2023年7月22日のゲタゲタ
今日は「下駄の日」です。
下駄の寸法とて七寸七分など「七」が使われているのと下駄で歩いた時の足跡が「二二」に見える事から下駄の良さを見直してもらうと制定されたみたい。
下駄と言えば当然ながら和装ってイメージ、和装そのものが着る機会が減っているなかで当然ながら下駄も履く機会は減ってるけれど着物とかを着用するんだったら足元がスニーカーよりも下駄のほうが似合うのはあるかな。
自分はそもそも和装をする機会自体がほとんど無いので下駄を履く事も長らく無いっすねぇ、洋装の方がなんだかんだで気楽だからねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
「『FF16』の売上が低調」との報道に対し、スクエニがメディアを通じて反論。「PS5の普及率」を踏まえると非常に好調
「FF16」の売上は好調なのか低調なのか、と言う話。
FF16の初週売上は全世界で300万本、前作のFF15が発売から3日間で500万本を超えていたことを考えると明らかに見劣りする数値ではあるんだけどFF15がPS4とXbox Oneのマルチプラットフォームで発売されていたりそのPS4やXbox Oneがある程度普及していた事などを考えるとFF16はPS5独占でそのPS5自体もまだ普及率は低い事を考えれば及第点の売上だと言える話もあるかな。
FF16が低調だって論調になっているのは前作と比較していたりとか、その1ヶ月前に発売したゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムが発売3日で1000万本を超えていたりしているからそうした数値を比べたらそりゃ見劣りしちゃうのは仕方がない部分。
スクエニ側の反論としては当然ながら「PS5の普及率」を踏まえており、全世界で1億台を超えたPS4独占で発売されたFF7リメイクが発売初週で350万本だったのに対して全世界でその半分以下の3800万台のPS5独占のFF16が300万本なら好調なんだろうと。
メディアを通したとは言えわざわざスクエニがFF16は低調ではないと反論したのはおそらく株価対策の意味合いが強いかな、コンソールではPS5独占になったフォースポークンはスクエニ自身が低調と認めたその次のPS5独占タイトルで、しかもシリーズ35周年を超える人気シリーズであるファイナルファンタジーの最新作が低調だと言われたら株価へのダメージは大きいわけで。
ただ、FF16って本来は単純に売れるだけじゃなくてPS5の市場を広げる役割も果たすはずだったんだろうけどね、本体が安定して供給できる様になった中でそのPS5独占タイトルとしてFF16を出す事でFF16の為に本体を購入してもらおうと、おそらく独占契約を結んだソニーはその思惑が大きかったはず。
残念ながら日本の売上だけを見るとFF16がきっかけで本体の売上が伸びた感じはなく、FF16自体も過去のシリーズと比べると盛り上がりに欠ける売上になってしまったのはあるかなぁ、発売翌週ですでにランキング1位じゃなくなってるなんてファイナルファンタジーと言うブランドを考えると厳しいよね。
PS5本体自体はコンスタントに売れているんだから全くユーザーがいないわけじゃないと思うけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
PS5「Marvel's Spider-Man 2 Limited Edition」が9月1日に発売決定! カスタム仕様のカバーとDualSenseが登場
そんなPS5に限定モデルが9月に発売されるみたい。
10月に発売予定のスパイダーマン2に合わせたモデルでブラックをベースにスパイダーマンのデザインを施したカバーとDualSenseが付属している形、ゲームソフトもプロダクトコードの形で付属しており10月の発売から遊べるみたい。
PS5の出荷も安定してきていてようやくこうした限定モデルが出せるようになってきたって事かな。
その一方で根強い噂として本体サイズをスリム化した新型が用意されているって話もあって、それに向けて在庫を減らすために限定モデルを出していくって考え方もありそうかな。
カバーだけを購入する事って出来るのかしら、それなら既存ユーザーも嬉しい気がするけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
エムツー、ライトウェイト保有の「PCエンジン用のすべてのゲームソフトに関する権利」の移譲を受ける。NECアベニュー発売タイトルの権利
エムツーと言えばレトロゲームの移植で有名な会社、ニンテンドー3DSのセガ3D復刻プロジェクトやSwitchのSEGA AGESシリーズの他に近年ではシューティングゲームの復刻なども積極的に行っていたりするかな。
そんなエムツーが「NECアベニュー」が発売した「PCエンジン用のすべてのゲームソフトに関する権利」を取得したとか。
元々持っていたライトウェイトと言う会社は旧スクウェアの下請け関連会社としてブシドーブレードを開発したりその後は元気の関連会社だったりしたけれどかつて存在したインデックスと言う会社に買収されており、そのインデックスが破綻した事に伴って独立した感じかな。
そんなインデックス傘下時代の繋がりで旧NECアベニューからゲーム事業が独立したインターチャネルの権利を取得していたみたい。
で、その権利をエムツーが取得したって事だけど実際にどのようなゲームが出るのかしら。
旧NECアベニューはアーケードゲームの移植が多かったかな、セガのアーケードゲームとかもPCエンジン版を出しており開発そのものは社外だったけど色々なタイトルが出ていた印象。
移植が多いから権利としては他社も絡んでくるけれどレトロゲーム復刻の流れとして権利を整えれば出せるのかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
香川県はプレー不可能? 新作スマホゲーム「Pokémon Sleep」が斜め上の方向で注目を集める
睡眠もゲームとして考えると確かに香川では1時間しか眠れないや。
ポケモンスリープで睡眠を計測するには1時間半必要らしいけどね。
