海外への一人旅は得るものが多い 今回は台湾 | 大阪をより楽しい街にする起業!

大阪をより楽しい街にする起業!

日本の最先端を走る都市の為にいち早く衰退を迎え悪いイメージを持たれがちですが、客観的に見るとインフラが発展していて都心にも出るのも自然や歴史・文化に触れるのも容易、非常に住みやすい都市大阪。この魅力的な街で起業して成功するぞー!

この週末、3泊4日で友人に会うのとほんの少し仕事も兼ねて台湾一人旅に行ってきました。
関空発で高雄に入りここで2泊、その後新幹線で台北に移動して友人と会い1泊。
高雄の2泊はドミトリーに泊まりました。

海外に、特に一人で行くと、全て自分一人で行わないと行けない為、ストレスや刺激がたくさんあります。
今回も当初は一人だったので、地下鉄やバスの乗り方が分からなかったり、店に入ってもどのように注文していいのかさっぱり。
メニューも感じだったので、ハングルの韓国よりはマシでしたが、それでも何書いているのかわからないのがほとんどでした。
英語のありがたみを非常に痛感しました。
ただ、海外一人旅は今回で5回目になるのかな、その中では最もストレスを感じなかったです。
一人旅に慣れたのか、台湾という国の文化が今でも日本と非常に近いからなのか・・・両方の理由だと思います。

そういう事もあり、今回最も刺激を受けたのはドミトリーの同室者でした。
高雄のドミトリーでは、両日共に私以外は中国人の方が1名という状況でしたので、英語で色々と話をしましたが、2名とも非常に英語が上手。
そして、年齢は20代前半の方と40歳過ぎの方でしたが、それぞれアメリカにMBA留学をする予定があったり、アメリカで働いてた経験があったりと、非常にグローバルで成長に対してどん欲です。
こういった経験がある友人は近くにはいませんので、改めて日本人は閉鎖的というか消極的だと感じました。
平均年収の話になり、上海や台北であってもまだまだ日本の方が高いそうですが、ほんの近い将来逆転するのはほぼ間違いないのではないでしょうか。

早く英語とプログラミングを自身を持てるくらい身につけて行かなければならないと改めて感じた一人旅。



大阪府 ブログランキングへ