おはようございます&こん○○はえべんこ

そろそろ、長野県の教室に向けて帰省予定の「えべんこ」です。

今月末には初めての試みもあるので、ドキドキドキドキ

何があるかって?

それは、また無事に終了したら記事にしたいと思いまっす♪

 

 

 

 

さてさて~本日は…

 

先日開催されました

クラフトバンド作品展2017

のお話。

 

えべんこ、

2点展示していただけました!

 

まずはコチラ!

 

IMG_20170818_110837751.jpg

いとをかし

~障子の前で,なに想ふ~

 

 

今回は,和のものを応募したいと思いました.

「日本・和」と言えば!「障子・畳」

というイメージが個人的にはあります.

生まれた頃から,ずっと和の家で暮らしてきたので,「和」の空間が大好きなんです*ぉ花

障子の前に立つ・座ることで,ゆったりとした時間が流れるような気がしています.

日々の時の流れの中で,ふと立ち止まり…

障子の前で感じる・想うことを,みなさんにじっくり味わっていただきたかったので,

この作品を作りました.

みなさんが何かを想って,作品が輝きます!

そして、「これ紙―!?」と一瞬でも驚いていただけたら嬉しいです.

ず~っと作りたかった「障子」作品を,ついにカタチにすることができましたふにゃ

 

100%クラフトバンド・ループです!

(ただし,展示用丸窓の写真を除く)

 

 

IMG_20170818_110837574.jpg

 

【本体の枠】

全てバンドを貼り合わせました.

少し新しめの雰囲気の枠にしたかったので,

いろんな色の中から微妙な色の違いを比べ,しっくりくるものを選びました.

強度を出すためにクロスしたり・ぴったりとつけて貼ることが大変でしたね~.

今回は,100%紙にしたかったので,蝶番もバンドで作ってあります.

どちらにも折りたたみできるような折りたたみ式にすることで,

使う場所によって,使いわけができるようにしました.

障子がさしこめるように,上下に溝をつけてあります.

上部は少し深めに,下部は浅めに溝をつけることで,障子をスライドしやすくしました.

 

そう!

会場では触ってはいけないので触れなかったと思いますが

障子は、スライドするのですキラキラ☆

 

 

【障子の紙】

エコループを使用しました.

ループをほどいて,アイロンがけを何度もしたり,シワをのばすのにとても苦労しました.

その上,枠に障子紙をピンと貼るのも苦戦しましたなぁ汗

えべんこの度量ではこの状態が限界(笑)

ループになる前の紙の状態を知ることができて,

ここからいろんな人の手が関わって,

バンドが作られていくんだな~

と改めてクラフトバンド・紙バンドの奥深さを感じるいい機会になりました!    

 

そうなんです!

会場でも、障子紙を貼ったように思われていた方が多かったようですが…

ループです♪

 

 

【障子の枠】

ループをほどいた紙の幅を考慮して,設計しました.

3枚開きの腰付障子です.

和室などの障子・ふすまと同じ原理で,

上の隙間に板をさし,下の溝に置くとはまるようにしてみました.

差し込んだ後は,スライド♪

現実の障子を開け閉めした時のアノ音が発生します♪☆

凹みを少なくしましたが、手をかけるとこもチャッカリ入れてみました.

職人見習いのため,たてつけが不出来ですが,味だということにっっ

 

途中,障子紙がやぶけたりすることもあり,そういう時は…

やっぱりこうでしょ!

 

IMG_20170818_110837686.jpg

 

小さい頃,普段は障子をやぶくことは禁止ですが,

貼り替え直前は,ビリビリにやぶいてもいい!

ということで,ビリビリと破っていたことを思い出し,

ひとりでビリビリ破って盛り上がってみましたダンス

楽しかったーsao☆

 

最近は,障子がある家も少なくなってきて,

触れる機会がない方もいらっしゃるかと思いますが,

今まで触れてきたことのある方には,わかっていただけるウキウキですかね♪

 

 

そして,障子と言えば,やはり開け閉めはしたい!

ということで,開けた先に何か…

 

IMG_20170818_110837856.jpg

 

ひとつは【丸窓】(左)です.

 

表と裏、色が違うのです.

なので,飾る方向に寄って顔もかわります!

