2022年12月1日のアレコレ
12月に入って色々と終わってた。
ーーーーーーーーーーーーー
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー Direct 2022.11.30
スーパーマリオの3DCG映画の情報を紹介するダイレクト第2弾が公開中。
第2弾トレーラーの最大の目玉はピーチ姫とドンキーコングの存在かな、ダイレクトで宮本茂さんが言っている通りスーパードンキーコング以来久しぶりにドンキーコングのデザインが大きく見直されており初代ドンキーコングをイメージしたデザインでマリオをボコボコにしてる所。
ピーチ姫のデザインはゲーム版を踏襲してるけど元々が人型で背の高いキャラクターだけに海外の3DCGアニメ映画っぽい表現との違和感が少ないのはあるかな。
第2弾トレーラーではその他にルイージの登場やマリオたちの冒険シーンなどもあって様々なマリオの要素が盛り込まれているのが分かる感じ、ドンキーコングから始まり初代スーパーマリオの要素に3の要素もあったり更にはマリオカートの要素なんかもあったりして。
最初のトレーラーでは期待半分に不安たっぷりな感じだったけどこうしてゲームを彷彿とさせるシーンが増えると不安感が減ってきて期待が出てきた感じもあるなぁ。
映画『スーパーマリオ』日本語版の声優は? マリオは宮野真守、クッパは三宅健太。吹替版のトレーラーも公開
合わせて日本語吹き替え版でのトレーラーも公開されて合わせてキャストも公開。
気になるマリオのキャストは人気実績ともにある宮野真守で実際に声が当てられた映像を見るとなるほどこんな感じなのかぁって印象、そもそもマリオがちゃんと喋る映像ってほとんど無かったから通常の喋りのイメージが皆無の中からイメージを壊さないように演じるのは大変だからなぁ。
他のキャストも合わせて今回発表されているメインキャストは全員本業声優で所謂芸能人声優がいないのは好印象、宮野真守がメディア露出も含めて芸能人よりのネームバリューがあるけどもちろん演技力は高いからそこの不安は無いからね。
映画公開は2023年4月28日で制作自体はもう殆どが出来上がっているみたい。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch版『ベヨネッタ2』にアップデート配信。Wii U版発売から8年越しで、テキストの“致命的な間違い”が修正される
10月末にシリーズ最新作が発売されたベヨネッタの2作目にあった「致命的なミス」がオリジナルの発売から8年越しに修正されたみたい。
ベヨネッタ2は2014年にWii U向けに発売されたタイトル、シリーズは元々セガとプラチナゲームズの共同プロジェクトとして始まって1作目はスマッシュヒットして続編の計画も進んでいたんだけどセガのリストラの影響で一度は頓挫したんだよね。
その後任天堂が出資してWii U向けに開発する事で作られたのがベヨネッタ2でこちらも高い評価を受けたんだけど、シリーズの世界観などを構築するプラチナゲームズの神谷英樹氏じゃないと気付かないミスが冒頭に存在していたみたいで。
ゲームの冒頭のデモにてとある英文テキストが表示されて日本語字幕も合わせて表示されているんだけど、その日本語字幕は1と2で若干の意味合いを変えた文章になっているのに肝心の英語テキストが色合いが違うだけで同じ文章になってしまっていたんだとか。
海外で発売されたWii U向けの体験版では正しい英語テキストだったけど製品版で修正されてない理由は不明だけどチェック時に違うことがおかしいと感じたスタッフが合わせてしまったのかな。
その冒頭テキストの間違いはSwitchへ移植されたバージョンでも変わってなくて、その後になって神谷氏が気付く事になったけれどその時点で修正する機会は無くて次に移植される機会があったら修正しようと言う事になっていたみたいで。
ゲーム発売後のバランス調整や不具合修正などのタイミングで気づいていれば合わせて修正出来たんだろうけどテキストの修正だけでアップデートを行うには環境の整備とかコストが掛かるから難しいって事なんだろうなぁ。
それが今のタイミングで修正できたのは3の発売に合わせたタイミングがあったからかな、3の発売に合わせて1と2の再販も行われることになったのでその時に再確認とかも出来て合わせてテキストの修正も出来たんじゃないかしら。
流石にWii U版の修正は不可能だろうけど1・2・3と同じような演出でメッセージが少しづつ違っているのは今後の世界観構築のためにも大切だって考えると良かった事だろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「あつ森」×「お~いお茶」のペットボトルカバーをさっそく入手!
