2022年6月22日のアレコレ | ゲームを積む男

2022年6月22日のアレコレ

天気が悪い方が涼しいんだよなぁ。

困ったのは中途半端に雨が降って尚且つ日差しが強くなった時、蒸し暑いの嫌っすもう少しエアコン我慢したいっす。

ーーーーーーーーーーーーー
【Amazon】テレビゲーム用プリペイドコードの割引クーポンがもらえるキャンペーンが実施。『Apex』コイン、ニンテンドープリペイドなどを期間中に買ってスタンプを集めよう

コンビニとかでゲーム用のプリペイドカードを購入すると更に追加でもらえるキャンペーンってのはよくあるんだけどネット通販ではちょっとめずらしいかな。

Amazonでゲーム用の1000円以上のゲーム用プリペイドコードを購入するとスタンプが付与されて、それが2つで200円分、更に3つで300円分のプリペイドコード割引になるみたいで。つまりは5000円分を購入すれば500円分の割引クーポンが別途手に入るって感じかな。

スタンプはあくまでも1000円以上で1つって形だから1000円でも5000円でもスタンプは1つ、更には1日にスタンプ1つまでって決まっているので5日間に分けて1000円ずつ購入して500円分の割引券は最低価格が1000円じゃないネットワークサービスの利用券などに使うのが一番効率が良いかな。

仕組みとして理解すれば効率の良い使い方が思いつくけれど前述のコンビニのキャンペーンに比べたら若干手間なのはちょっと仕方がないかも。

とは言え期間が9月までと長いのとコンビニのキャンペーンは次にいつ行われるかも未知数(おそらく夏休みシーズンでありそうだけど)なのでAmazonでプリペイドコードを購入する時にこうしたキャンペーンに注目してみるのも良いかもなぁ。

あと、スタンプは機種をまたいでも共通なので例えば初日と2日目はニンテンドーポイントを1000円ずつかって3日目から5日目まではPS Storeのポイントを1000円ずつ購入して、手に入れた500円分の割引をXbox Game Passの支払いで利用するみたいなやり方も出来るのはメリット。

最近はゲームをダウンロード配信で購入する機会も増えているのでこうしたキャンペーンを利用してちょっとでもお得に購入できるようにするのも一つの手段だろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『斑鳩 IKARUGA』『罪と罰』のトレジャーが「要望の多い“あの”タイトル」を鋭意開発中と報告。「会社設立30周年」を迎えて

2022年6月19日は株式会社トレジャーの設立30周年だったそうで。

トレジャーは元々コナミに所属していたスタッフが独立して立ち上げた会社で、デビュー作のメガドライブ向けタイトルであるガンスターヒーローズは多関節キャラのなめらかな動作や派手なエフェクトに加えて爽快感のある作りで高い評価を受けたんだよね。

その後は幅広いハードに様々なゲームを事になって話題になったのはシューティングゲームのレイディアントシルバーガンや斑鳩にニンテンドウ64やWii向けにリリースされた「罪と罰」シリーズになるかな。

シルバーガンや斑鳩などのシューティングゲームは縦スクロールシューティングを作りたかったスタッフの熱意がこもった作品で、罪と罰はトレジャーのアクションシューティングのノウハウを結集したゲームの楽しさと独特な世界観がコアな人気を得た作品だったり。

近年のトレジャーは下請けがメインで自社ブランドとしては過去に手掛けた作品の移植が主になっていたんだけど何かしらの新作を開発中みたいで。

要望の多い”あの”タイトルってのが想定されるタイトルが多くてちょっとわからないかなぁ、斑鳩はなんだかんだで移植されまくっているから流石に違う気はするけど。

斑鳩以外のトレジャーの作品を今遊ぶにはSwitchだとニンテンドウ64版の罪と罰がNintendo Switch Onlineの拡張パックで遊べてXbox Series X|SだとXbox 360向けに移植されたレイディアントシルバーガンやガーディアンヒーローズが遊べるかな、メガドライブミニにも収録されたタイトルがあるけど。

要望の多いタイトルが新作なのか移植になるかはわからないけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
Philips、Xbox Series Xに好適な4K/144Hz対応27型ゲーミングモニター

Xbox開発チームと共同で開発したゲーミングモニターが日本でも発売されるみたい。

Xbox Series Xの性能を活かせるように設計されており4Kで120Hz対応はもちろんHDR表示などにも対応して映像出力に関してはフルスペックを表現出来る感じかな。

当然ながらXbox Series XだけじゃなくPS5でもスペックを活かせるようになっておりHDMI 2.1端子が3つついているのでXbox Series XとPS5とSwitchをまとめて接続するなんて事も出来るみたい、ついでにディスプレイポートでPCを繋いでUSB Type-Cでスマホを接続なんでも可能。

音声周りはそこまで充実してないので別途スピーカーなどが必要になってくるけど使い勝手は悪くなさそうかなぁ、価格だけで考えればもう少し安くて同じくらいの性能を持っているゲーミングモニターは多いんだけどゲーム機公式で対応しているってのは大きいよね。

最近はゲーミングモニターも安定して4Kの120Hzに対応した商品が出てきたから選択肢も増えて今から考えるには嬉しい悲鳴かもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『ゴースト・オブ・ツシマ』対馬の浜御塩味こと“誉れポテチ”の存在に開発プロデューサーが気づく。箱買いを切望するも海外では購入できず、販売元のカルビーにも伝わる事態に

津島の塩を使った夏季限定ポテトチップスがゴーストオブツシマの開発者に知られたけれど日本のみの発売で箱買いを切望していると。

このポテチがゴーストオブツシマの影響を受けたかどうかは不明だけど何かと縁がある商品だからぜひとも欲しいって気持ちはわかるなぁ。

元SIEの人が伝手を持ってるならぜひとも箱買いして送ってあげたら良いと思うけどなあ。

ーーーーーーーーーーーーー
ヤクルト1000が買えなかった人へ。良質な睡眠へと導いてくれるガジェットをピックアップ

ヤクルト1000って何故か突然人気になった印象があるなぁ。

良質な睡眠を導くって飲料は過去にもあったけれどヤクルトと言う定番商品だからこそ注目された感じかしら。

ただまぁ睡眠時間は大切よね、うん。