生たこ。 | まな板の妖精。マメノスケにっき。

生たこ。


生たこ。




ビビるほどでかい、北海道の水たこ。


蛸を美味しく食べる<技>をご紹介 ^^


まず、たこの吸盤のところ以外の皮は包丁で


むき取ります。


おっきなボウルに蛸の足と、一つかみの塩を入れ


ぬめりがとれるまでもみ洗いし、しっかり水で流します。




熱で曲がらないように金串を等間隔で打ち


( 写真のは20㌢の蛸で串 3本 ) 薄塩を振ります。



ここからが勝負です (^_^;)




炎を全開にしたガス台の上に網を置き


( 網は先に焼いておくと蛸がひっつきません!)


上からガスバーナーの火 ( こちらも全開 ) で


全身小麦色に焼きます。




蛸さん熱いんやろなー、


という優しい気持ちは無視。




炙っている時間は 60秒程ですが室温は5度は上がります。


夏は地獄です。 換気扇を回しましょう!


表面だけ焦がし、中はレアで仕上げましょう!



焼きあがったら氷水をはったボウルにジュッと入れて


しっかり冷まします。


そのボウルの中で汚れとコゲをしっかり洗い落として、


水分をふき取ります。



よく切れる包丁で3㍉の厚さに切り、1枚ずつ丁寧に


1㍉間隔で蛇腹に隠し包丁を入れます。

これをしないと噛み切れません ><




酢だちを搾って、わさび醤油でどうぞ ^^


若芽なんかも合いますよ v(^-^)v