2022年3月16日のアレコレ | ゲームを積む男

2022年3月16日のアレコレ

家に帰ってきたらとりあえず小一時間ほど片付けを進める今日このごろ。

ーーーーーーーーーーーーー
“星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス”8月11日に開催決定。演出を会場の有料版と、ライブストリーミングで楽しむ無料の2種類

今年は星のカービィシリーズの30周年と言う事で今月にはシリーズ最新作である星のカービィ ディスカバリーが発売される他に各種グッズが発売されるんだけど、30周年を記念した音楽イベントも開催されるみたい。



任天堂関連タイトルで周年記念として音楽コンサートを行うのは意外と多いんだよね、有名な所ではゼルダの伝説シリーズは25周年・30周年とした節目でオーケストラコンサートを実施していたしスーパーマリオも過去にビッグバンド形式でのライブが行われていたし。

ゼルダはオーケストラコンサートでマリオはビッグバンドだったのに対してカービィはミュージックフェスと言う名称になっているのはそれぞれの作品のイメージに合わせた感じかな、たしかにカービィのイメージってマリオとは違う意味で雑多な印象があるからなぁ。

イベントは8月11日に東京で開催予定だけど有料で会場で鑑賞できるパターンとライブストリーミング版の2種類の選択肢が用意されているのは今の時代に合わた感じかな。

ここ数年はコロナ禍の影響でライブイベント関連が尽く中止になってしまっていてそれでも少しずつ開催できているんだけど、その一方でライブストリーミングを活用した配信も積極的に行われるようになっていて地方の人にも優しくなっている感じもあるし。

今回のカービィのミュージックフェスはライブストリーミングは無料でYouTube Liveにて行われるのはちょっとびっくり、あくまでも30周年を記念したユーザーに楽しんでもらうためのイベントだからってのもあるだろうけどそれなりにコストも掛かるだろうからなぁ。

もちろん現場で生音を味わうのに比べたらライブストリーミングは劣るんだけどせっかくだからゲーム音楽に触れる機会として良いんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo SwitchダンジョンRPG『モン勇』が今だけなんと100円。98%オフの叩き売り

昨年に発売された3DダンジョンRPGがまさかの100円セール。

「モンスターを倒して強い剣や鎧を手にしなさい。死んでも諦めずに強くなりなさい。勇者隊が魔王を倒すその日を信じています。」と言うメッチャ長いタイトルのゲームで略称はモン勇となる同作は3DダンジョンRPGの開発に定評のあるエクスペリエンスが手掛けた作品。

デフォルメされたキャラクターグラフィックとか長すぎるタイトルとかからライトな印象もある作品だけど作りは本格派、様々な職業の中からプレイヤーの自由にパーティを組んでダンジョンに潜っていくんだけどゲームバランスはシビアな部分もあって手応えもあるみたい。

発売されたのは昨年7月で売上はそこそこだったかな、評価はバランスのシビアさや初期のゲームバランスなどで不満を持つ人もいたけどアップデートである程度改善されているみたい。

突然の100円セールの理由は不明、考えられるのはメーカーと3DダンジョンRPGと言うジャンルを広めるための撒き餌って感じかなぁ。

本来5480円のフルプライス価格で販売されている作品だけにそれが100円だったら思わず手を出してみようって人は多いだろうし、そうした人の中から本作を遊んでもらってこうしたジャンルに興味を持ってもらえたらさらなる他のタイトルに手を伸ばしてもらえる可能性はあるだろうし。

とは言え発売から1年経過してないタイトルを100円セールってのはちょっと刺激の強すぎる施策な気もするかなぁ、100円セールってのは他のメーカーもやることが多いんだけど「安くて買ったけど遊んでない」ってゲームも増えちゃうだろうしなぁ。

そうした部分もあるからこそSteamで極端な値下げを出来ないようにする流れとかも出てきてるんだろうなぁ。

ただまぁ、買っちゃうんだけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
「JRPG セール 2022」がSteamで開催中。「クロノ・トリガー」や「龍が如く7」「モンスターハンターライズ」が割引価格に

ちなみに今の時期は年度末と言う事で決算期に合わせたセールも色々な配信サービスにて行われてるわけで、Steamでは「JRPGセール」と称されたセールが行われているみたい。

アップデートが行われたばかりのクロノトリガーや龍が如く7や真・女神転生IIIなんかも対象になっていてそこそこの割引率で購入できるみたい。

Steam版は今年発売されたばかりのモンスターハンターライズもセール対象となっており34%オフになっているから買おうかどうか悩んでいた人も大型追加コンテンツの前に購入しても良いかもなぁ、モンハンライズがJRPGかどうかはわからんが。

モンハンに限らず「JRPGか?」って疑問が出ちゃうタイトルが入っていたりするけどこうした機会に気になるタイトルを探してみるのは良いかも。

ーーーーーーーーーーーーー
Switchのジョイコンをふたつ折りスマホ「Samsung Galaxy Z Flip」に合体させるとニンテンドーDSっぽい

昔、折りたたみで2画面の携帯電話が出た時にDSっぽいって言われていたよなぁ。

折りたたみスマホは画面そのものが折れ曲がるけど完全に開いた時は一つの画面で途中まで開いた状態では2つの画面として使えるんだね。

で、3Dプリンターにて出力したアダプターに折りたたみスマホとJoy-Conを組み合わせてゲーム機っぽく使ってると。

使ってるのがエミュレーターなのでそこは若干もやもやする部分だけどやってることそのものは面白い事、折りたたみスマホって価格が高いから手を出しづらいけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
「TSUTAYA TV」終了へ 「TSUTAYAプレミアム」の動画配信は「dTV」に移行

日本独自の動画配信サービスって淘汰の時代になってるのかしら。

しかし、TSUTAYAの動画配信サービスって元々の流れからソフトバンク系列のYahooのアカウントを使っていたけど乗り換え先がドコモ系列のdTVってあたりがまた今の時代を感じさせる所。

元々ソフトバンクってTポイントを使っていたけど独自のPayPayに移行したからねぇ。