2020年11月3日の遅延ちえん | ゲームを積む男

2020年11月3日の遅延ちえん

どうやらPolymegaがまたまた(略)発売延期するみたいで。

レトロゲーム互換機ながらディスクドライブを搭載する事でPCエンジンCD-ROM2やメガCDにセガサターンや初代プレステとNEGGEO CDのゲームも遊べる事が最大の売りで数年前に発表されて何度も発売延期しながらもβテストが行われていて、ようやく11月15日の発売と決まって予約も受け付けていたんだけどギリギリのタイミングでまたもや延期。

βテスト利用者からは多くの動作報告が上がっている一方でまだ完璧じゃない部分もあるのも伝えられていて、更には本体の生産自体も何度も製造委託作が変わっていて順調ではない部分があったからそれらが複合的に合わさって延期になったのかも。

とは言え来週にはXbox Series X/SやPS5が発売されるので古いゲームを遊ぶのは後回しでまずは新しいゲームを遊ぶってのも良いかもなぁ。

Polymegaの発売延期自体は残念だけどねぇ、このまま延々と延期せずにサクッと決まってくれれば良いけど。

ーーーーーーーーーーーーー
「ドラゴンクエストX秋祭り2020」第1部レポート。サウンドチームと運営チームのスタッフがそれぞれの仕事を紹介
「ドラゴンクエストX秋祭り2020」,プレイヤーの質問に開発スタッフが答えた第2部をレポート。ラスボスは,やっぱりあの大邪神!

先日土曜日に実施されたドラゴンクエストX秋祭り2020のレポート。

例年通りだと夏にドラクエ夏祭りとして行われていたリアルイベントだけど今年は元々オリンピックが予定されていて会場が確保できなかったのでその予定が無くて、更にコロナ禍の影響によりその後のリアルイベントの開催そのものが危ぶまれた中で感染対策を徹底した上での開催が行われて今の所それは無事に終了したみたいで良かった良かった。

ちなみに当初の会場は当選者のみの非公開だったみたいだけどどうやら渋谷公会堂みたいで、客席を1席ずつ開ける為に事前募集したプレイヤーのキャラクターパネルを置いたりしたのはオンラインゲームのイベントらしさ。

そんなイベントはお昼前後に行われた第1部と夕方から行われた第2部に分かれて行われて、その合間は観客の入れ替えとおそらく感染対策の為の消毒などの時間が必要のために事前収録の配信企画が行われていた感じでこのあたりの感染対策の徹底があるかな。

第1部では堀井雄二氏が操作するキャラクターが実際のゲームにログインしてオンライン上で他のプレイヤーと触れ合うイベントや開発スタッフによる開発裏話の披露、それにゲストの実際のゲームでの話などがあって第2部ではシナリオスタッフによる描き下ろしでゲストの声優陣による朗読劇と事前に募ったプレイヤーからの質問に答える事が行われたわけで。

プレイヤーとして特に注目なのは第2部のプレイヤーからの質問に対して開発スタッフが答える部分かな。

ドラクエ10はオンラインゲームだし「終わらないドラクエ」と言うフレーズがある通りよ出来るだけ長く続ける方針なんだけど、当然ながらRPGでストーリーもあるから想定されているラスボスってのは存在するわけで。

バージョン1の開発中に想定していたラスボスってのは記事の中でも出てくる存在で、現在のバージョン5ではその存在との戦いに近づいている状況なのはあると。

ただ、正式発表はまだだけど開発スタッフは当然その後の話も作り始めているみたいで、堀井さんからも「プレイヤーが強くなるんだから当然もっと強敵が欲しいよね」と言う話もあるみたいだからまた新しい物語が続いていくみたい。

ドラクエ10はバージョン1から3にかけてが一つの物語と言う感じがあってバージョン3が一つの区切りって感じになっていたけどバージョン4も一つの区切りで、おそらくバージョン5でもまた一つの区切りみたいな感じでメジャーバージョンごとに物語を区切っていく感じになっていくんだろうなぁ。

あと、コロナ禍における開発の話とかもあったけど基本的にはリモートワークになっているけどそのメリットもあれば当然デメリットもあるみたいで、そうしたなかでなんとか開発が進められていくけど余裕は無いみたいなのは大変そうだなぁ。

組織の長としてはリモートだから働きすぎになる事を防がなければ行けないし、そうした部分も色々と大変そうだねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
ゲオ、PS5発売日(11/12)後となる11月13日~11月26日入荷分の抽選予約販売情報を公開。11月9日よりゲオアプリのみで抽選受付

PS5の発売日分の予約販売はすでにほとんどの通販サイトで受付終了しているみたいで、残るは小規模な通販サイトが残っているだけかな。

で、気になってくるのは発売日以降の本体の販売だけどしばらくはオンラインメインの抽選販売が基本になってくる感じかしら。

このあたりはSwitchの販売と近い状況が続きそう。

ゲオの販売はゲオアプリでの抽選販売のみになるみたいで、利用する店頭を登録して抽選に応募して当選した人のみ店頭から連絡が来る感じかな、オンラインショップ利用ならメールだろうけど。

おそらくは他の通販サイトでもしばらくは抽選販売だろうし、量販店とかも事前に抽選する形になるかな。

とは言え発売しばらくはまだまだ対応ソフトも多くはないしゆっくり買っていっても良いキはするけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
PS5用コントローラー DualSenseの入手報告が海外で相次ぐ。PCではDirectInputとして認識、さっそく分解するユーザーも

一方でPS5用のコントローラーはすでに入手した人が多いみたいで色々と実験されているみたい。

PS5用のコントローラーはPS4向けをベースにデザインを大幅に変更してトリガーボタンの反動やSwitchのHD振動みたいな機能を搭載したもの。

とは言えPS5本体そのものはまだ入手できないからそれ以外の用途で使うことになるんだけど、PS5本体以外との接続はPS4コントローラーと同様の形になるみたい。

ブルートゥースでPCやスマホと接続したりPS4コントローラー用のアダプターを使えばSwitchでも動作させる事が可能だとか。

とは言え流石に独自の新機能は動かせないから基本的にはPS4コントローラーと同様にしか使えないみたいだけどねぇ。

しかしこうした周辺機器が先に出回ったりするのを見ると本当に発売が近づいた感じもあるねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
Switch「ルーンファクトリー4 SP」が期間限定遊び放題! 「いっせいトライアル」が本日より開催

ルーンファクトリー5の発売を控えて前作のいっせいトライアルが開催中。

Nintendo Switch Onlineの有料会員なら11月2日から8日までの約1週間ルーンファクトリー4スペシャルの全てが遊び放題の他に、24日まで50%オフで購入可能(こちらは有料会員じゃなくてもOKかな)。

ルーンファクトリー4は元々3DS向けに発売されたタイトルでスペシャルはそれをSwitch向けにリマスターした物になるんだけど当時のシリーズ最終作だけに完成度は高いかな。

とは言え1週間では遊びきれないだろうから半額のタイミングで買うのも良いかもなぁ。