2022年2月26日のアレコレ | ゲームを積む男

2022年2月26日のアレコレ

んー、たしかにちょっと暖かくなってきたかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『ポケットモンスター』シリーズの最新情報を伝える番組「Pokémon Presents」2月27日23時から放送。初代『ポケモン 赤・緑』を発売した記念日に

明日2月27日は初代ポケットモンスター赤・緑が発売した日、と言う事でそれに合わせてポケモンシリーズの最新情報を紹介する番組が23時から配信予定。

ポケモンシリーズはゲームボーイで発売された初代から歴史を積み上げてきて26年になるかな、モンスター同士を戦わせたり集めて交換して対戦する要素は初代で完成されておりゲームボーイからゲームボーイアドバンス、ニンテンドーDSや3DSなどの携帯ゲーム機向けに展開されてきたけど2019年に発売されたソード・シールドがオリジナルシリーズの最新作になるかな。

その一方でリメイクや派生タイトルも数多く発売されており先月発売されたポケモンレジェンズ アルセウスはオープンフィールドの散策とアクションRPG要素を加えた全く新しいポケモンタイトルとして高い評価を受けているわけで。

そんなポケモン27年目となる明日の配信は何が発表されるかな。

可能性として高そうなのはアルセウスのアップデートや追加コンテンツや新規の派生タイトルあたりかしら。

いわゆるメインシリーズとしては前述通り2019年のソード・シールドが最新ではあるけど同作は追加コンテンツの発売で長く遊べるように設計されているし、何よりシリーズ開発のゲームフリークがアルセウスを発売したばかりだからねぇ。

リメイクとしてのブリリアントダイアモンド・シャイニングパールも昨年に発売されているし、スマホ向けのポケモンGOやポケモンユナイトを合わせてシリーズの幅を広げて掘り下げていくかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ゲーム版『名探偵ピカチュウ』続編プロジェクトは現在も進行中、開発会社の求人ページを通じてあらためて明らかに。Nintendo Switch向けのシリーズ完結作

一方で開発中である事は伝えられているけど詳細が一切不明なのがゲーム版の「名探偵ピカチュウ」の続編について。

名探偵ピカチュウはニンテンドー3DS向けに発売されたタイトルで2016年にダウンロード配信専用で序盤部分のストーリーが販売された後に2018年にそれを含んだフルバージョンとしてパッケージ版が発売されたタイトル。

タイトル通りポケモンシリーズに登場する人気キャラであるピカチュウが探偵に扮する内容で、おっさん声で喋りふてぶてしい態度のピカチュウが相棒のプレイヤーと共に事件に挑んでいく内容になっているんだよね。

2019年には同作をベースに実写映画が作られて名探偵ピカチュウの声をライアン・レイノルズが担当したりしても話題になり国内外でヒットしたかな。

そんな実写映画の公開後にゲーム版の続編が作られている事が話題になって、Switch向けで映画とは違う結末になると伝えられていたけどその後の情報が一切ないんだよね。

開発がストップしているわけじゃなさそうなので明日の配信でもしかしたら情報が出る可能性もあるのかしら。

ニンテンドー3DS版はしっかりと物語が完結しなかったのがあるから今度こそしっかり完結して欲しい所だけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
対戦型ドッジボールアクション『ノックアウトシティ』6月1日より基本プレイ無料化へ。EAから離れ再出発

元々2000円で販売されていたオンライン対戦ゲームがサービス開始から2年目突入に合わせて基本プレイ無料の形に移行するんだとか。

ノックアウトシティはドッジボールをモチーフとした対戦アクション、プレイヤーはチームを組んで街中を駆け回りそこに現れるボールを使って相手のキャラクターを攻撃するのが基本的な対戦放送。

ステージを駆け回る楽しさとボールを奪い合う部分が他の対戦ゲームにはない個性になっていたタイトルなんだよね。

ただタイトルとしてそこまで大ヒットしたわけじゃないみたいで。

ゲーム内容は対戦ゲームに慣れてない人でも入りやすい作りになっている一方で完全新規タイトルでしかもソフト価格が有料なのもあってなかなか手を出しづらいってのがあったんじゃないかしら。

それを踏まえた基本無料化って事かなぁ、販売元もEAから開発元へ移されるみたいだし。

こうした有料販売を行っていたタイトルが基本無料のスタイルに移行するってのは以前からたくさんあったんだけどユーザーをたくさんつかめる可能性を秘めている一方でユーザーを楽しませなければ一気に落ち込む可能性もあるから正念場でもあるんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
「セガ静岡」復活 屋号に「セガ」残った理由は?

静岡市の新静岡駅からそれほど距離のない場所に建てられる新施設に「セガ静岡」と言うゲームセンターが登場するとか。

その場所は過去にセガワールド静岡があった場所みたいでセガのゲーセンが復活したと言う形。

とは言えセガはアーケード事業を売却しており先日には株式をすべて売却した事により会社名がGiGOへと変わってセガの屋号もすべて変更していく事が明言されているなかでのセガの名称の新店舗って事になるわけで。

屋号にセガが残った理由はそもそものセガワールド閉店時にその後に立て直す店舗にセガの名称を出す事が決まっていたのがあったみたいで、セガの完全撤退前から決まっていた話って事が大きな理由だったわけね。

今後はもちろんセガの名称を外していく予定だから実際にセガ静岡として運営する期間はそんなに長くないかな、外観とかを見ると看板をすぐかけ替えられるようになってるみたいだし。

ーーーーーーーーーーーーー
「セガ池袋」、3月9日から「GiGO 池袋1号館」に SEGAブランドゲーセンの店舗名変更が正式に始動

実際に3月からセガブランドのゲームセンターの名称変更がスタートするみたいで。

まずは東京の旗艦店がメインだけど今後は徐々に看板の架替えが進んでいくんだろうねぇ。

前述のセガ静岡もそんなに長くないだろうからセガの名称を惜しみたい人は早めに眺めておくと良いかも。