正直、内容は簡単なものではありますが、色々分からない事を調べながらも終える事ができたというのは、正直な所嬉しいです。
ちなみに本日公開されたのがこれ。
■半熟卵タイマー
https://itunes.apple.com/jp/app/ban-shu-luantaima/id827644658?mt=8
半熟卵が食べたい時に、その湯で時間を調べる事ができるタイマーアプリです。
もし興味の有る方はぜひダウンロードして頂ければ嬉しいですが(もちろん無料です)、画面は1画面のみで、データ保存したりといった形で扱う事もなく、非常にシンプルなものです。
さて、具体的にこの開発を思い出してみて、この一通りの流れを体験する事である程度理解できたのは以下の辺りかと思います。
逆に言うと、これだけ理解できれば自分の考えた、自分の作ったアプリが公開できるって素晴らしいと思いませんか?
■Xcode5の基本的な使い方
■変数の概念
■ボタンなどの部品の設置とプログラミングの関係性
■繰り返し処理
■セグメントコントロールの使い方
■簡単なクラスの概念と作成
■画像の取り込み方
興味のある方はぜひやってみてはいかがでしょうか?
次回は、複数画面と非常に簡単なデータの保存、新規登録、削除を利用したものを勉強する予定です。
というか、今している所です。

大阪府 ブログランキングへ