2023年4月21日のアレコレ | ゲームを積む男

2023年4月21日のアレコレ

めっちゃ疲れてるけど週末の気持ちで回復した。

ーーーーーーーーーーーーー
『ゼノブレイド3 エキスパンション・パス』第4弾「新たなる未来」が4/26に配信決定。amiibo「ホムラ/ヒカリ」ダブルセットは7/21に発売決定。amiibo「ノア」「ミオ」も制作決定。

昨年7月に発売した「ゼノブレイド3」で発売時から予告されていた完全新規の追加ストーリーの配信が来週4月26日に決定。



新ストーリーのタイトルは「新たなる未来」と言い、ゼノブレイド2における「黄金の国イーラ」に相応する内容で、本編の前日譚となり完全新規のストーリーで主人公なども本編とは別の独立した内容になっているみたい。

ゼノブレイド3は初めから初代ゼノブレイドやゼノブレイド2とのつながりが示唆されているゲームだけど今回の新ストーリーでは初代の主人公である”シュルク”と2の主人公である”レックス”がパーティメンバーとして登場する他に外観やキャストからどう考えても2のキャラクターを彷彿とさせるキャラクターが存在したりと明確に過去作とのつながりを示す内容になりそうね。

追加ストーリーに関しては当初「2023年内の配信予定」と明言されていたのでもう少し先かと思ったけど突然発表されたので若干驚き、とは言え前述の「黄金の国イーラ」の場合も本編発売(2017年12月)から約9ヶ月後となる2018年9月の配信だったので感覚としては同じなんだよなぁ。

ゼノブレイド関連の情報としてはスマブラSPに登場したホムラ/ヒカリのamiiboが7がtに発売予定で、基本はスマブラで使うんだけどゼノブレイド3でも武器の見た目を変える連動要素があったり、ゼノブレイド3やゼノブレイドDEのサントラが発売予定だったりとか色々。

サントラの限定版は4月30日までの予約受付で受注生産になるので欲しい人は確実にゲットできる今のタイミングで予約が必須だね。

ーーーーーーーーーーーーー
【4月19日追加】「セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online」追加タイトルが配信開始。

Switchユーザー向けの有料オンラインサービスであるNintendo Switch Onlineで更に「+追加パック」を導入したユーザー向けに提供されているサービスのメガドライブにて4本の追加タイトルが配信。



その中で特に注目なのは「パルスマン」かな。

同作は1994年に発売されたタイトルで開発はゲームフリークが担当して同社代表の田尻智氏やデザイナーの杉森建氏がディレクターを担当して増田順一氏がプログラムやBGMに参加していた作品。

架空の未来を舞台に現実世界とコンピューターの世界を行き来出来るパルスマンと言うヒーローを操って悪と戦う内容のアクションゲームだったんだよね。

当時のゲームフリークはポケモン発売前でまだ知る人ぞ知るアクションゲームが面白いゲーム開発会社って印象だったんだけど同作はそうした同社のセンスが光る内容で評価が高かったんだよね。

ただ、これまで移植に恵まれてなかった作品でもあり過去に移植されたのは2007年にWiiのバーチャルコンソールで配信されただけで「メガドライブミニ」へは収録されなかったので久々に現行機で遊べる形になったかな。

パルスマンの世界観はのちのポケモンにも通じる部分があったりとか、必殺技の「ボルテッカー」はその名称がポケモンのピカチュウ系の技の名称になって、更にスマブラで登場したときはその演出をパルスマンを参考に作られたりしていたりとか繋がりも多いのでポケモンを楽しんでいる人もこの機会に楽しんでみると良いんじゃないかしら。

他にもメガドライブ版のストリートファイターIIダッシュとかカメレオンキッドみたいな知ってる人は「濃い」事がわかるタイトルがあったり、フリッキーも「ゲーム図書館」バージョンだったりするのでこれはこれで濃いんだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『ドラクエ10 オフライン』続編の大型DLC「眠れる勇者と導きの盟友」が5月26日に配信決定。シリーズおなじみの“勇者”が「勇者姫アンルシア」として登場。新たな舞台「レンダーシア」で世界異変の謎を解き明かす

ドラクエ10”オフライン”にて発売前から予告されていた大型追加ダウンロードコンテンツである「眠れる勇者と導きの盟友」の配信日が5月26日に決定して予告映像も公開されたみたい。



オンライン版におけるVer.2に相応するストーリーで、冥王ネルゲルを倒した主人公は世界の中心で魔障の霧に覆われたレンダーシア大陸に向かうことから始まるストーリーになるかな。

同シナリオでのキーキャラクターはドラクエ10における「勇者」の名を持つ少女「勇者姫アンルシア」で、Ver.1のストーリーでも存在が示唆されていたし派生作品などでも度々登場していたからオンライン版をプレイしなかった人でも存在は知られていると思うけどそんな彼女がオフライン版でもついに登場する形。

オンライン版とストーリーの流れは同じだけどオフライン版では目覚めし五つの種族の話から引き続きパーティメンバーが同行したりとか、オンライン版では一部の戦闘でのスポット参戦だったアンルシアも同行したりする他にオンライン版ではちょい役だったキャラクターにスポットを当てたエピソードがあったりするみたい。

あと、DLC導入前のレベル上限は70だったのがそれ以上になっていたりとか新しい技が追加されていたりする他に、強敵と戦うバトルコンテンツなども追加されてより遊び込める内容になっているみたい。

その一方で気になるのはオンライン版であった要素がどこまで盛り込まれるかって部分、まもの使い・どうぐ使いみたいなオンラインのVer.2で実装された職業はどうなるかとか、カジノとかはオフラインですでに実装済みだけどそれ以外のコンテンツの存在とかまたそこにあるだけって事になるのかなぁ。

あと、オフライン版のパーティメンバーが同行する形だとVer.3以降のストーリーに無理が出てくるんだけど流石にオフラインでのストーリーはVer.2で打ち止めかしら、一応キリは良い部分にはなるけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
ノートPCのセカンドディスプレイを縦置きする発想。軽量型スタンド製品「WING BINDER」のクラウドファンディング実施中



ものを見てめっちゃ「なるほど」って思ったわ。

モバイルディスプレイってだいたい15.6インチが多くて、多くのノートPCのディスプレイもそのサイズだから縦に並べれば便利なんだよね。

流石に外出先で使うのは勇気が必要だろうけど省スペース目的でノートPCを使っている人が使い勝手を上げる為に使うのに便利だろうなぁ。