2022年9月11日のアレコレ | ゲームを積む男

2022年9月11日のアレコレ

休日出勤でヘトヘト。

ーーーーーーーーーーーーー
「スプラトゥーン3」、セーブデータは“アカウント毎”でサーバーに自動保存!

スプラトゥーン3は基本的に前作までを継承しつつ細部をブラッシュアップさせた作品ではあるんだけど、そのブラッシュアップさせた部分の一貫にセーブデータの保存方法の変化があるみたい。

スプラトゥーンのプレイデータはプレイヤーの勝敗数やウデマエなどのランクや手に入れたブキやギアなど様々な物があって、2までは基本的に本体のゲームのセーブデータを保存する場所に保存していた形だったんだよね。

プレイヤーのそうしたデータを元にマッチングなどが行われておりそれによって基本的にプレイヤー同士で実力の近い同士が対戦できるようになっているんだけど、そこで問題があるのはセーブデータの改造やわざと消去してあえてランクの低いプレイヤーと対戦しようとする人の存在。

セーブデータのランクを見て近い実力同士が対戦できるようにしているはずなのにそれを誤魔化してしまったたらいわゆる初心者狩りみたいな存在が出てくるわけで、そうした不正ユーザーを防止するにはセーブデータをサーバーに保存する形にするのが一番良いと。

もちろんアカウントを複数作成すれば実力があるのに初心者とマッチングする事も可能ではあるんだけどSwitchでオンライン対戦を行うには有料サービスであるNintendo Switch Onlineへの加入が必須で、そのために何度もお金を払って加入したりアカウントを作り直したりするのは無駄になるのはあるんじゃないかしら。

サーバーに保存されるデータは基本的にオンラインプレイで使用する物のみ、一人プレイ専用のヒーローモードのセーブデータは本体に保存されるのでそのあたりの心配はないかな。

『スプラトゥーン3』へのセーブデータ引き継ぎに関して公式が注意喚起。アカウントごとに一度しかできず、やり直しも不可

そうしたセーブデータのサーバー保存になっている関係で注意が必要なのがスプラトゥーン2からのセーブデータの引き継ぎに関して。

スプラトゥーン3ではSwitch本体に前作スプラトゥーン2のセーブデータがある時はゲーム開始時にそれを引き継ぐ事が可能で、引き継いだ時は3のなかで使えるブキの中から好きなものを選べるチケットが手に入ったり初めから上位ランクと対戦出来るなど前作経験者向けの特典があるんだけど、それをゲーム開始時に引き継がない事を選択するとやり直しが不可能だと言う事で。

オンラインのセーブデータがアカウントごとにサーバーに保存されて改竄が不可能な部分がこうしたやり直し不可の仕様につながっているんだろうと。

セーブデータをオンラインで徹底管理するのは前作よりも快適なオンライン環境を実現する為だってのがあるからある程度厳しくなるのは仕方がないのもあるかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『ソニックフロンティア』メインテーマ「I’m Here」のリリックビデオが公開。疾走感がありながらもエモーショナルな楽曲がゲーム映像にあわせて展開される

「ソニックフロンティア」のオープニングテーマに関する情報と視聴出来る映像が公開。



先に公開されたエンディングテーマの視聴映像共々ゲームの映像自体は既出の物になるかな、ただ歌詞が含まれる演出などよりこだわった内容。

エンディングテーマはタイアップ曲だったけれどオープニングテーマはセガのサウンドクリエイターが楽曲を制作して海外のアーティストが歌い上げるこれまでと同じスタイル、オーストラリアのオルタナティブ・メタル・バンドであるTo Octaviaと言うバンドのシンガーが歌を担当しており楽曲の制作は近年のソニックシリーズの多くで楽曲を手掛けるセガの大谷智哉氏。

これまでのソニックシリーズのテーマ曲と同様に力強さや疾走感がありつつも本作の舞台のイメージである何処となく物悲しい雰囲気も感じさせてまさに作品の為に作られた楽曲って感じもあるなぁ。

本作のサウンドとかはおそらくゲーム本編でもフレーズが使われたりするのでそうした部分も楽しみながら遊んでみると良いかも。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch版『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』はゲームファイルサイズ大幅縮小か。理由は謎ながらPS4版の約1/3との報告

ペルソナ5 ザ・ロイヤルは2019年にPS4向けに発売されたタイトルで来月にはリマスター版としてPC及びXboxとPS5にSwitchでも発売される予定。

そんな同作のSwitch版のダウンロード配信に関するページが海外でオープンしたみたいで、そこから本作のダウンロード版の容量が過去に発売されたPS4版よりも大幅に低減していると言う事が判明したみたい。

PS4版の必要容量が約35GBに対してSwitch版は12.5GBと確かに約1/3と大きく縮小しているみたいで、ファイルサイズが小さくなればmicroSDカードの容量が心もとない人でも少しは安心だしダウンロード版を買う人も短い時間でダウンロードできたりメリットが大きそう。

容量が小さくなったのは記事でも書かれているけどゲーム内に収録されているアニメーション映像が影響しているのかな、PS4版は4K対応なPS4 Proでも動作させる為にアニメシーンも4K画質で収録する必要があるわけで、Switchは最大でフルHDでそれに抑える事になるから結果的にそこの容量は大きく削減出来るわけで。

Switchはそれ以外にも容量を低減させられる仕組みがあるみたいなのでそうした細かい削減もあるだろうけど大きいのは映像データなのは間違いないだろうなぁ。

もちろん4Kテレビで遊びたいってだったらSwitch版以外を選ぶ方が良いんだろうけどそこにこだわりがない人なら軽量化されているSwitch版はそれもまたメリットになるんだろうなぁ。

Switchのゲームカードって現時点で最大で32GBのものもあるんだけどコストを考えると16GBが一番バランスが良いので多くのメーカーがそこに合わせるように設計しているってのもあるみたいだけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
塩味を約1.5倍強く感じるスプーンとお椀 キリンと明治大学が共同開発

塩味が足りないって人には健康の為にこうした物が良いんだろうなぁ、本来の味が良いって人には余計なお世話かもしれないけど。

塩分過多な人がそれを抑える為に使う場合はこの食器に合わせた調理が必要になりそうな気もするなぁ。