2023年2月2日のズキズキ
今日は頭痛の日だそうですよ。
2月2日でずーつーの語呂合わせとして某製薬会社が申請して制定されたんだとか。
頭が痛いと言う表現は様々な場合で使われる事があって、体調不良から来る場合がもちろん多いんだけどそれ以外にも精神的な状況とかから「頭が痛い」って思う事もあったりするよね。
自分の場合はたまに思いっきり寝すぎると頭が痛くなります、睡眠時間はバランスよく取らないとだめですね。
ーーーーーーーーーーーーー
Xbox Series X|Sが5000円の値上げを発表。2月17日からSeries Xは5万9978円、Series Sは3万7978円に。変更の理由は地域間の合理的な整合性を確保するため
昨年9月にPS5が値上げした一方でしばらくは値上げをしないと名言されていたのがその直接のライバルとなるXbox Series X|S、とは言えその時は少なくともホリデーシーズンは値上げしないと言う感じだったので将来的な値上げは否定しなかった中でついに値上げの発表を行ったみたい。
値上げは再来週の2月17日からでXもSも共に5000円ずつの値上げ、PS5の値上げが5500円だったのでそれよりは少し抑えられている感じかな。
値上げの理由は為替レートの変動により地域ごとでの価格差が出てしまった部分の整合性を取るため、つまりは日本での価格をそのまま本国に持ち込むとかなり割安になってしまっているのでそれを抑えるのが最大の目的。
……なので、今回の値上げは全世界的な物じゃなくて日本など一部の地域での値上げって事になるのかな。
こればかりは昨今の円安傾向を考えると仕方がない部分、2020年の発売時は1ドル100円で想定して日本の価格設定を行っていた(それでも少し安く見てた)けど、流石に今の1ドル130~140円の現実から離れすぎちゃっているからねぇ。
個々で注目なのはそれぞれの値上がり後の価格がライバルを想定している事かな、Xbox Series Sの値上がり後の価格はNintendo Switchの有機ELモデルとほぼ同額だし、Xbox Series Xの価格はPS5の通常版より少しだけ割安に設定されている感じなのでそれぞれの立ち位置から不利にならない価格を想定している感じね。
値上げそのものは仕方がないとしても値上げするからには日本向けの出荷を増やしてほしいのはあるかなぁ、特にXbox Series Xは日本向けの出荷がかなり抑えられているからねぇ、アメリカでホリデーシーズン向けの出荷を集中させていたってのもあるだろうけどゲームやサービスが魅力でも本体がないと遊べないから。
ーーーーーーーーーーーーー
ソニー、PS5供給量増加を報告。ヨドバシAkibaなどで体験会
そんなXbox Series X|Sよりも一足先に値上げしていたPS5は年末に掛けて供給量を増やしており今年にはいってからは店頭で一般販売で購入できる機会も増えてきたみたい。
半導体不足が解消されてきて本体の生産数そのものが増えたってのはあるんだけど、値上げ前までは為替レートの関係で日本向けの価格が割安になっていたのが特に転売向けに狙われやすくなってしまったのもあったんだよね。
昨年の値上げによって日本向けが割安ではなくなったことで日本向けの出荷も改善されたみたいなのが出荷数が増えた理由にもなっているんじゃないかしら。
だからこそ同様に値上げを行うXbox Series X|Sも今後は日本向けの出荷を増やして欲しい部分だなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Xbox Series Xと「Forza Horizon 5」の同梱版が2月17日に発売決定!
そんなPS5でも値上げのタイミングで発売されたソフト同梱本体の施策はXbox Series Xでも行われるみたいで、人気タイトルのForza Horizon 5とそのDLCが付属したバージョンの本体が値上げ日の2月17日に発売されるみたい。
Forza Horizon 5はレーシングシミュレーターであるForza Motorsportのスピンオフから始まったシリーズで現実の地域をモチーフに作り込まれたオープンワールドの世界を駆け回りながら様々なレースやミッションをこなしていく作品、5はメキシコを舞台にしているんだよね。
同梱されるForza Horizon 5はシーズンパスや追加コンテンツが付属したプレミアムエディションとなっておりその価格は1万1800円程、同梱版の価格は6万5千円程なので別々に買うよりも7千円近くお買い得になるので良いんじゃないかしら。
ソフトが出たのは1年以上前の2021年11月なんだけど今でもまだアップデートでコンテンツの追加や改良が進んでいるので今から始めても十分楽しめるはず、家庭用ゲーム機ではXbox独占タイトルなので本体と合わせて購入するのにもちょうどよいんじゃないかしら。
ちなみにこの同梱版は海外では既に発売済みみたいで、日本での発売が決まったのも値上げを断行するからなんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
着せ替え人形「スーパーマリオだいすきリカちゃん」発表、3月10日発売へ。突如マリオになりきる
なぜマリオの衣装でリカちゃんが、って思ったけどタイミング的に映画の公開が決まっているからかなぁ。
いつもの赤色の帽子があるのでマリオである事はわかるんだけどちょっと丈の短いオーバーオールだけだと普通にちょっとおしゃれな衣装になってるのも面白いなぁ、一番マリオを構築する要素であるひげが無いのは流石に仕方がないけど。
