頭の良い学生・・・とそうでない学生 | 大阪をより楽しい街にする起業!

大阪をより楽しい街にする起業!

日本の最先端を走る都市の為にいち早く衰退を迎え悪いイメージを持たれがちですが、客観的に見るとインフラが発展していて都心にも出るのも自然や歴史・文化に触れるのも容易、非常に住みやすい都市大阪。この魅力的な街で起業して成功するぞー!

この2ヶ月、30名程度の就職活動中の大学生と話をしてきて、大学名や学校の成績とは別に地頭が良い悪いはやっぱりあると感じる事が増えてきました。

色々な人がいて、本当に面白い。

今日会った学生は、話をしている中で、各ケースで相手の面接官だったり選考官がどういった事を思っているのか、などを想像力を働かせて考えている学生だったので、直球に聞いてみました。

「○○くんは頭がいいので今こうやって就職相談にのってる事についても、僕の方に何のメリットがあるのか?疑問に思ってるんちゃう?」

まさにその通りでした。
何のメリットもなしに、純粋に就職相談にのっているわけはないと思ってたようですね。

どんな事でもそうですが、その人がその行動がどういった目的で行っているのかを考えられる、想像できる人は賢いと思います。

私はボランティアも、ボランティアを提供する側が満足する為に存在する行為だと思ってます。
よく聞く「ボランティアをしたが、逆に元気づけられた」という言葉。
私は、「元気づけられる為にボランティアに行った」という解釈が正しいと思っています。
※別にボランティアをやる事を否定しているというわけではありません。

私も献血をよく行っていますが、これは誰かを助ける為ではなく、自分の自己満足の為にやってますからね。



大阪府 ブログランキングへ