最近次男がイライラしてて、すぐキレる。

 

やらなくっちゃいけないことがあるけど、

 

やりたくないし、やれてない状態だからだと思っているけど、

 

私もイライラしているのかもしれない。

 

そういえば長男もイライラしていたなー。

 

いつも怒っているように見える夫が、昨日は笑っていた(動画見て)。

 

それもびっくりだった。

 

怒りを人に向けないようにしているっていう話を聞いたけど、

 

そもそも怒りって自分を守るためっていうのもあるし、

 

全部がダメっていうわけでもないと、私は思う。

 

 

私もずっと子育て期間は、怒らないように気を付けていた。

 

不機嫌な父がとても怖かったし、母親や私たちに当たり散らして、

 

害でしかない、と思っていたから。

 

子どもたちにキレることがあるけど、

 

私がキレることにより、初めて自分の本心を言ってくれたこともあるし、

 

そうしなければ言えないこともあったりして、

 

理解が深まったことが何度もある。

 

普通に言っても聞けない言葉が聞けるっていうこともある。

 

 

当たり散らすのは良くないとは思うけど、

 

怒るのは絶対ダメっていうわけでもない。

 

 

怒りのワークが苦手だけど、

 

怒るのがダメって思っているか、そうではないかによってヌケ具合に関係あるのかな?

 

悪いと思っていると抜けにくい気がする。

 

でも悪いって思っているのだから仕方ないんだけど。