偶然きえこさんの5年前のヴィッパサナー瞑想の話がインスタに流れてきた。

今まで知らなかったアカウントからだった。

それを読んで色々気づいたことがあった。

 

友人たちに、私は復讐しているんだよ、って言われた。

 

その時にはよくわかっていなかった。

 

もしかしたら、自分を理解してくれないから、具合悪くなって、わかってよってなってた?

 

子どもたちや夫に、こんなにがんばっているんだから認めてよ。

 

認めてくれないから具合悪いままでいた?

 

 

次男がスマホを使いすぎるので、アップルウォッチに変えたいといわれ、

 

大手じゃないとアップルウォッチとスマホを連動できないので、

 

auに変えたいとのことだった。

 

その際に新しいスマホにすると安く使えるので、次男のスマホを変えて、

 

今次男が使っているスマホ(アイフォン13pro)を長男にスライドさせて、と思っていたが、

 

結構初期費用がかかってしまうので、スマホは買わないことになった。

 

そのことで長男が今のスマホが重くて限界で、次男のスマホを使えるのを期待してたのに、

 

やっぱ使えないってことになってすごくがっかりしてた。

 

それは申し訳なかった。

 

そもそも長男が奨学金を使い込まなければ、自分で新しいスマホを買えただろうに、

 

それを私が(関係ないのに)悩んだあれこれしたのがあだになった。

 

使い込んじゃったんだから、それは長男が我慢しなくちゃいけないよね。

 

でも自分が役に立ちたかったからなのか?

 

自分がこんなにがんばっていることを主張したかったのか?

 

勝手にあれこれ悩んでいただけ。

 

ただ長男がしでかした問題を自分がどうこうできない。

 

ただ諦めればよいだけだった!?

 

悲しそうにしている長男を見たくなかったな。

 

 

次男は早くアップルウォッチを使いたいとのことで、早くauに行こうと言う。

 

未成年なので親がいかないといけない。

 

月曜日に初の病院へ行くので、昨日から不安で具合が悪くなってる。

 

今日も不安で仕方ない。

 

行かないと怒るだろう。

 

私の状況をきっと理解してくれないだろう。

 

というか、次男は私の状況を理解できないではなくて、単に自分が早く使いたいだけだ。

 

また親の務めを果たしてないと自分が思うのはイヤだし、次男にも申し訳ない。

 

次男が思い通りにならなくて、イライラしたり、悲しそうなのを見たくない。

 

でも思い通りにならないのはよくあることだし、自分が辛い思いをしてまですることではない。

 

自分が役に立ちたかったのか?

 

ただ体感を感じたいだけなのか??