お~い お茶はコンビニ向けの商品で定期的に首掛けのおまけを付ける事があって、その中で特に多いのはペットボトルカバーだったんだよね。
そんなペットボトルカバーは様々なキャラクターがモチーフになっていて近年ではリラックマやすみっコぐらしなどのサンエックスのキャラクターが選定されていたんだけど今年の冬のペットボトルカバーには「あつまれ どうぶつの森」が選ばれたみたいで。
ペットボトルカバーの種類は6種類、たぬきち軍団を中心にしたゲームのキーイメージに近いデザインにアップデートで追加された純喫茶ハトの巣のロゴをモチーフにした物に固定やイベントキャラクターをモチーフにしたデザインが1種類ずつあって、残り3種類は住人の顔が描かれた物になっているみたい。
コンビニ向けのペットボトル商品と任天堂キャラクターのコラボってのは定期的にあるかな、あつ森では初めてかもしれないけど良いデザインだからコンビニで見かけたら思わず手に取っちゃいそう。
ーーーーーーーーーーーーー
XboxのボスPhil Spencer氏、『Vampire Survivors』にハマる。今月プレイ開始し、すでに約200時間を溶かす
ヴァンパイアサバイバーズ面白いからね。
この前なんとなくやり始めたら1時間近く溶けたし、ゲームを仕事とする人ならもっと溶かすよね。
中毒性怖い。
ーーーーーーーーーーーーー
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー Direct 2022.11.30
スーパーマリオの3DCG映画の情報を紹介するダイレクト第2弾が公開中。
第2弾トレーラーの最大の目玉はピーチ姫とドンキーコングの存在かな、ダイレクトで宮本茂さんが言っている通りスーパードンキーコング以来久しぶりにドンキーコングのデザインが大きく見直されており初代ドンキーコングをイメージしたデザインでマリオをボコボコにしてる所。
ピーチ姫のデザインはゲーム版を踏襲してるけど元々が人型で背の高いキャラクターだけに海外の3DCGアニメ映画っぽい表現との違和感が少ないのはあるかな。
第2弾トレーラーではその他にルイージの登場やマリオたちの冒険シーンなどもあって様々なマリオの要素が盛り込まれているのが分かる感じ、ドンキーコングから始まり初代スーパーマリオの要素に3の要素もあったり更にはマリオカートの要素なんかもあったりして。
最初のトレーラーでは期待半分に不安たっぷりな感じだったけどこうしてゲームを彷彿とさせるシーンが増えると不安感が減ってきて期待が出てきた感じもあるなぁ。
映画『スーパーマリオ』日本語版の声優は? マリオは宮野真守、クッパは三宅健太。吹替版のトレーラーも公開
合わせて日本語吹き替え版でのトレーラーも公開されて合わせてキャストも公開。
気になるマリオのキャストは人気実績ともにある宮野真守で実際に声が当てられた映像を見るとなるほどこんな感じなのかぁって印象、そもそもマリオがちゃんと喋る映像ってほとんど無かったから通常の喋りのイメージが皆無の中からイメージを壊さないように演じるのは大変だからなぁ。
他のキャストも合わせて今回発表されているメインキャストは全員本業声優で所謂芸能人声優がいないのは好印象、宮野真守がメディア露出も含めて芸能人よりのネームバリューがあるけどもちろん演技力は高いからそこの不安は無いからね。
映画公開は2023年4月28日で制作自体はもう殆どが出来上がっているみたい。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch版『ベヨネッタ2』にアップデート配信。Wii U版発売から8年越しで、テキストの“致命的な間違い”が修正される
10月末にシリーズ最新作が発売されたベヨネッタの2作目にあった「致命的なミス」がオリジナルの発売から8年越しに修正されたみたい。
ベヨネッタ2は2014年にWii U向けに発売されたタイトル、シリーズは元々セガとプラチナゲームズの共同プロジェクトとして始まって1作目はスマッシュヒットして続編の計画も進んでいたんだけどセガのリストラの影響で一度は頓挫したんだよね。
その後任天堂が出資してWii U向けに開発する事で作られたのがベヨネッタ2でこちらも高い評価を受けたんだけど、シリーズの世界観などを構築するプラチナゲームズの神谷英樹氏じゃないと気付かないミスが冒頭に存在していたみたいで。
ゲームの冒頭のデモにてとある英文テキストが表示されて日本語字幕も合わせて表示されているんだけど、その日本語字幕は1と2で若干の意味合いを変えた文章になっているのに肝心の英語テキストが色合いが違うだけで同じ文章になってしまっていたんだとか。
海外で発売されたWii U向けの体験版では正しい英語テキストだったけど製品版で修正されてない理由は不明だけどチェック時に違うことがおかしいと感じたスタッフが合わせてしまったのかな。
その冒頭テキストの間違いはSwitchへ移植されたバージョンでも変わってなくて、その後になって神谷氏が気付く事になったけれどその時点で修正する機会は無くて次に移植される機会があったら修正しようと言う事になっていたみたいで。
ゲーム発売後のバランス調整や不具合修正などのタイミングで気づいていれば合わせて修正出来たんだろうけどテキストの修正だけでアップデートを行うには環境の整備とかコストが掛かるから難しいって事なんだろうなぁ。
それが今のタイミングで修正できたのは3の発売に合わせたタイミングがあったからかな、3の発売に合わせて1と2の再販も行われることになったのでその時に再確認とかも出来て合わせてテキストの修正も出来たんじゃないかしら。
流石にWii U版の修正は不可能だろうけど1・2・3と同じような演出でメッセージが少しづつ違っているのは今後の世界観構築のためにも大切だって考えると良かった事だろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「あつ森」×「お~いお茶」のペットボトルカバーをさっそく入手!
お~い お茶はコンビニ向けの商品で定期的に首掛けのおまけを付ける事があって、その中で特に多いのはペットボトルカバーだったんだよね。
そんなペットボトルカバーは様々なキャラクターがモチーフになっていて近年ではリラックマやすみっコぐらしなどのサンエックスのキャラクターが選定されていたんだけど今年の冬のペットボトルカバーには「あつまれ どうぶつの森」が選ばれたみたいで。
ペットボトルカバーの種類は6種類、たぬきち軍団を中心にしたゲームのキーイメージに近いデザインにアップデートで追加された純喫茶ハトの巣のロゴをモチーフにした物に固定やイベントキャラクターをモチーフにしたデザインが1種類ずつあって、残り3種類は住人の顔が描かれた物になっているみたい。
コンビニ向けのペットボトル商品と任天堂キャラクターのコラボってのは定期的にあるかな、あつ森では初めてかもしれないけど良いデザインだからコンビニで見かけたら思わず手に取っちゃいそう。
ーーーーーーーーーーーーー
XboxのボスPhil Spencer氏、『Vampire Survivors』にハマる。今月プレイ開始し、すでに約200時間を溶かす
ヴァンパイアサバイバーズ面白いからね。
この前なんとなくやり始めたら1時間近く溶けたし、ゲームを仕事とする人ならもっと溶かすよね。
中毒性怖い。