2022年10月30日のアレコレ
えー、もう月末やん。
ーーーーーーーーーーーーー
XboxとGame Passの価格はいずれ上昇する可能性がある ただし今年のホリデーシーズン中は価格を維持
マイクロソフトのXbox事業の偉い人であるフィル・スペンサーが海外のイベントにてXbox本体やサブスクリプションサービスであるXbox/PC Game Passの価格についての話をしたみたい。
昨今の様々な状況の中で半導体を始めとした多くの部品の価格が上昇しており世の中の多くの物が値上がりをしてて、スマホなんかは新機種が出る度に値上がりしているしVRヘッドセットであるMeta Quest 2も大幅値上がりしたし、先月にはライバルハードであるPS5が値上げをしたのも話題になったよね。
Xbox Series XとPS5はスペックととしてほぼ互角の存在で、発売当初の本体価格もほぼ同じだったのでその部品などのコストもおそらくはほぼ互角、それでもPS5が値上げを発表した一方でXboxの値上げを行わなかったのは様々な物の値上げで消費者側が価格に敏感になっているなかで値上げが出来ないと言う理由があったみたいで「現時点で値上げの予定はない」と明言していたんだよね。
ただ、その発言で「現時点で」と銘打っていた事からもあるように将来的な値上げに関しては否定出来ないわけで、将来的には価格が上昇する事を示唆する発言も行っているみたい。
多くのメーカーが価格が上昇している中でその価格が下がることは無いと明言しているとおり、材料費の高騰が世界情勢の不安から来ているとしてそれが解消されたとしても簡単に値下がりする物じゃないってのは確かなわけで、大量生産による製造コストを抑えたりしても部品コストが上昇して赤字が続くんじゃ値上げに踏み切るしか無いのはあるんじゃないかしら。
その一方でサブスクリプションサービスであるXbox/PC Game Passに関しても現時点では価格が維持されている状態だけど他のサブスクリプションサービスを見ると値上げを行っているサービスが多いのはあって。
例えばNetflixなんかはオリジナルコンテンツの制作費高騰を受けて会費の値上げが定期的に行わていたりするし、ゲームは開発コストが高いんだからいつまでも同じ価格で新作を常に提供なんかは難しくなってくるのもあるんじゃないかしら。
とは言え少なくとも今年のホリデーシーズン(年末商戦)は価格が維持される事を明言しているのはライバルとの価格差が出ている状況で存在感をよりアピールしたい思惑があるのかな、いつかは値上げに踏み切らざるをえない状況は出てくるだろうけどそれが来年なのかそれともその先なのかは状況次第なんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「お粗末なテレビゲーム」Microsoftのフィル・スペンサーがメタバースに辛口意見
そんなフィル・スペンサーは別のインタビューにてメタバースについて出来の悪いテレビゲームだと言う感じの発言をしているみたい。
メタバースはネット上に構築された仮想空間をVRゴーグルなどを経由してアクセスしてそこで様々な事を行うもう一つの世界みたいな扱いのもの、ユーザーは自分の好きなアバターでその世界に入ってイベントに参加したり買い物したりコミュニケーションを取ったりとやれることは多彩かな。
そんなメタバースはFacebookが会社名をMetaと変えるまで入れ込んでいる他に日本でも広告代理店や大手企業が入れ込んだりそこで一旗揚げようとするスタートアップ企業が色々と出てきたりと今が一番盛り上がっているジャンルとも一部では言われているのがあったり。
ただ、実際にメタバースと呼ばれる世界を眺めてみても人によっては物足りないと感じるのもあるわけで、それは既に数多くのゲームでそれ以上の体験を味わっているゲーマーはそうなるんだろうと。
ゲームの中で現実では体験できない広大な世界を旅したり敵と戦ったりモンスターを育成したりしている人からしたら現実に毛が生えた程度のメタバースに魅力を感じないってのはあるだろうし、だったらゲームを遊びたいってのはあるんだろうと。
自分のイメージだと今のメタバースの盛り上がり方ってかつて話題になったセカンドライフと似たような感じを受けてるのがあって。
セカンドライフはインターネット上に構築された世界で商売したりコミュニケーションを取ったりと今のメタバースに近い事をやっていて、サービスが始まったのは2003年で今もサービスそのものは継続されているもの。
日本では2007年頃に電通が積極的に参加した事によりメディアでの露出が増えて話題になったんだけど実際に大きなユーザーを獲得する事がないまま話題が薄れていき数年で電通も撤退しているんだよね。
結局メディアで話題になっているけどユーザーが話題にしているわけじゃないって部分が継続に繋がらなかったのがあって、メタバースも同じ様な道を歩んでいる気がしてならないんだけどなぁ。
