ソフロロジー出産を忘れていました(^_^)v | すみママの日々是好日

すみママの日々是好日

4歳ASD息子と、1歳半になる娘を育てています。4月中旬から育休復帰。以前は頑張りすぎたので、今度はパートになるつもりです。体力はないですが、精一杯子育てしていきたいです。

陣痛の痛みを、赤ちゃんを迎えるパワーとプラスに考えるソフロロジーの概念を忘れていましたおねがいキラキラ 
  
やしの木やしの木やしの木
要は、音楽をきいてリラックスしながら、出産時全身の筋肉を弛緩させ、大きく呼吸を吐き(吐いた分だけ酸素を吸い込めるらしいですルンルン) 

母子赤ちゃん共に負担の少ない出産を目指すというものなのですが、それを思い出したら陣痛への恐怖が薄らぎましたラブラブ  
 
やしの木やしの木やしの木
 
呼吸法も第一子の時で覚えたので大丈夫!  

遠くにあるろうそくを細長い息でゆっくり消すイメージですうさぎクッキー 
かなり痛さが紛れるのでこれから出産の方は是非試してみて下さい。 
 
会陰だって前より傷が深くならないはずと、まったりと構えていますキラキラ  
(まず内診が第一子の頃より痛くないですヒヨコ)
 
今日は台風が去って、久々の晴れ間。 

 
授乳用クッションを干しましたグリーンハーツ 
今度は前より、授乳が上手にできたら嬉しいですキラキラ 
ミルクの良さも分かりますが、結構お値段が高いので温泉 
  
サッカーサッカーサッカー 
 

あとは息子と公園で遊びましたチョコ 

 
出産後、退院したら息子は私と赤ちゃんより先にパパと自宅に帰る予定お月見 
(ちなみにパパっ子なので、あまり心配してませんハロウィン) 
 
そのため、今のうちにいっぱい遊んであげたい紅葉 
家では、風船でバドミントンをして遊びました爆笑ルンルン 
 
 
 
家に帰ってからはトイレにお花を飾りましたブーケ2庭に咲いているお花です。 

余談ですが、実家のトイレはPanasonicのアラウーノで掃除をあまりしなくても綺麗なので羨ましいですおひつじ座 
 
というか、実家の家電が性能が良くて羨ましいです(笑) 
 
他には、 
明治安田生命さんから入院費用が無事振り込まれましたおとめ座


  
昨日血圧計が届いて、計っているのですが、やっぱりいつもより高めふたご座(38週妊婦健診で高血圧を指摘されました) 
 
子癇(痙攣発作)や胎盤剥離が怖いので血圧を下げたくて体重コントロールや減塩していますが、あまり効果なさそうスライム 
 
赤ちゃんに
何かある前に産みたいです星空 
 


 
クコの実がなり、すすきの道を散歩していると秋だなぁと感じますハート