第1回目はキッチン
子供の頃憧れていたツリーハウスやお菓子の家
それらは非現実過ぎて実現不可能
そんな憧れの1つを実現可能な範囲で再現したのがキッチン
テーマは「チャンプル キッチン 」
※チャンプル=ミックス

アメリカンポップ
ジャンク
インダストリアル
フィギュアなど、
何でもチャンプル
MAGIS(マジス)の机にヴィンテージクロス
Dulton(ダルトン)のスツール

ご飯はここで食べている
(キッチンですけど)
簡単に移動させられるのもポイント
BUD MAN(バドワイザー)のポスター

ポスターはデッドストック
フレームは店の人の手作り
これ一枚でキッチンの印象が変わった
インテリアの方向性を決定付けた一品
IKEAのワゴン
Dultonのゴミ箱

ワゴンには昔集めたフィギュアやジャンク品を乗せている
実用性も持たせたかったので各段にカゴを入れ、電球、靴磨きセット、傘、工具など滅多に使用しない物を保管
参考までに1段目の写真
手前のジョーカーは結構レアだったりする

キッチンカウンター

大事にしているシーサー
レディオフライヤーにはお気に入りグッズ

・シンプソンズで有名なマット・グレイニングのフューチュラマに登場したベンダー(ロボット)
・コーンフレークのトニー(トラ)
・ピーナッツ男爵(名前知らない)
・香港トーイ マイケルラウのソニー携帯限定フィギュアなど
レディオフライヤーの後ろにはコンセントや充電電池を隠して保管
コンロ周辺

唯一掃除が面倒な箇所
(他の箇所は叩きでチャチャっと出来る)
一応、輪ゴムとかクリップを置いている
冷蔵庫

レンジの上にあるのはRCコーラのヴィンテージケース
ライト

福岡のglow オリジナルライト
ちょいインダストリアルだけど、オモチャぽくもあり、ジャンクぽくもある
唯一無二のライト
折りたたみチェアー

色の組み合わせとチープな雰囲気が好き
〈キッチンのまとめ〉
実用性はある程度持たせたいが生活感は出したくないため、少しショップぽくしている
ごちゃごちゃしてるが掃除がしやすいよう、カウンターや床への直置きは避けている
いろんなテイストを取り入れる事で私らしさが出てくるかなと、あえて統一させていない
フィギュアやジャンク品は買い足さず、ある物を定期的に入れ替えて楽しむ
好きな物だけを飾る
コートハンガーなど、紹介しきれてない物もあるが、これが現在のおっさんのキッチン