実際にセカンドライフで検索するとメタバースと比較する話題が出たりするから同じように考えている人はかなり多いんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
Analogueの高級メガドラ互換機Mega Sg / SFC互換機Super Nt、29日0時より最終受注
レトロゲームの高級互換機と称するハードが現在最終受注を受け付けているみたい。
高級なのは使われている部品にコストがかかっているだけじゃなく再現性に関してもハードウェアそのものをソフトウェアで再現するエミュレーションを行う事によって特殊な作り方をしているゲームでも再現が可能だってのがあるみたい。
メガドライブやスーパーファミコンのゲームはSwitchでいくつか遊べたりミニハードが発売されていたりして今の環境でも遊べる事が増えているけれど昔手に入れた古いカセットを実際に使えるハードってのはレトロゲーム互換機を使う必要があるからね。
昔の互換機は互換チップなどを使って再現しておりハードウェアの細かい仕様を使ったゲームは再現出来なかったりとか音がおかしくなるパターンが多かったんだけど高級を謳うだけにそれも無いのが魅力かなぁ。
もちろん実機が完全なんだけどHDMI出力などは変換アダプターを必要とするわけなのでネイティブでそれが出せる部分の魅力もあるはず。
高級なだけに価格も高いんだよなぁ、スーパーファミコンもメガドライブもそれぞれ199ドルで今の円安状況だとそれぞれ3万円って考えると手が出しづらいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『Fit Boxing 北斗の拳』公式Twitterアカウントが突如凍結。ラオウのムチパツ拳王ボディお披露目直後に
フィットボクシングと北斗の拳のコラボと言う事で発表時に大きな話題になったFit Boxing 北斗の拳が今度は公式Twitterアカウントが凍結された事で不思議な話題に。
作中に登場する「ラオウ」の画像が投稿された直後に凍結させられたのでその画像に問題があるんじゃないかと言われているけど、実際にムチムチパツパツな拳王を見るとTwitterもうっかり凍結させても仕方がないかなぁ。
良くも悪くも話題になってるけど公式アカウントが凍結された状態はあんまり良くないのは確か、早く解除されると良いけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
XboxとGame Passの価格はいずれ上昇する可能性がある ただし今年のホリデーシーズン中は価格を維持
マイクロソフトのXbox事業の偉い人であるフィル・スペンサーが海外のイベントにてXbox本体やサブスクリプションサービスであるXbox/PC Game Passの価格についての話をしたみたい。
昨今の様々な状況の中で半導体を始めとした多くの部品の価格が上昇しており世の中の多くの物が値上がりをしてて、スマホなんかは新機種が出る度に値上がりしているしVRヘッドセットであるMeta Quest 2も大幅値上がりしたし、先月にはライバルハードであるPS5が値上げをしたのも話題になったよね。
Xbox Series XとPS5はスペックととしてほぼ互角の存在で、発売当初の本体価格もほぼ同じだったのでその部品などのコストもおそらくはほぼ互角、それでもPS5が値上げを発表した一方でXboxの値上げを行わなかったのは様々な物の値上げで消費者側が価格に敏感になっているなかで値上げが出来ないと言う理由があったみたいで「現時点で値上げの予定はない」と明言していたんだよね。
ただ、その発言で「現時点で」と銘打っていた事からもあるように将来的な値上げに関しては否定出来ないわけで、将来的には価格が上昇する事を示唆する発言も行っているみたい。
多くのメーカーが価格が上昇している中でその価格が下がることは無いと明言しているとおり、材料費の高騰が世界情勢の不安から来ているとしてそれが解消されたとしても簡単に値下がりする物じゃないってのは確かなわけで、大量生産による製造コストを抑えたりしても部品コストが上昇して赤字が続くんじゃ値上げに踏み切るしか無いのはあるんじゃないかしら。
その一方でサブスクリプションサービスであるXbox/PC Game Passに関しても現時点では価格が維持されている状態だけど他のサブスクリプションサービスを見ると値上げを行っているサービスが多いのはあって。
例えばNetflixなんかはオリジナルコンテンツの制作費高騰を受けて会費の値上げが定期的に行わていたりするし、ゲームは開発コストが高いんだからいつまでも同じ価格で新作を常に提供なんかは難しくなってくるのもあるんじゃないかしら。