 

丸窓の先に見える景色…

みなさんは何が見えますか?

 

今回は、展示会なので、写真を貼り付けてみました。

実際に使う時は…

庭園や枯山水・紅葉・新緑の木々などが見えるときれいだな~と妄想してみますニヘ

トトロのシーンの中にも,丸窓が出てきますね大トトロ

想い出の写真を飾ったり~

現実でお気に入りの場所の前に飾ったり~

 

 

IMG_20170818_110837615.jpg

 

そして、もうひとつは,【網代編みの板・壁】(右)です.

 

右肩上がりにすることで,縁起もかついでみました.

編み目をつめるのに苦戦汗

模様をつけるとどうしても可動しやすいところなどが出てくるので,

いかに平らな模様にするかがなく

苦手な編み方ですが,チャレンジしていくことで,向上を目指しますぅUP!

今後,4番目の板・扉のデザインを増やしていく楽しみもあったりなかったり…

 

 

ななな,なnとなっ・・・なんと!

会場では、ライトアップしてくださっているでは,あ~りませんか!!

感動しました感動泣き

お心遣い,本当にありがとうざいます!

しかも!

えべんこの作品の前に,素敵な作品が飾られていておはな。

輪の空気が漂っていましたheart+kira*

残念ながらその方とつながっておらず…

写真は公開できませんが

も~コラボが嬉しかったですびっくり

 

IMG_20170818_110837751.jpg

 

 

あと、もう1点は

第28回コンテストで受賞した

バースデーケーキを展示していただけました!

 

*:..。o○Happy Birthday○o。..:*

 ~ 大切なあなたと…ありがとう ~

 

 

受賞時の記事はコチラです↓

*:..。o○Happy Birthday○o。..:*  ~ 大切なあなたと…ありがとう ~

よろしければご覧いただけたら嬉しいですキャー

 

 

 

今回のコンテスト!

本当に素敵な作品がた~くさんあって

「わ~ぽーっキラキラ☆」の連続ハートラスタ

その中に展示していただけたこと

とても幸栄ですふにゃ

ありがとうございます。

 

 

今回の作品展で

特に素敵な作品を作られたみなさんが

発表されています!

受賞者発表

ご覧になってみてはいかがですか?

 

 

また、

エムズファクトリーさんでは

クラフトバンド作品展の図録も販売されています。

こちらも個人的にはおススメです!

 

 

来年も開催されるかな~

楽しみですニコー

 

 

松田会長はじめ

クラフトバンドエコロジー協会のみなさん

エムズファクトリーのみなさん

作品展に関わってくださったみなさん

準備・管理・運営・片づけなど

計りしれぬ忙しさがあったんだろうな~と感じています。

このような機会を設けていただき

本当にありがとうございました!

 

 

最後まで

長文をお読みいただき、

ありがとうございました。

 

クラフトバンド・紙バンド 講師&作家

「えべんこ」遠山千枝美

<クラフトバンドエコロジー協会認定講師>

*:..。o○ May the happiness be with you … ○o。..:*

 

 

※それぞれリンクしていますので

  気になるところをクリックしてみてくださいね♪

 

sei群馬県教室 只今募集中オンプ

 群馬県高崎市:ART,CRAFT&HOBBY専門店VC'S高崎店

 群馬県前橋市:クラフトハートトーカイ前橋南店

 

sei長野県教室 只今募集中オンプ

 長野県佐久市:佐久市佐久平交流センター

 

seiLINE@

えべんことトーク・情報etc.

 

seiFacebook

えべんこの気になるクラフトバンド・紙バンド界や

  クラフト・ハンドメイドイベント情報etc.

 

seiInstagram

えべんこの日々の興味,作品etc.

 

seiTwitter

えべんこの多ジャンルへの興味etc.

 

seiプロフィール

えべんこの紹介・歴史

 

seiお問い合わせフォーム

ご質問etc.はこちらよりお気軽に♪

 ※受信設定をご確認の上、送信くださいませ.
 

 

ご訪問ありがとうございます。aya

みなさんのひとポチで,「えべんこ」更に悦んで励みますキラッ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クラフトバンドへにほんブログ村

人気ブログランキング

※素敵な作家さんたちも多く載っているページへリンクしています♪