下駄の寸法とて七寸七分など「七」が使われているのと下駄で歩いた時の足跡が「二二」に見える事から下駄の良さを見直してもらうと制定されたみたい。
下駄と言えば当然ながら和装ってイメージ、和装そのものが着る機会が減っているなかで当然ながら下駄も履く機会は減ってるけれど着物とかを着用するんだったら足元がスニーカーよりも下駄のほうが似合うのはあるかな。
自分はそもそも和装をする機会自体がほとんど無いので下駄を履く事も長らく無いっすねぇ、洋装の方がなんだかんだで気楽だからねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
「『FF16』の売上が低調」との報道に対し、スクエニがメディアを通じて反論。「PS5の普及率」を踏まえると非常に好調
「FF16」の売上は好調なのか低調なのか、と言う話。
FF16の初週売上は全世界で300万本、前作のFF15が発売から3日間で500万本を超えていたことを考えると明らかに見劣りする数値ではあるんだけどFF15がPS4とXbox Oneのマルチプラットフォームで発売されていたりそのPS4やXbox Oneがある程度普及していた事などを考えるとFF16はPS5独占でそのPS5自体もまだ普及率は低い事を考えれば及第点の売上だと言える話もあるかな。
FF16が低調だって論調になっているのは前作と比較していたりとか、その1ヶ月前に発売したゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムが発売3日で1000万本を超えていたりしているからそうした数値を比べたらそりゃ見劣りしちゃうのは仕方がない部分。
スクエニ側の反論としては当然ながら「PS5の普及率」を踏まえており、全世界で1億台を超えたPS4独占で発売されたFF7リメイクが発売初週で350万本だったのに対して全世界でその半分以下の3800万台のPS5独占のFF16が300万本なら好調なんだろうと。
メディアを通したとは言えわざわざスクエニがFF16は低調ではないと反論したのはおそらく株価対策の意味合いが強いかな、コンソールではPS5独占になったフォースポークンはスクエニ自身が低調と認めたその次のPS5独占タイトルで、しかもシリーズ35周年を超える人気シリーズであるファイナルファンタジーの最新作が低調だと言われたら株価へのダメージは大きいわけで。
ただ、FF16って本来は単純に売れるだけじゃなくてPS5の市場を広げる役割も果たすはずだったんだろうけどね、本体が安定して供給できる様になった中でそのPS5独占タイトルとしてFF16を出す事でFF16の為に本体を購入してもらおうと、おそらく独占契約を結んだソニーはその思惑が大きかったはず。
残念ながら日本の売上だけを見るとFF16がきっかけで本体の売上が伸びた感じはなく、FF16自体も過去のシリーズと比べると盛り上がりに欠ける売上になってしまったのはあるかなぁ、発売翌週ですでにランキング1位じゃなくなってるなんてファイナルファンタジーと言うブランドを考えると厳しいよね。
PS5本体自体はコンスタントに売れているんだから全くユーザーがいないわけじゃないと思うけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
PS5「Marvel's Spider-Man 2 Limited Edition」が9月1日に発売決定! カスタム仕様のカバーとDualSenseが登場
そんなPS5に限定モデルが9月に発売されるみたい。
10月に発売予定のスパイダーマン2に合わせたモデルでブラックをベースにスパイダーマンのデザインを施したカバーとDualSenseが付属している形、ゲームソフトもプロダクトコードの形で付属しており10月の発売から遊べるみたい。
PS5の出荷も安定してきていてようやくこうした限定モデルが出せるようになってきたって事かな。
その一方で根強い噂として本体サイズをスリム化した新型が用意されているって話もあって、それに向けて在庫を減らすために限定モデルを出していくって考え方もありそうかな。
カバーだけを購入する事って出来るのかしら、それなら既存ユーザーも嬉しい気がするけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
エムツー、ライトウェイト保有の「PCエンジン用のすべてのゲームソフトに関する権利」の移譲を受ける。NECアベニュー発売タイトルの権利
エムツーと言えばレトロゲームの移植で有名な会社、ニンテンドー3DSのセガ3D復刻プロジェクトやSwitchのSEGA AGESシリーズの他に近年ではシューティングゲームの復刻なども積極的に行っていたりするかな。
そんなエムツーが「NECアベニュー」が発売した「PCエンジン用のすべてのゲームソフトに関する権利」を取得したとか。
元々持っていたライトウェイトと言う会社は旧スクウェアの下請け関連会社としてブシドーブレードを開発したりその後は元気の関連会社だったりしたけれどかつて存在したインデックスと言う会社に買収されており、そのインデックスが破綻した事に伴って独立した感じかな。
そんなインデックス傘下時代の繋がりで旧NECアベニューからゲーム事業が独立したインターチャネルの権利を取得していたみたい。
で、その権利をエムツーが取得したって事だけど実際にどのようなゲームが出るのかしら。
旧NECアベニューはアーケードゲームの移植が多かったかな、セガのアーケードゲームとかもPCエンジン版を出しており開発そのものは社外だったけど色々なタイトルが出ていた印象。
移植が多いから権利としては他社も絡んでくるけれどレトロゲーム復刻の流れとして権利を整えれば出せるのかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
香川県はプレー不可能? 新作スマホゲーム「Pokémon Sleep」が斜め上の方向で注目を集める
睡眠もゲームとして考えると確かに香川では1時間しか眠れないや。
ポケモンスリープで睡眠を計測するには1時間半必要らしいけどね。