この質問を受けたら、僕はこれまでの経験から、
「部屋に入ってきた瞬間の第一印象でほぼ決まります」と答えています。
そうすると、仕事と見た目は関係ないのではないか?との追加質問をされますが、果たしてそうでしょうか?
※男前であったり美人といった面ではなく、姿勢や表情などから出す雰囲気です。
例えば、店に入って店員さんの接客を受ける際、見た目のいい人と悪い人を選べるとしたらどちらを選びますか?
ほぼ間違いなく見た目のいい人だと思います。
社内での仕事の場合でも、同じ能力で明るい雰囲気の部下と暗い雰囲気の部下がいたら、やっぱり明るい雰囲気の部下に仕事を頼みたいと思うのが人間です。
大学でのサークルだったりアルバイトだったりでも、仕事を頼みやすい部下や後輩とそうでない部下や後輩は必ずいたと思います。
見た目や雰囲気が全てだとは言いませんが、これらと自分の考えを伝える力、相手の考えを的確に捉える力と並んで、コミュニケーション能力の一部です。
接客でも選ばれやすい店員さんであったり、上司から仕事を頼まれやすい人は、当然経験を多く積み成長も早く、結果的に出世するという事になると思います。

大阪府 ブログランキングへ