こんにちは。久々の更新となってしまいました。ネタはあるのですが書くモチベがなくて...

 

というわけで冬休みに奥多摩に行ってきたのでその時の記録です。

 

今回は無人トロッコ奥多摩湖日原鍾乳洞へ行きました。

そのうちトロッコだけまず紹介します。ほかの2つのことはこの記事の下のリンクからどうぞ。

 

奥多摩駅

9:00過ぎに到着しました。

 

奥多摩駅から徒歩10分ほどのところにトロッコの線路があります。

奥多摩工業曳鉄線という路線です。

駅の反対側に行く踏切を渡り、

 

学校の体育館及びプールの横の道を進んでいきます

 

奥多摩工業氷川工場が見えてきます。

右側の道を直進します。くれぐれも他の道に入らないようにしてください。

 

すぐ山道になります。

 

そこから5分もしないうちに、線路が見えてきます

 

前から見たかった景色が見れて感激です。

 

近づいてみます

 

 

 

あいにくトロッコは動いていませんでした。

平日の午前中9:30ごろという、調べた情報によると一番動いてそうな時間に行きましたが、残念です。

工場は普通に動いていました。

 

今度は動いているのをみてみたいです。

 

今回はここまで。ありがとうございました。

 

追記、その後のことは↓