【祝 タブルーム掲載】3. リビングルーム 20150309 | c3のブログ

c3のブログ

40代おっさんのブログ。
誰かと住み始めたら犬を飼おうと決めていたが、なかなか上手くいかないため、先行して犬と暮らし始める。それはそれで結構幸せだったりするから困る。

タブルームへのレビュー掲載記念に現在のおっさん(私)の部屋とインテリアを纏めてみた(記録として残しておくのが目的)

第3回目はリビングルーム

ホテルのような生活感のない空間を古き良きアメリカで纏めた・・・つもり(一応)


リビング全体
{A1FBCEFE-5AAB-40AB-8A62-EFC288C578D4:01}
(ワンコがソファに座っている)



journal standard Furniture で購入した肘掛け付きスクールチェアー
{F7F2F7A1-716F-4241-B341-84DDF9D89A9B:01}
現在販売されているオックスフォード アーム チェアーの試作品だったりする

唯一無二のチェアーだが現行品の方がカッコ良かったり(これはこれでかっこいいけど)



島忠で買ったオークぽい棚
{194F24F1-286E-4C73-819D-8B1503F02233:01}
気に入った小物や本を飾っている
モトローラの電話器とACMEのティッシュケースは特にお気に入り



テレビキャビネットとテレビ
{5078686B-1047-49CE-8AE6-50950C490473:01}
基本的に私はテレビを見ない
(今年に入って1度も電源をつけていない)
なのでペンドルトンのタオルでカバーし、オブジェ扱いしている

テレビボードは当初目指した北欧系の名残



フランフランで購入ししたフロアーランプと
モーダ・エン・カーサのサイドテーブル
{381ABA85-1B6C-461F-9E40-7185813099B7:01}
ランプは緑のシェードに赤い電源コードと少し変わっているが、どんな環境にもすんなり馴染む

サイドテーブルは太いオーク板をコの字型に組んでいるので、壁のコンセントをカッコよく隠せる

当初、インダストリアルな部屋にしようと思っていたが、このサイドテーブルで方向性を変えた



リビングテーブル(ヴィンテージ)
{B2C0EFED-474B-47DC-8DE1-B756F652004F:01}
実際はサイドテーブル
海外の物にしては珍しく小ぶり
高さもコタツ並なので床に座っても使いやすい
8ヶ月探して福岡のショップ glowで見つけた



ペンダントライト
{3EFAB609-D7D0-46F6-A380-1CD19D63A10B:01}
元々はP・F・Sのペンダントライトを使っていたが知人と交換した



サイドテーブル
{2D831EFC-D99C-4234-9002-68E697495AC8:01}
北欧系サイドテーブル
ソファーのサイドテーブルにしたり、孤立させてリモコン類を置いたりと自由自在

西荻窪でアンティーク巡りをしていて見つけた



ACMEのIRVIN Sofa (アーヴィン ソファ)
{EC8D7C60-D894-4635-A3B9-D299D3BB1533:01}
部屋が狭いのでベッドルーム(っても2畳)に侵入している

犬のヨダレ防止とした座面にはペンドルトンのタオル

茶色いレザーとアイアンの組み合わせなので、木材中心のリビングとアイアン中心のベッドルームの境目に無理なく調和している・・・と個人的には思っている
(サイズは若干無理してるけど)



〈リビングのまとめ〉
・とにかく生活感を抑える
大げさだが、物はあるのに「この部屋、何にもない」と来客に感じさせなら勝ちだと思っている

・物は引き出しにしまい隠すか、ディスプレイとして見せる
テレビのリモコンをそのまま置くのではなく、木のケースにしまいディスプレイとして見せたり
犬のブラシやボールペンをひとまとめにして陶器の入れ物にしまったり
生活感はださないようにしてるが、利便性も大事

・どのようなレイアウトにも対応出来る家具を選ぶ
ソファーをくっ付けたり、離したりしても対応出来るリビングテーブル
チェアーやフロアーランプなど、どのような模様替えにもピッタリ収まるサイズ
唯一テレビキャビネットだけは柔軟性がない



兎に角、居心地の良い空間作りを心がけている
ほんとうなら、ディフューザーなども使いたいが犬がいるので諦めている
これが今のおっさんのリビング