2023年7月1日のこうはん | ゲームを積む男

2023年7月1日のこうはん

2023年も後半戦ですよ、マジあと半年。

そんな7月1日は記念日が大量、ウォークマンの日だったりあずきバーの日だったりクレジットの日だったり東京都政記念日だったり弁護士の日だったり建築士の日だったり東海道本線全通記念日だったり名神高速道路全通記念日だったりと。

7月の最初の日だから何かしらがスタートした事が多いんだろうなぁ。

ちなみにあずきバーの日は小豆を食べる習慣から来た記念日だとか。

7月1日からの1週間は全国安全週間となりその初日となる今日は国民安全の日だそうで、安全は大事よね。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switchの公式修理保証サービス「ワイドケア」終了へ。新規加入受付などが8月末に停止、お披露目から約1年での終了告知

Switchユーザー向けの公式の修理保証サービスとして昨年スタートしていた「ワイドケア」がサービス開始から1年で終了する事になったみたい。

年額2000円の支払いでSwitchの故障の修理代が保証されると言うサービスで、その中には本体を全部入れ替えるような故障も含まれているのが特徴。

もちろん加入前の故障は対象外だし本体を交換するレベルの故障は年2回までとか制限はあるけど何もなしで故障して修理してかかる費用よりもお得なサービスであったんだけど任天堂関連としては短期間でのサービス終了になっちゃったみたい。

サービス自体は任天堂そのものじゃなくて子会社である任天堂販売が行っていたサービスなんだけど短期間でのサービス終了となってしまったのはおそらく加入者がそこまで多くなかったからかなぁ。

サービスのイメージとしてはスマホのメーカー保証みたいな感じだったんだろうけどワイドケアはあくまでもSwitch本体とその同梱物に限定されたサービスだったので別途購入したJoy-Conなどは非対応だし、そもそもSwitch自体がスマホととかと比べると安価なのでいざとなったら本体を買い替えれば済むってのもあっただろうからねぇ。

月額で200円で年会費だと2000円ってのは安いんだけどゲームプレイの為のNintendo Switch Onlineなども加入する事を考えると出費を抑えたいって人も多かったんじゃないかしら、そうして考えると需要はそこまで多くなかったんだろうなぁ。

一応7月14日まで加入が可能でそこから1年間は保証されるのでせっかくだから使っておきたかったって人は加入しておくのも良いかも。

ーーーーーーーーーーーーー
ファミリーマート「ピクミン4 キャンペーン」全コラボメニューと限定グッズをご紹介。GPSチェックインでもらえる壁紙も。

今月発売予定の「ピクミン4」はファミリーマートとのコラボが行われるみたいで、ファミマ店舗での関連グッズ販売の他にコラボのフードメニューなども発売されるみたい。

コラボフードはフルーツサンドに蒸しパンにチョコブラウニーサンドと基本的に甘いものばかりかな、ピクミンのキャラクター性などから女性ユーザーの比率も高そうだからそうしたターゲットに合わせた商品って感じかも。

5月のゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの時はローソンとコラボしていたんだけどその時のコラボフードはなぜか辛い系統の味が多かったので色々な意味で対照的。

それ以外にも指定されたアイスなどを購入するとクリアファイルがもらえたり対象のペットボトル飲料を購入するとボトルキャップがもらえたりもあったり。

あと、ダウンロードカードの販売は当然あるとしてピクミン4柄のニンテンドープリペイドカードも販売されるのでそちらも注目。

スマホのマイニンテンドーアプリをファミマ店舗で起動して「GPSチェック」を行うとピクミン4関連の壁紙がもらえるキャンペーンもあって、こちらはゼルダティアキンの時にローソンでやっていた事と同じかな。

ピクミン4を購入する店舗は人それぞれだろうけどファミマでグッズを見てみるのも良いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
猫好きにはたまらない猫ゲー「Stray」,Xbox Series X|S版とXbox One版の海外発売日が8月10日に決定

昨年7月にPS4/5とPC向けに発売されていた猫ゲーム「Stray」のXbox Series X|SとXbox One版が来月に発売されるみたい。



同作はフランスのゲーム開発会社が手掛けた作品、人間がいなくなった街を舞台に取り残された猫が探索すると言う内容でその猫の仕草などが高い人気を得たんだよね。

コンソール版としてはPS4/5向けの時限独占契約が行われていたみたいで、その契約が1年で切れるから他機種版の発表が出来たって感じかな。

PS Plusのプレミアム・エクストラ加入者向けにも提供されていたんだけどそちらは独占契約の期間が切れると思われる7月18日で提供終了されるみたい、加入者で遊んでない人は遊べるうちに遊んでおいが方が良いかもね。

ーーーーーーーーーーーーー
「葬送のフリーレン」、異例の“金ロー”枠で初回2時間SP放送決定 「本気で覇権取りに来たな」「そんな始まり方するアニメある?!」

週刊少年サンデーにて連載されている人気漫画がアニメ化されるのに対してその初回放送が「初回2時間スペシャル、しかも放送枠は金曜ロードショー」と言う異例すぎる手法を使って驚き。

鬼滅の刃の大ヒットの影響からか漫画作品のアニメ化されるときの力の入れ方が大きくなっており、例えば4月期には「推しの子」が初回90分スペシャルと言う形で単行本の1巻分の内容を一気に放送して話題になった事もあったり。

それでも「推しの子」の場合は深夜枠での放送で地域によって放送時間がバラバラだったんだけど金曜ロードショーの場合は基本的に全国で放送時間が決まっている上にゴールデンタイムと呼ばれる時間帯なわけで。

そうした枠でアニメの初回放送を持ってくるあたり、小学館と日テレがガチで力を入れてきているってのがわかるなぁ。

初回以降は新設されるアニメ枠での放送となるみたいだけど視聴習慣的にどうなのかとか若干気になる部分はあるけどね、ただインパクトは大きいし多くの人の目に留まる時間帯での放送の話題性は大きいんじゃないかしら。