2022年11月1日のパクパク | ゲームを積む男

2022年11月1日のパクパク

なんだかんだで十数年前の愛知万博の時はトータルで3回ほど会場に行ったからその場所に開かれたジブリパークに行ってみたい気持ちはあるけどね。

ただチケットが取れるかどうかってのはまた別の話。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch向け“時計アプリ”にまさかの続編登場。『AAA Clock 2』が11月配信へ

Switchを時計とする事で話題となった「AAA Clock」にまさかのナンバリング続編が出るみたいでちょっとした話題に。

AAA Clockはその名の通りSwitchにClock……時計を表示するためのソフト、表示される文字盤は様々な種類があって追加DLCで文字盤を増やすことも可能、ついでにちょっとしたミニゲームも収録されているようなタイトルだったかな。



続編ではその”ちょっとしたミニゲーム”が大幅パワーアップ。

手書き風のキャラクターが登場するアクションシューティングで様々なシチュエーションで戦うことになるみたい、時計側もそのキャラクターがメインに押し出された文字盤が中心みたいだしだったらもうこっちで売れよって気がしないわけでもない。

思えばAAA Clockは発売直後の低価格セールや追加コンテンツをセットにしたバージョンを定期的に出してそれを低価格セールにする手法でSwitchのニンテンドーeショップにて常に一定の存在感を出しているタイトルだったけれど今回の続編はどうなるのかなぁ。

また追加コンテンツが出る度に新作として出てきたりするのかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
「シアトリズム ファイナルバーライン」,新モード“シリーズクエスト”の情報を公開。シリーズを追体験して楽曲やキャラを収集しよう

家庭用ゲーム機向けとしては久々となる「シアトリズム」の新作の新情報が色々と公開。

シアトリズムシリーズは2012年にニンテンドー3DS向けに発売された「シアトリズム ファイナルファンタジー」を起点とした作品で、ファイナルファンタジーシリーズの楽曲を用いたリズムアクションゲームだったんだよね。

その後楽曲数を大幅に増加して追加コンテンツにも対応したカーテンコールやドラクエの楽曲を収録したバージョンなどが発売されたけれど家庭用ゲーム機向けはそこでストップしてアーケード向けにしばらく展開されていたんだよね。

で、久々に登場するシアトリズム新作はファイナルファンタジーの楽曲を中心とするのは同じだけどそれ以外のスクエニのタイトル……SaGaシリーズやニーアやオクトパストラベラーなどの楽曲も追加コンテンツの形で収録されるのでタイトルが「ファイナルバーライン」となっているみたい。

ちなみにドラクエの楽曲は流石にないのとキングダムハーツに関しても個別にリズムアクションゲームがあるのとディズニー的な権利の都合で収録はなさそう。

そんなファイナルバーラインに収録される楽曲は標準で385曲でそこに豪華版や追加コンテンツを含めるとトータルで502曲もの楽曲が収録される事になるみたい。

基本的なゲーム内容はこれまでのシリーズを踏襲した形かな、初代の3DS版はタッチ操作専用のタイトルだったけれどカーテンコール以降はボタン操作にも対応するようになってアーケード版ではそちらがメインとなっており、今回のファイナルバーラインも基本はボタン操作になる模様。

Switchならタッチ操作も可能なんだけど本作はSwitchとPS4のマルチタイトルになっているのでボタン操作のみになるんだろうなぁ。

ファイナルを銘打つだけに膨大な楽曲で遊べるタイトルになるだろうけどかつてはシアトリズムでシリーズ展開を目指していた事を考えると先がどうなるかは気になるけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
かわいすぎる!ミニチュアサイズになったあの有名なモノたち

日本でも既存の商品をミニチュア化する事はカプセルトイなどを中心に多いんだけど、そうしたのは海外でも出てるみたいで色々とあるみたい。

ゲーム機のコントローラーなどをキーチェンのおもちゃにするのは日本でもあったなぁ、今は生産終了しており売られてないけどまた何かしらの機会に復刻されると良いけど。

記事の中で別格の存在となってるのはルイ・ヴィトンのミニチュアバッグなんだけどライセンス品とかじゃなくヴィトン側で作成したミニチュアだからお値段も高額みたいで。

ブランドバッグを持つにはそれがミニチュアだろうとそれなりのお金を持つ人じゃないとだめって事なんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ヴィーガンや菜食主義者は肉を食べる人より健康で長生き?」を栄養の専門家が解説

健康のために野菜を食べるのが大切だってのはよく言われるけど、じゃあ野菜だけを食べるのは健康に良いのかどうかって部分は専門家によって意見が分かれてる感じなのね。

人によっては野菜ばかりで問題ないって人もいれば肉ばかりでも良いって言う人がいたりするし、でも人それぞれの体質もあるだろうし根本的にバランスよく食べるってのが一番大切なんだろうなぁ。

だからお肉を食べるときはちゃんとサラダを食べるようにしないとね。