2023年5月21日のヘトヘト | ゲームを積む男

2023年5月21日のヘトヘト

突然の仕事で疲れが取れない。

ーーーーーーーーーーーーー
映画「スーパーマリオ」で興味を持った人へお届けする,Switchで遊べるマリオのゲーム特集

マリオの映画は様々なマリオの要素が含まれていて映画館で見ているとマリオのゲームを遊びたくなってくる魅力のある作品だったよね。

実際に映画館ではSwitchで遊べるマリオのゲームが映画関連グッズと一緒に販売されていたんだけど、じゃあ実際に現在Switchで遊べるマリオのゲームって何があるのかってのが上記の記事。

Switchで遊べるマリオの代表的な作品は「3Dマリオ」の現時点での最新作となるスーパーマリオオデッセイかな、不思議な帽子と一緒にマリオが世界中を旅して回る内容でこれまでの3Dマリオを超えたスケールのステージや多彩な世界観に加えて帽子を使った新しいアクションも魅力。

前機種であるWii U時代に発売されていたマリオタイトルも多くがSwitch向けに移植されていて、新コースの配信で未だに売れ続けているマリオカート8DXを始めとして完全新規ゲームが加わったスーパーマリオ3Dワールド + フューリーワールドやWii U版では有料コンテンツだった部分も加わった完全版的なNewスーパーマリオブラザーズ U DXなんかは今でも楽しめる作品。

2Dマリオでは完全な新作は出てないんだけどスーパーマリオメーカー2で自分でマリオのコースを作ったり他のプレイヤーが作ったコースを遊んだりするのも楽しいんじゃないかしら。

スポーツ系のゲームも揃っていて、2年前のオリンピックを題材としたマリオ & ソニック AT 東京2020はオリンピックから2年経過した今でも定番ゲームとして楽しめるし、テニスにゴルフにサッカー(?)と一つの競技に特化した作品もあったり。

映画に出てきた要素を振り返るんだったらルイージマンション3とかドンキーコングトロピカルフリーズあたりも楽しめるし、他にも色々なマリオ関連タイトルがあるんだけど勿体ないのはいくつか期間限定で楽しめていて今では新規に楽しめないタイトルがあるのは残念かな。

2020年のスーパーマリオ35周年期間に販売されていたスーパーマリオ3Dコレクションとかは過去の3Dマリオの3作品がHD化されて収録されていたんだけどそのうちのスーパーマリオ64以外は改めて遊ぶ手段が無いからねぇ、個別にダウンロード版が販売されるかと思ったけどそれも現時点では無いし。

ーーーーーーーーーーーーー
GBAマリオ3作が「Nintendo Switch Online + 追加パック」に登場!配信は5月26日、GBA向けの追加要素がある移植版

有料オンラインサービスであるNintendo Switch Onlineのサービスであるファミコン・スーパーファミコンなどでもマリオのゲームが沢山配信されているんだけど今週にはまた新しいマリオのゲームが配信されるみたい。



ゲームボーイアドバンス向けに発売されていた「スーパーマリオアドバンス」のシリーズの3作品が5月26日にまとめて追加されるみたい。

このシリーズはスーパーファミコン向けに発売されてきたマリオをアレンジ移植したシリーズで、1が「スーパーマリオUSA」で2が「スーパーマリオワールド」で3が「ヨッシーアイランド」をベースにしているもの、ちなみに4は「スーパーマリオブラザーズ3」をベースにしているんだけどこちらはすでに配信済みなので4作品が全て揃うかな。

それぞれの作品はスーパーファミコン版をベースにマリオの声などの新規エフェクトを追加したり追加コースや遊びやすくする要素を加えた形かな、ゲームボーイアドバンスはスーパーファミコンと比べるとボタンの数が減っているので若干操作が難しくなっていたり画面サイズも小さいので少し見渡しづらい部分はあるものの基本的な移植度は高かった感じ。

ちなみにそれぞれの作品にはおまけとして「マリオブラザーズ」をアレンジした作品が付属していてシリーズ4作品と「マリオ&ルイージRPG」のどれでも通信ケーブルを繋いで対戦が出来たりしてたんだよねぇ。

それぞれのオリジナル版はすでにNintendo Switch Onlineの中で配信されていると思うけど拡張パック導入者はアレンジ版を改めて遊んでみるのも良いんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
ライブドアニュース、無関係リプ・宣伝リプをする人はブロック

良い対応じゃないかしら。

フォロワー数の多いニュース関連アカウントとかその分RT数とかも多くなるし、そうするとそれを利用して宣伝行為を行おうとする輩も多いからね。

本当はそうした人はスルーするのが良いんだけど余計なおせっかいでリプライを送ったりすると余計に相手の思うつぼでもあるから本来の目的以外でリプライとかする人はブロックで良いと思う。

まぁ、リプライ拒否にするってのがニュースを配信するだけだったら1番良さそうな気もするっちゃするけどねぇ。