...なんでちょっと切符買うとことか探してみいひんのよーーーーーーー(怒)(怒)(怒)!!!!!

父親との温度差に泣きます。
あ、泣くといえば

金沢時代のお友達が御守り送ってくれて...!
全然なんも言ってなかったのにサプライズ!心遣いに泣ける!

まー今日は違う涙が出たんですけど。
唐揚げ弁当いいなーいいなーというので

娘  朝ごはん弁当と
夫にもお弁当作りました。
くっ...!ホントちゃんと見てきてよね...!←まだ言ってる。


無事に着いて受けれてますよーに。
と思いながら母ちゃんは実母と三時間も電話してました。受話器にひっつけすぎてお耳がぺったんこです...