そこで聞いたのが、新規事業を考える人はそれまでの経験からビジネスモデルを考えるので、それぞれ特徴が出るという事。
例えば、営業経験が多い方は、「一度営業して売ればその後は売れ続ける仕組み」を考え、販売経験が多い方は「手間をかけずに販売を行う仕組み」を考えているとの事。
当たり前と言えば当たり前ですが、改めて言われてみるとなるほどなと感じました。
そこで、私が新規事業を考えたり進めようとしている際の軸を改めて棚卸ししてみました。
1.営業活動や販売活動を行う必要がない
2.お金の回収には現金を使わない、前払い
3.市場規模が大きくないニッチな市場
4.インターネット環境とPCさえあれば、どこにいても仕事ができる
大きくまとめるとこんな感じでしょうか。
私のこれまでの経験から、販売に手間をかけない事(旧来の売り上げを倍にする為には人でも倍必要になる仕組みは厳しいと思っています)や経理面での手間をかけない事などが中心となっています。
しかし、アイデアはあるものの、形にするのが本当に難しいと感じる毎日です。

大阪府 ブログランキングへ