私の今後など。 | すみママの日々是好日

すみママの日々是好日

4歳ASD息子と、1歳半になる娘を育てています。4月中旬から育休復帰。以前は頑張りすぎたので、今度はパートになるつもりです。体力はないですが、精一杯子育てしていきたいです。

今年の4月に娘を保育園へ入園させ、5月に職場復帰する予定を延期しました! 
 
息子が保育園と並行して、市の療育に4月から8月まで通う申し込みをしたので、8月に娘を保育室に預けて(慣らし保育開始)、9月に仕事復帰(一歳になる前日まで育休取得)かな、とキョロキョロ 
音譜音譜音譜  

なので、4月の保育園入園は辞退しましたくるくる 
何なら上の子の保育料が無料になるまで待ちたい所ですが(笑)    
 
一人目は、4月入園(生後8ヶ月)で5月復帰でしたが、祝日用に有給を使ったり、体調不良により欠勤したりご迷惑かけたので、一年間まるまる育休取得しておけば良かったです。 
なんなら、時短にしておけばとあんなに辛くなかったのかなと最近後悔アセアセ
 
 
ところで、初詣のおみくじ。 
『凶』をひいた、主人がアンラッキー過ぎて可哀想ですドクロ 
 
仕事右矢印人がいなくて多忙。 
右矢印電気系統の不具合により、ディーラーに修理。レンタカー借りたり、社用車借りたり、大変そうです。レンタカー代は会社持ちだが。修理費7万から40万くらいかかる予定。
息子右矢印発達遅延が見つかり精神的に辛い。昨日は息子と買い物に行き、息子がポケットにレジを通していないものを持ってきてしまい謝りに行く。 
体調右矢印多忙により、寝不足。風邪気味。  
 
ゲッソリゲッソリゲッソリ 
 
何だか可哀想な気がしますが、私が咳き込みながら、寒空強風の中息子を保育園で自転車で通わせているのに車を(ほぼ私の貯金を使い)買い変えたり(左矢印しかも、無駄なカスタマイズがあり、本当はもっとお安く買える年代の車種)  
 
私が上の子が生後4ヶ月で、主人が仕事に集中できるよう懸命に頑張っている時に、風俗検索していたツケ(その時の私のおみくじの結果は凶だったな)が来たのかなと思いつつ。 
 
でも、大きな病気や怪我をしたりはないので、車の修理費は痛いですが、仕方ないですねおいで  
みずがめ座みずがめ座みずがめ座
 
結婚して4月で5年。 
うちの主人は、息子と折り紙やお絵描きしたり、絵本を読んでくれたり、おまるを洗ってくれたり、疲れているのに優しい主人に感謝しています。  
  
ただ、姉の旦那ーズの、一馬力で我が家より収入が良さそうなのは正直羨ましいです(^_^) 
(とはいえ、主人も私の倍の給与があり、大変助かっているのですが)

お金持ちだったら、 
いじめが少ない私立中学に通わせてあげたり、色々な選択肢が出来るようになるのになと思いつつ。 
 
衣食住に困らないだけでも良いのでしょうが、将来について色々考えてしまいます。 
 
あせるあせるあせる 
 
私自身、中学校は公立で治安の悪い場所で不愉快な場面に遭遇したので、環境の大切さを感じています。 
高校や大学は私立でしたが、やっぱり学習環境が整備されていたような気がしますし、高校の時の礼拝は未熟な子どもであった自分に大きな影響を与えてくれたし、様々な講演会(元マフィアの方など)で視野が広がりましたビックリマーク
 

といっても、将来より今ですね\(^^)/ 
 
最近は、息子とかなり楽しく遊べるようになりました。 
厚紙でうどんを作って食べたり、一緒に折り紙を折ってみたり、ちらしの紙で髪の毛を作ってカットしたり、手先の感覚刺激を鍛えるように頑張っています。 
 
数は数えますが、4を飛ばすことが多いです。ひらがなは『あいうえお』は分かりますが、まだまだ興味は薄そう。 
ドリルなどは2歳用のものでも、指示に従えることは少ないですが、意味を理解できることが増えました。  
 
気長に創意工夫をして、向き合っていきたいです。 
 

バスタオル巻くと喜ぶ息子と安定の汚部屋(笑) 

 
ちなみに3歳半だと、ケンケンパをしたり、顔を洗ったり、服の着脱(上着も)、折り紙を半分に折ったり出来なきゃいけなかったようですが、あまりさせて来なかったので、病院で検査した時親としてかなり反省しました。  
 
トイトレは、お漏らしは見られますが、ほぼ完了しましたねー 
息子に「仮面ライダーパンツとオムツどちらが良い?」と質問すると、必ず仮面ライダーにつられてパンツを選ぶので(笑) 
ただおまるを使っているので、二時間以上の外出が難しいです。 
 
って、長文になりました。昨日は娘の4ヶ月健診で色々相談したのですが、 
「子どもの目をみて、よく話しかける」のが一番のよう。  
 
娘がそろそろ起きるので、目を見て、よく話しかけること心がけたいと思います。