先日テニスクラブのメンバーの旦那さんが亡くなられたとの連絡があった。
若いときに働きすぎて、くも膜下出血?になられて、話せたりはしなかったらしい。
シニアのチームなので、そういうのが1-2年に一度はある。
クラブメンバーの家族が亡くなったときは、クラブから香典をだす。
だから特に個人でしなくてもいいのだと思うけど、
その他にクラブで花輪を出すとかで希望者でお金集めたりはある。
今までは付き合いと思い、出してきたけど、
今回は本当に本当にお金がなくて、どうするべきか悩んだ。
みんなは多分お葬式にもいくだろうし、個人で香典など出すであろうと思う。
クラブから出しているから、全く自分では出していないことにはならない。
だからいいとは思うけど、
そのメンバーの亡くなった奥さんにどう思われるか?
冷たいと思われるのではないか?
みんなしているのに、しないことに対する罪悪感。
仲間外れになる疎外感。
色々あるけど、でも気持ちよく出せないのは、自分が使っていないからなんだと思う。
自分が自由に使えるお金なんてないのに、そこに使うのがとても辛い。
だったら自分で使いたい。
今回はクラブで出しているし、自分ではしないことに決めた。
香典を出すのはあたりまえという世間の軸、つまり他人軸にはまっている。
けど、けど、出せないのは、つらい選択ではある。
お金がないのは辛い。
本当に余裕って必要だな。
自分にもっとお金を使ってあげたい。