さつき山公園とカップヌードルミュージアム② | 転妻母ちゃん 関西アゲイン

転妻母ちゃん 関西アゲイン

転勤族の母ちゃん、新天地は金沢。金沢冒険の旅
...だったところから急な辞令で関西に返り咲き。

さつき山公園で動物とのふれあいを満喫したあとはー

カップヌードルミュージアム!
動物園でもこのミュージアムで作ったカップヌードルを持ってる人をちらほら見かけたので完全思いつきでやってきましたよ。


わーマンホールまでチキンラーメンだ!

スタッフさん「カップヌードル作りに参加の方は15:30までですのでお急ぎくださーい」

ただいま15:00。
ミュージアムの中を見るより先に2回の作業室へ急ぎます(あとで知ったけど一階にもあった)。

まず自販機でカップヌードルの容器(300円)を買います。

次はそのカップを各自でデザインします。
ロゴは入ってるのでその他の空白部分にお絵描きが出来るわけです。作業室にある各テーブルは満席で皆さん世界にひとつだけのカップヌードル作りに熱中しておられます。

ううーん
昔はすぐこういう空白に描く絵を思い付いたものだけど今は悩むなあー

席に案内され
娘「モナコ(従姉)の好きな犬描いて!」

ああーBTSのキャラだっけ。ハイハイっと。

あっ!!!
母ちゃんあれ描くわ!兄さんのために!

猪之助ーーーーー(@鬼滅の刃)
今とても人気のある鬼滅の刃、我が家も遅蒔きながら冬休みにそのブームに乗っかったのであります。今兄さんだだハマり中。ちなみに兄さんは英検中でございます。
これは兄さんようにしようっと!キャッキャ!

はじっこに炭治郎(主人公)のカラーも入れといてあげるわね!キャッキャ!
久しぶりに真剣に描いて色塗りしておりましたら

夫「嫁この犬描いてー」
え...っ
筒状の描きにくい容器に初見のものを描けとは...

描きました。
バンドthe pillowsのマスコットキャラクターらしい。


さー描けました。思ったより時間がかかったわ...
今度はこれに麺を詰めていきますよ。






このハンドルをくるくるして麺を入れた容器を反転させます。

次は具材選び。

ええー悩む!
兄さんはカレーだろうか、シーフードだろうか、はたまた王道のノーマルか!
本日の厳選素材なんかもあるー!!くわー

具材は四種類選べますが
娘は2つカップヌードルを作って、2つともにねぎをマストで入れてて笑った。

欲張って四種類悩んで入れたけどさ!
贅沢に一種類だけっていうのもアリだったな!
まさにオリジナル感!!
一種類を4回選ぶができるんかは知らんけど。


できたら蓋をつけまーす
容器の上に紙をペラっとのせたらプレス!

からの
ビニールパッキン!
この時点ではビニールはふよふよぶかぶかなんですが

このトンネルを潜るとー

ピッタリ熱々!
できたてほやほやです。


これを専用の袋に入れてお持ち帰り~

いっぱいや。

やばい、すでに16時すぎ!
慌ててミュージアムを見るわよー!!

おお、かの有名なまんぺいさん、違う百福さんの研究室!

もちろん手を触れてはいけませんが
ああーこういうの萌え。
ジオラマとかも弱いです。キュンキュン。

カップヌードル、即席麺の工夫や研究の苦労なども仕掛けパネルになって面白おかしく展示されております。
でっかいヌードルの解説図。キュンキュン
この中空に浮かんでるのでお湯もまわるし麺崩れしないそうですよ。

扉を開けたら...
自販機...
キュン...

麺がずらりと並んでいます①

麺がずらりと並んでいます②

とキュンキュンポイントが続きますが閉館アナウンスが始まってしまったのでざっと見ただけで終了です。

娘「一ヶ月後くらいにまた来よう!」
う、うん...


作ったカップヌードルは1ヶ月を目処に、と言われましたがその日のうちに食べたい娘。
じゃじゃん、食べます。

ひよこちゃんかまぼこがかわいい!

ごちそうさまでした!!


ちなみに作ったカップヌードルを兄さんが喜んでくれたかどうかですが
喜んでくれたけどゲーム中だったからかなりおざなり...ゲームに負けたわ...しょぼん。