大阪の観光名所に入れてもいい 甲子園歴史館 | 大阪をより楽しい街にする起業!

大阪をより楽しい街にする起業!

日本の最先端を走る都市の為にいち早く衰退を迎え悪いイメージを持たれがちですが、客観的に見るとインフラが発展していて都心にも出るのも自然や歴史・文化に触れるのも容易、非常に住みやすい都市大阪。この魅力的な街で起業して成功するぞー!

甲子園は大阪じゃない!とのツッコむ方もいそうですが、私は摂津、河内、和泉の範囲は実質大阪だと思ってますので、摂津にある甲子園も大阪に入ってます。
ちなみに兵庫県=播磨&但馬のイメージですね。

で昨日、少し時間があったので初めてこの甲子園歴史館に行ってきました。
これまでも存在自体は知っていましたが、そもそも入ろうという気はなかったですね。


感想ですが・・・想像以上に面白かったです。
もちろん阪神ファンだからという事もありますが、過去の高校野球の激闘の記録だったり、有名選手が高校時代に実際に使っていたバットやグローブ、靴の展示だったり、野球が好きな方であれば間違いなく楽しめると思います。

90年以上前に初めて高校野球が行われた時、審判は袴姿だったってびっくりしません?
(これは実は甲子園で行われたのではありませんが・・・)

他にも、甲子園のバックスクリーンのスコアボードの真下に行けたり、自分がドラフト指名された気分を味わえる電子ボードだったり、色々と楽しめる場所が多いです。

そして、私は興味ありませんのであまり見ていませんが、アメリカンフットボールの甲子園ボウルに関する展示もいくつかありました。



とはいえ、どうしてもメインは阪神タイガースの歴史になってしまいますので、これがそれほど気にならない方ならぜひ!



大阪府 ブログランキングへ