「自分のものは自分で責任持て」

これが亡き父の口癖でした。

 

いきなり何よ?でしょうが(笑)

 

今日は久しぶりに車を自分でメンテしてやろうと思っています。

名義は旦那のだけど圧倒的に私が運転してるからねタラー

 

最初は亡き父の無茶苦茶な信念で

「自分の車くらい自分でメンテしろ筋肉」と言われ

父にひっついて作業を目で覚え

基本何にも教えてくれない人でしたから~タラー

やったもんですよ、色々と。

 

オイル交換

プラグ交換

タイヤ交換

その他諸メンテナンス

 

父のお古のツナギを着て

身長の高い人だったので、袖とか裾ブカブカで(笑)

父の工具を借りてジャッキで車をギコギコあげて

もうとにかくちまちまちまちまちまちまちまちまちま…

父の工具は磨き上げられていたので使用後の工具メンテも作業工程に含まれます。

 

ノーマルの軽だったのに

なんだかいつもホイールから何からピッカピカでした(笑)

 

結婚のタイミングで弟の仕事用車になりましたが

10万キロ走行を達成ししばらくしてエンジンの寿命でお亡くなりになりました。

結婚して2年目くらいだったかしら…?

 

それでも

「この車で10万キロも走ったのは日ごろのメンテのお陰ですよ。大切にされていたんですね。」と

車を引き取った方が言ってくださって、別れは寂しかったけど報われた気がしました笑い泣き

 

引き取り前日に「ご苦労さん」とビールかけを。

その後水で流して綺麗に拭いてやってお別れをしたなぁ。

 

流石に今の車は車屋さんに任せっぱなし。

しかも先日バッテリー数値がえらく低くGPSもまともに動かなくなり

「おかしいな」と中を見たらバッテリーほぼ空アセアセ

バッテリーの電力値が視れるように社内にメーターを取り付けているのです。シガーソケットに着けるやつですが役立ちます。

その時は一週間前くらいに点検に出したのに車屋さんが見るのを忘れていたと…

ここでやはり思った。

 

自分でやらねば

人任せではいかんと。

 

こんなところで意欲がわくなんて

今の私からすればすごい事なんです。

薬飲んでるから集中力長く続かないし、体力もないからね…

 

さて、今から洗濯もの干して準備して

某車用品店に開店突撃するわよ。

 

ペタしてね フォローしてね