小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は?
小1の頃から小4までMと同じクラスだったので
頻繁にいじめられたし嫌な事も強要された
嫌な事もあったけど小5の時 夏休みにキャンプ、
小6の頃 修学旅行は思い出作りになって
楽しかったですね
修学旅行中移動するけど暑かったのは記憶にある
温暖化でTV報道されたりしてるけど
90年代の初期頃から
既に温暖化になってたんじゃないかと
思うけどねぇ・・・
4月下旬なのにあの暑さはきついわって思ったわ
小5、小6で数日間家にいないと考えたら
少しそわそわしてましたね
落ち着きがなくなるって感じで(^_^;)
自分が家にいない時の家族の様子
知りたいとは思ったな…
どーせ悪口云ってるだろうっと
思ったりもしたね(^_^;)
妹が行ってる時もあまり落ち着きがなかったな…
普段いる人間が家にいないと落ち着かないのって
何でだろうって(^_^;)
▼本日限定!ブログスタンプ



ひらがな、カタカナ 漢字は1つもなし
「母親が書く手紙かね」っと
当時観ながら云ってましたね(^_^;)
手紙と一緒に入ってた紙切れに書かれてたのは…
「ついしん 20せいきのうさぎさま
わかいうちのべんきょうはやっぱりひつようだったわ
しっかりやっといてね」
過去の自分に全て丸投げする未来のうさぎに
思わずドン引き…
他人事みたいな事書いてるけど
それ未来の自分に全部影響してるんだよねぇ
当時 一緒に観ていた父親に思わず
「そうなの??」と聞いたら
大きくうなずいてましたね(^_^;)
当時は子供、義務教育真っ最中
大人になってないから当然分かるわけないし(^_^;)
「若い時に勉強しとかないと後悔するぞ」だって
私も「お勉強やだぁぁ~」と云ったら
「しろ」って云われたわ
えーーーーーって感じで
※もはや悲鳴だな(^_^;)
私も勉強は大っ嫌いなのよ~~
暗記力ないわ
美奈子ちゃんが持ってるクイーンが書いた手紙
思わず赤ペンで訂正したくなるな
どう見たってちびうさが書いたという方が
当てはまるな(^_^;)
20世紀のプリンセス(うさぎ)の方が大問題だよ
育子ママ(うさぎの母親)に同情してしまいますね
20世紀の時代でお友達作るよう
母親に云われたちびうさ
クイーン(うさぎ)は昔から友達沢山いたから
1人で過ごす事の多い1人娘に
心痛めてたかもね
監督同士が仲良かったらしくコラボされた
セーラームーンSとクレヨンしんちゃん
クレヨンしんちゃんの方もコラボ当時観たけど
凄くドン引きしたわ…
これアウトやろって
こち亀の方もセーラームーンのカッコした
※こち亀は父親が好きらしく毎週観てたな
私からすれば観せられてたけどね…
セーラー戦士のカッコしたおじさん達3人だったけ
出てたけどあれも凄くドン引きしたわ
幾らハンサムでも変な行動、発言したらねぇ…
※当時はハンサムと云ってた
今はイケメンと云うね
あまり時代についてけないわ(^_^;)
保護者はあの子に関わるなって云うだろうねぇ…
それが普通だと思いますね(^_^;)
当時 これ観ててお友達作りって大事だよねぇ…
っとしみじみそう思いましたね(^_^;)
中にはトラブルメーカー、問題児もいるから
人を見る目って大事だよねぇ…って
※子供の頃から人を見る目養ってないと
結婚相手選び間違えたら大変だし地獄だよ
無印のセーラームーンはギャグとか色々あって
※亜美ちゃんのたまに天然発言も好きでしたね…
フォローしたつもりが全くフォローになってない(^_^;)
この場合は泣いてもいいよねって(^_^;)
面白いし考えさせられる事もありますね