2月2日でずーつーの語呂合わせとして某製薬会社が申請して制定されたんだとか。
頭が痛いと言う表現は様々な場合で使われる事があって、体調不良から来る場合がもちろん多いんだけどそれ以外にも精神的な状況とかから「頭が痛い」って思う事もあったりするよね。
自分の場合はたまに思いっきり寝すぎると頭が痛くなります、睡眠時間はバランスよく取らないとだめですね。
ーーーーーーーーーーーーー
Xbox Series X|Sが5000円の値上げを発表。2月17日からSeries Xは5万9978円、Series Sは3万7978円に。変更の理由は地域間の合理的な整合性を確保するため
昨年9月にPS5が値上げした一方でしばらくは値上げをしないと名言されていたのがその直接のライバルとなるXbox Series X|S、とは言えその時は少なくともホリデーシーズンは値上げしないと言う感じだったので将来的な値上げは否定しなかった中でついに値上げの発表を行ったみたい。
値上げは再来週の2月17日からでXもSも共に5000円ずつの値上げ、PS5の値上げが5500円だったのでそれよりは少し抑えられている感じかな。
値上げの理由は為替レートの変動により地域ごとでの価格差が出てしまった部分の整合性を取るため、つまりは日本での価格をそのまま本国に持ち込むとかなり割安になってしまっているのでそれを抑えるのが最大の目的。
……なので、今回の値上げは全世界的な物じゃなくて日本など一部の地域での値上げって事になるのかな。
こればかりは昨今の円安傾向を考えると仕方がない部分、2020年の発売時は1ドル100円で想定して日本の価格設定を行っていた(それでも少し安く見てた)けど、流石に今の1ドル130~140円の現実から離れすぎちゃっているからねぇ。
個々で注目なのはそれぞれの値上がり後の価格がライバルを想定している事かな、Xbox Series Sの値上がり後の価格はNintendo Switchの有機ELモデルとほぼ同額だし、Xbox Series Xの価格はPS5の通常版より少しだけ割安に設定されている感じなのでそれぞれの立ち位置から不利にならない価格を想定している感じね。
値上げそのものは仕方がないとしても値上げするからには日本向けの出荷を増やしてほしいのはあるかなぁ、特にXbox Series Xは日本向けの出荷がかなり抑えられているからねぇ、アメリカでホリデーシーズン向けの出荷を集中させていたってのもあるだろうけどゲームやサービスが魅力でも本体がないと遊べないから。
ーーーーーーーーーーーーー
ソニー、PS5供給量増加を報告。ヨドバシAkibaなどで体験会
そんなXbox Series X|Sよりも一足先に値上げしていたPS5は年末に掛けて供給量を増やしており今年にはいってからは店頭で一般販売で購入できる機会も増えてきたみたい。
半導体不足が解消されてきて本体の生産数そのものが増えたってのはあるんだけど、値上げ前までは為替レートの関係で日本向けの価格が割安になっていたのが特に転売向けに狙われやすくなってしまったのもあったんだよね。
昨年の値上げによって日本向けが割安ではなくなったことで日本向けの出荷も改善されたみたいなのが出荷数が増えた理由にもなっているんじゃないかしら。
だからこそ同様に値上げを行うXbox Series X|Sも今後は日本向けの出荷を増やして欲しい部分だなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Xbox Series Xと「Forza Horizon 5」の同梱版が2月17日に発売決定!
そんなPS5でも値上げのタイミングで発売されたソフト同梱本体の施策はXbox Series Xでも行われるみたいで、人気タイトルのForza Horizon 5とそのDLCが付属したバージョンの本体が値上げ日の2月17日に発売されるみたい。
Forza Horizon 5はレーシングシミュレーターであるForza Motorsportのスピンオフから始まったシリーズで現実の地域をモチーフに作り込まれたオープンワールドの世界を駆け回りながら様々なレースやミッションをこなしていく作品、5はメキシコを舞台にしているんだよね。
同梱されるForza Horizon 5はシーズンパスや追加コンテンツが付属したプレミアムエディションとなっておりその価格は1万1800円程、同梱版の価格は6万5千円程なので別々に買うよりも7千円近くお買い得になるので良いんじゃないかしら。
ソフトが出たのは1年以上前の2021年11月なんだけど今でもまだアップデートでコンテンツの追加や改良が進んでいるので今から始めても十分楽しめるはず、家庭用ゲーム機ではXbox独占タイトルなので本体と合わせて購入するのにもちょうどよいんじゃないかしら。
ちなみにこの同梱版は海外では既に発売済みみたいで、日本での発売が決まったのも値上げを断行するからなんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
着せ替え人形「スーパーマリオだいすきリカちゃん」発表、3月10日発売へ。突如マリオになりきる
なぜマリオの衣装でリカちゃんが、って思ったけどタイミング的に映画の公開が決まっているからかなぁ。
いつもの赤色の帽子があるのでマリオである事はわかるんだけどちょっと丈の短いオーバーオールだけだと普通にちょっとおしゃれな衣装になってるのも面白いなぁ、一番マリオを構築する要素であるひげが無いのは流石に仕方がないけど。