こんにちは。学校の定期テストが終わってウキウキしてるC751Bです。


今回は流鉄の馬橋駅に留置されている211系を見に行き、その後流鉄線に乗車したという記事です。


衝撃の流鉄譲渡

JR東海では315系の投入やそれによる313系の転属で静岡地区などの211系が置き換えられていました。3両編成の一部は三重県の三岐鉄道へ譲渡、2両編成のうち4本はなんと千葉県を走る流山電鉄に譲渡ということで、鉄道ファン内で衝撃が走りました。


その後関東へ甲種輸送され、4編成のうち1編成が本日馬橋駅までやってきて、従来の元西武車である5000形と併結されてました。


いやぁ、JR東海の211系が千葉県にやってくるとは...信じられません


注目の的となっており、鉄道ファンはもちろん、一般の方も撮影していました。


流鉄線乗車

せっかくなので流鉄線に終点流山まで乗車

馬橋駅は古き良き感じがしてめっちゃ雰囲気いいです!


終点流山も昭和感漂います

上にある時刻表が味を出しています


こういうのすごく好きぃ、、


流鉄に譲渡された211系ですが、どんな塗装になるのかやいつ営業運転開始するのか楽しみです。

今回は以上です。ありがとうございました。