とは言え少なくとも今年のホリデーシーズン(年末商戦)は価格が維持される事を明言しているのはライバルとの価格差が出ている状況で存在感をよりアピールしたい思惑があるのかな、いつかは値上げに踏み切らざるをえない状況は出てくるだろうけどそれが来年なのかそれともその先なのかは状況次第なんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「お粗末なテレビゲーム」Microsoftのフィル・スペンサーがメタバースに辛口意見
そんなフィル・スペンサーは別のインタビューにてメタバースについて出来の悪いテレビゲームだと言う感じの発言をしているみたい。
メタバースはネット上に構築された仮想空間をVRゴーグルなどを経由してアクセスしてそこで様々な事を行うもう一つの世界みたいな扱いのもの、ユーザーは自分の好きなアバターでその世界に入ってイベントに参加したり買い物したりコミュニケーションを取ったりとやれることは多彩かな。
そんなメタバースはFacebookが会社名をMetaと変えるまで入れ込んでいる他に日本でも広告代理店や大手企業が入れ込んだりそこで一旗揚げようとするスタートアップ企業が色々と出てきたりと今が一番盛り上がっているジャンルとも一部では言われているのがあったり。
ただ、実際にメタバースと呼ばれる世界を眺めてみても人によっては物足りないと感じるのもあるわけで、それは既に数多くのゲームでそれ以上の体験を味わっているゲーマーはそうなるんだろうと。
ゲームの中で現実では体験できない広大な世界を旅したり敵と戦ったりモンスターを育成したりしている人からしたら現実に毛が生えた程度のメタバースに魅力を感じないってのはあるだろうし、だったらゲームを遊びたいってのはあるんだろうと。
自分のイメージだと今のメタバースの盛り上がり方ってかつて話題になったセカンドライフと似たような感じを受けてるのがあって。
セカンドライフはインターネット上に構築された世界で商売したりコミュニケーションを取ったりと今のメタバースに近い事をやっていて、サービスが始まったのは2003年で今もサービスそのものは継続されているもの。
日本では2007年頃に電通が積極的に参加した事によりメディアでの露出が増えて話題になったんだけど実際に大きなユーザーを獲得する事がないまま話題が薄れていき数年で電通も撤退しているんだよね。
結局メディアで話題になっているけどユーザーが話題にしているわけじゃないって部分が継続に繋がらなかったのがあって、メタバースも同じ様な道を歩んでいる気がしてならないんだけどなぁ。
実際にセカンドライフで検索するとメタバースと比較する話題が出たりするから同じように考えている人はかなり多いんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
Analogueの高級メガドラ互換機Mega Sg / SFC互換機Super Nt、29日0時より最終受注
レトロゲームの高級互換機と称するハードが現在最終受注を受け付けているみたい。
高級なのは使われている部品にコストがかかっているだけじゃなく再現性に関してもハードウェアそのものをソフトウェアで再現するエミュレーションを行う事によって特殊な作り方をしているゲームでも再現が可能だってのがあるみたい。
メガドライブやスーパーファミコンのゲームはSwitchでいくつか遊べたりミニハードが発売されていたりして今の環境でも遊べる事が増えているけれど昔手に入れた古いカセットを実際に使えるハードってのはレトロゲーム互換機を使う必要があるからね。
昔の互換機は互換チップなどを使って再現しておりハードウェアの細かい仕様を使ったゲームは再現出来なかったりとか音がおかしくなるパターンが多かったんだけど高級を謳うだけにそれも無いのが魅力かなぁ。
もちろん実機が完全なんだけどHDMI出力などは変換アダプターを必要とするわけなのでネイティブでそれが出せる部分の魅力もあるはず。
高級なだけに価格も高いんだよなぁ、スーパーファミコンもメガドライブもそれぞれ199ドルで今の円安状況だとそれぞれ3万円って考えると手が出しづらいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『Fit Boxing 北斗の拳』公式Twitterアカウントが突如凍結。ラオウのムチパツ拳王ボディお披露目直後に
フィットボクシングと北斗の拳のコラボと言う事で発表時に大きな話題になったFit Boxing 北斗の拳が今度は公式Twitterアカウントが凍結された事で不思議な話題に。
作中に登場する「ラオウ」の画像が投稿された直後に凍結させられたのでその画像に問題があるんじゃないかと言われているけど、実際にムチムチパツパツな拳王を見るとTwitterもうっかり凍結させても仕方がないかなぁ。
良くも悪くも話題になってるけど公式アカウントが凍結された状態はあんまり良くないのは確か、早く解除されると良いけどねぇ。