甲子園の巨人戦ほど素晴らしい雰囲気の場所は他に存在するのかな? | 大阪をより楽しい街にする起業!

大阪をより楽しい街にする起業!

日本の最先端を走る都市の為にいち早く衰退を迎え悪いイメージを持たれがちですが、客観的に見るとインフラが発展していて都心にも出るのも自然や歴史・文化に触れるのも容易、非常に住みやすい都市大阪。この魅力的な街で起業して成功するぞー!

昨日、甲子園球場で行われた阪神対巨人戦を見に行ってきました。
公式戦は今年は初観戦です。

試合内容は、ノウミサンの完封、マートンの完璧なホームラン、大和や鳥谷の素晴らしい守備など見所満載、これまで見に行った試合でも1位2位を争う完勝の試合だったので非常に満足しました。

改めて思いましたが、満員になった甲子園の応援は本当にもの凄い迫力です。
昨日はレフトスタンドのビジター応援席のすぐそばだったので、いわゆる応援の中心地からは離れている事もあり、自らが応援に参加せずにライトからの応援を受けるシーンもありましたが、自チームの応援ながら圧倒されてしまいました。

ここまで迫力のある場所って他にあるのでしょうか?

確か、昨日の入場者数が42,000人くらいそのうち5,000人くらいは巨人ファンの方、実際に声を張り上げている人数は推定で半分くらいと考えると20,000人程度でしょうか?
(全て根拠もない推定です)

これだけ数多くのファンが心から応援する事で作り出すあの素晴らしい雰囲気、甲子園以外で味わう事はできるのでしょうか?

他の球場に行った経験からわかりますが、甲子園ほどライトスタンド以外でも応援をしているファンが多い球場はありません。
例えば、東京ドームの巨人戦でも、レフトスタンドで巨人ファンが応援する事はほとんどないですし、内野では見ているだけの方の割合が多いです。
甲子園では、レフトスタンドも8割程度が阪神ファンですし、内野だったりアルプススタンドでも見ているだけではなく応援をしているファンの割合が多いです。


奇しくも同日に行われたセレッソ大阪とガンバ大阪の試合、これも甲子園と同じく42,000人くらいの観客が入ったそうですが、サッカーを何度か見に行った経験からはゴール裏以外ではそれほど熱心に応援しているファンは少ない印象です。
※Jリーグで最も熱狂的だと言われている浦和のホーム試合は見た事ないので悪しからず。

昨日甲子園でプロ入り初登板した巨人の今村選手。
元々は熱狂的な阪神ファンで甲子園でもよく応援していたそうですが、自分が作り出していたあの素晴らしい雰囲気を敵に回すというのはどういう気分なんでしょうか。

同じく熱狂的阪神ファンの現メジャーリーガーの上原は、自分への応援だと思い込んでたとの話は聞いた事ありますけどね。



大阪府 ブログランキングへ