そもそも、離職率が高いサービス業で正社員化する事にどれほどの意味があるのかも疑問ではありますが、契約社員としてサービス業で働いてた人とって魅力的なのであれば、それは良い事だと思います。
一方で、大手企業では相変わらずリストラの話題などもちょくちょく見かけるので、日本全体の景気が良くなったというわけではないのでしょう。
ここで私が今感じている大きな流れは、「正社員の低賃金化」です。
リストラの対象となっているのは当然給料の高い層だと思われますし、アルバイトや契約社員が正社員化したからといってそれほど給料が上がるわけでもないかと思います。
今後の流れとして、正社員は増えるとしても、技術や能力のある高給の正社員と、作業員としての給料が安い正社員の2極化は止められないのかなと。
自分を高めなあかんと焦る毎日です。

大阪府 ブログランキングへ