それは、「学歴」「IQ診断の結果」「自分の強み」などで自分のパーソナリティを考え、必要以上に自分の可能性を狭めている方が多いという事です。
ある社団法人に勤めている、IQが高いらしい知り合いは、今の古い体質の職場や楽な仕事でこのまま続けるのは不安を感じながらも、自分は学歴もそこそこでIQが高いから何とかなるだろうと楽観視している32歳。
色々自分で起業して挑戦してみたい夢はあるが、自分は学歴も低く頭が悪いのでやる前から諦めている20代後半の会社員。
今一つある程度安定したビジネスを展開していて、今後更なる展開の為にシステムを作りたいが、自分が文系だからと自分に都合のいいパートナー、エンジニアを捜してなかなか進まない個人事業主
などなど色んなパターンがありますが、現状に不満があったりやりたい事があるのであれば、結局はやるかやらないか、動くか動かないだけじゃないかと感じます。

大阪府 ブログランキングへ