おはようございます&こん○○は
今日から10月突入ですね
今月末の10月29日(土)・30日(日)
クラフトハンドメイドイベント
出展予定の「えべんこ」です。
まずはお知らせ
手芸用紙バンドの兎屋さんのホームページ
えべんこの教室を紹介していただきました
兎屋さん、ありがとうございます
全国の先生方の教室が紹介されていますので
よろしければご覧になってはいかがでしょうか?
ヒント満載ですね
そしてそして
出展作品の紹介です
会場と同じ様子でご覧ください
『和のかをり』
おだやか・のどか・なごやかでゆったり
互いに相手を大切にし協力し合う
日本
紙を
編む・織る&貼る
の融合作品
贈答用の箱,宝物・道具入れetc.
…もちろん!お菓子入れにも!
畳の上には何を飾りますか!?
タイトルの意味は奥深~く…
というカタチで展示させていただきました
今回のテーマ「Something White」
&会場が三島市楽寿園梅御殿ということで…
ず~っと作りたかった
「畳」を主役にしてみました
「畳」といったら日本独自?の「和」なイメージ
会場で観てくださった方々に
「何これー!?畳!?」
と思っていただけていたら幸いです。
紙を“編む・織る・貼る”で作った畳
紙バンドは編んだり貼ったりするだけではないな~と思っていて
ついに織ることに成功
単純な作りですが
かなり時間がかかりました
畳職人さんって改めてスゴイ
お気に入りの畳になりましたなぁ
そして、
下の箱はこれまたシンプルに網代編みで~
作品を和にしたかったので
個人的に和なイメージの網代編み…
入れ物としてはもちろん!
閉じた状態で、何か上に飾っても素敵~
なんて考えながら作ってみました
でもって…
タイトルの「和のかをり」
“和”
と言ったら、みなさんは何を思い浮かべますか?
意味はいろいろ…
「おだやか・のどか・なごやかでゆったり・互いに相手を大切にし協力し合う・日本」
“和”の一文字…奥が深いですね
そういう“和”の文字から溢れるモノを
作品で伝えたかったのです
会場で作品カードをご覧いただいた時に
もし、中を実際に覗いてくださったら~
その方の優しさが溢れている証
箱を開いてくださったみなさん
ありがとうございます
というわけで
「和のかをり」をお送りしました
会場でご覧くださったみなさん
ありがとうございました
感想等ドシドシ募集中です。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
*:..。o○ May the happiness be with you … ○o。..:*
みなさんのひとポチで
「えべんこ」更に悦んで励みます
※素敵な作家さんたちも多く載っているページへリンクしています