はじめまして(´ω`) teens事業部 デザイナーの芳賀です。
現在は「DECOLINK」というアプリのデザインを担当しています。
DECOLINKとは、1万点のデコが無料で送れる中高生をメインターゲットとしたメッセージアプリです。

1万点のデコが無料!DECOLINK

(DECOLINKについて詳しくはスタッフブログをご覧ください。)

今回はこのDECOLINKの最大の特徴とも言えるデコがダウンロードし放題の「デコ広場」について、デコの特徴やUIなどを3つ簡単にご紹介したいと思います!

1.あえてごちゃっと!見てるだけでワクワクするTOPページ

デコ広場のTOPは特集ページとなっていて、イベントものやおすすめなど、色々なデコパックへの導線が並んでいます。

デコ広場トップページ

ズラズラ~と一見ごちゃっとした印象のトップページですが、
これはデコ広場を訪れたユーザーがとにかく「見てるだけで楽しい!」「デコがいっぱいある!使ってみたい!」と思ってもらえるよう、あえてあまり情報を制限せず多くの画像を並べています。
また何度訪れても楽しめて様々なデコに出会えるように、いくつかのバナーがランダムに表示されるようになっています。

バナーたち


2.3種類の特徴の違うデコたち

デコ広場にはそれぞれ特徴の違う3種類のデコがあります。

①伝えたい感情をキャラクターの表情や表現で表す「スタンプ」
一覧ではキャラクターに興味をもってもらえるよう、それぞれの簡単な性格も一緒に表示。

スタンプ説明

②様々なモチーフやキャラクター+文字・アニメーションで思いを伝える「メッセージ」
一覧では動くイラストとタイトルのみでメッセージの楽しげな雰囲気を伝えています。

メッセージ説明

③吹き出し内に文字と一緒に入れて、動く絵文字として使える「チビデコ」
一覧ではとにかく多くのデコを並べ、チビデコ独特のゴチャッとしたかわいらしさが伝わるように。

チビデコ説明

これらをタブで整理し、またそのデコの中でも人気順や新着順、コラボものやカテゴリで探せるようになっています。

・時間のない時には特集ページからサッとダウンロード。
・ピンポイントに探したい時や時間のある時には色々なページを回遊して楽しみながらダウンロード。

そんなシチュエーションを想定して、このような構成になりました。

3.ダラダラ探せてどんどんダウンロードできる仕組み

デコ広場を作る際にチームのメンバーと話していたのが、「ダウンロードを待つだけの時間を作りたくない。次々と色んなデコをダウンロードしたい!」ということ。
せっかくたくさんのデコがあっても、1つずつに時間がかかっては意味がありません。
そのためデコ広場では1つのパックをダウンロードしている間にも別のページを回遊してデコを探し、またダウンロードすることができます。
そしてダウンロードが完了したものから順にトーストを表示しお知らせします。

ダウンロードの仕組み


以上、とても簡単ではありましたがデコ広場の特徴の中から3つご紹介いたしました。
まだリリースしたばかりのDECOLINKですが、これからユーザーの動きや意見を元にどんどん改善していく予定です。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございました!
実際にデコを送り合うのはとっても楽しいので、まだの方はぜひ体験してみてください♪
ダウンロードはこちらから⇒ http://deco-link.jp/

また、スタンプのキャラクターでもあるデコりんが、twitterでデコの情報や日常をゆるくつぶやいているので、こちらもぜひチェックしてみてください☆
デコりんアイコン< よろしくリン♪https://twitter.com/DECOLINKbyAmeba

これからも多くのユーザーに愛されるサービスを目指して努力していきます。
引き続きDECOLINKをよろしくお願いします。