2023年4月12日のパンパン | ゲームを積む男

2023年4月12日のパンパン

今日は「パンの記念日」だそうで。

1842年の今日に伊豆の韮山と言う地域の代官が軍用の携帯食として乾パンを作ったと言われており、それが日本で始めてパンが焼かれたと言う事で制定されたとか、合わせて毎月12日をパンの日になっているみたい。

日本はお米の国と呼ばれていた時代もあったみたいだけど現代は普通にパンも食べられているわけで、むしろ美味しいパンやら菓子パンなど手を加えたパンの種類はかなり膨大じゃないかしら。

おにぎりの専門店よりもパンの専門店の方が圧倒的に数も多いしねぇ。

個人的にもお米よりもパンを食べる機会の方がどうしても多いわけで、お米だと自分で炊く必要があるんだけどパンだったら買ってきて食べられるからタイムパフォーマンスも良いからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
PC版「サイバーパンク2077」“Ray Tracing: Overdrive Mode”の凄まじいビジュアルが確認できるDigital Foundryの本格的な検証映像が公開

2020年に発売された「サイバーパンク 2077」のPC版のアップデートにて最新のレイトレーシング技術を搭載したモードが実装されるみたいで、すでに実装済みのレイトレーシングモードとの比較を海外の技術検証チームが比較した映像が公開されているみたい。



映像は既存のレイトレーシングと最新のレイトレーシングの比較を行っている感じで、既存の物でもかなりリアリティがあると感じるんだけど最新の方だとより光の力を感じられると言うか、説明しづらいけれどより映像の説得力がましている感じがあるかな。

ただ、それが強すぎて場面によっては既存のモードよりも真っ暗になってしまってゲームとして遊びづらくなっているんじゃないかって感じもあるけど、このあたりはネイティブに採用するんだったら例えば実際に暗い所に入った際の目の慣れを再現するとか出来るんじゃないかしら。

ちなみにこの映像はPCで最新のグラフィックボードであるRTX 4090を使用して出力されたもの、20~30万円はするグラフィックボードでもネイティブの4K解像度で出力するとフレームレートが最大で18fpsまでしか出ないみたいで、超解像技術を使ってようやく安定したフレームレートで4K出力が可能になっているみたい。

当然ながらPS5やXbox Series Xではここまでのグラフィックの再現は難しそうかな、家庭用ゲーム機でこれを実現するにはそれこそ次の世代って事になるだろうからまだまだ4~5年は先の話になりそうだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
4種類の「鋼鉄帝国」と「オーバーホライゾン」を収録したPS4/SwitchソフトがStrictly Limitedから。カートリッジ版も予約受付中

1992年にメガドライブ向けに発売された「鋼鉄帝国」と言うゲームと、その開発者が1991年にファミコン向けに手掛けた「オーバーホライゾン」と言う2つのシューティングゲームをセットにしたパッケージがヨーロッパのSwitchとPS4向けに発売されるみたいで。



鋼鉄帝国は19世紀をモチーフとした架空の世界を舞台としたシューティングゲームで、オリジナルのメガドライブ版の他にゲームボーイアドバンス向けに移植されており、そこから更に3DS版も出たりPCでも一度復刻されているんだけど日本国内ではSwitch向けのリメイク版がリリース予定である事が告知済み。

そんなリメイク版を軸にオリジナル版や過去の移植版を含めて、ついでに同じスタッフであるオーバーホライゾンまで収録したバージョンって事になるのかな。

スチームパンクの世界観は当時は珍しくて海外でも根強い人気があったみたいで、それが過去のリメイクや移植などにもつながっているみたいで今回の復刻版も出る理由なのかな。

面白いのはオリジナルのメガドライブ版やオーバーホライゾンのNES(海外のファミコン)版が互換機向けのカートリッジで復刻されること、現行ゲーム機版で遊ぶのも良いけどオリジナルの環境のままで遊びたいって人はこうした選択肢もあるんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』のロゴが少し変わったと注目集まる。そんなに変わってないのに大注目される

ドラクエ12って2年前の2021年に正式発表されたけどタイトルロゴとサブタイトルだけが発表されただけでそれ以外の情報は殆ど無いんだよね、開発のディレクターが11から引き続きスクエニの内川氏が担当している事やUnreal Engine 5を使っている事は出ているけどそれ以外の詳細は一切不明。

だからロゴが少し修正されただけで騒がれるんじゃないかしら。

来月末には正式発表されてからまる2年になるけど新情報とか出るのかな、同時に発表されたタイトルのなかで同作とHD-2Dリメイク版のドラクエIIIはまだ詳細不明だからねぇ。