2020年10月20日のアレコレ
うーん、寒い。
ーーーーーーーーーーーーー
「ライザのアトリエ2」のPS5パッケージ版が発売中止。ダウンロード版は予定通り発売に
ライザのアトリエ2は2019年にPS4とSwitch及びSteam向けに発売されたタイトルの続編、アトリエシリーズとしては初めて世界観だけじゃなくて主人公も変わらない続編として12月に発売が予定されているんだよね。
で、対象ハードは前作と同じだったんだけど9月の東京ゲームショウにて更にPS5にも対応するとしてパッケージ版も発表されていたんだけど、そのパッケージ版は発表から1ヶ月で撤回する事になったみたい。
とは言えPS5版はPS4版所有ユーザーは無償でPS5版へのアップデートが可能になっているので「PS5でしか遊べない」バージョンを販売する意味自体があまりないって判断もあるんだろうなぁ。
実際にコーエーテクモゲームス側はPS5のパッケージ版の発売は実験的なイメージで行っていた感じもあって、PS4版やSwitch版では用意されていた限定版も無くあくまでも単独のパッケージ版のみの販売を予定していたみたい。
PS5本体を購入予定で同作を遊びたい人はPS4版を買えば問題なく遊べるって感じかな、インストール時にPS5向けデータをダウンロードする必要はあるけどね。
しばらくはPS4とPS5の同時に発売されるゲームで無償アップデートに対応するタイトルは同様の措置が行われるかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
SIEがPS5のボイスチャット機能についてのブログを公開。最大40秒の録音を報告することができ、会話内容などは監視されない
PS5のコントローラーにはマイクが内蔵されており標準でボイスチャットが可能になっているんだけど、それについてのアレコレが公開されたり。
きっかけはPS4のアップデートにてボイスチャットを録音する事があるって文言があったからだけど、PS4自体は自動的に録音する機能はなくて機能があるのはPS5になると。
ただ自動で録音とは言っても万が一ボイスチャットでハラスメント的な発言を受けた際にそれを報告するための機能でSIE側がボイスチャットの内容を逐一確認するわけではないってのはあるかな。
ハラスメント発言を報告する為にボイスチャットの内容は5分ほど記録されていてユーザーの操作でそれを遡って報告できるみたい。
ボイスチャットが標準となるとどうしてもハラスメント的な発言の危険性は出てくるからこうした措置は重要だろうなぁ。
常時録音されているって事が気持ち悪いって考えもあるはあるんだけど、どちらにしろ膨大な量になるであろうチャットのデータを全て把握出来るのは無理だろうし、ハッキングされなければね。
どちらにしてもボイスチャットはマナーを守って個人情報とかを伝えたりは止めようね。
ーーーーーーーーーーーーー
「ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart」がNintendo Switch向けに開発中であることが明らかに
恋愛シミュレーションゲームの老舗であるときめきメモリアルシリーズの女性向けバージョンであるガールズサイドの最新作の対象ハードはSwitchみたい。
ガールズサイドは1作目と2作目がPS2で発売された後にニンテンドーDS向けに移植されて、3作目ははじめからニンテンドーDS向けに発売されていたからわかりやすい選択。
なんだかんだでオトメイトがタイトルの大半をSwitch向けに移行することを発表してから女性向けのタイトルは一気に増えてきた感じはあるし市場も出来ているんじゃないかな。
DSからSwitchになる事によってグラフィック面は大幅に向上するのは間違いなくて、DSで出来た2画面での情報把握とかは出来ないけど基本的には遊びやすくなるかな。
どうせなら過去の3作品もSwitchに出せば良いけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
劇場版「鬼滅の刃」3日間で46億円超え!平日・土日の興行収入&動員数は歴代1位に
すんごい記録、46億円って最終的な数値でもなかなか見かけないのにそれを3日間で達成するとは。
コレは色々な理由があるんだろうけどそうした条件が複合的に絡み合いすぎててシンプルに考えることは難しいんだろうなぁ。
複合的な理由があるんだけど最終的には運を掴んだって事がこれだけの大ブレイクに繋がっているから同様のヒットを狙いたくても無理だと思うし、最終的には運を転に任せるしかないんだよなぁ。
とは言えヒットする前提として原作の面白さやアニメの完成度の高さは間違いなくあるわけで、まずはそこがしっかりと作られる事が必要よね、そこからヒット出来るかが最終的に運なわけで。
ーーーーーーーーーーーーー
「ライザのアトリエ2」のPS5パッケージ版が発売中止。ダウンロード版は予定通り発売に
ライザのアトリエ2は2019年にPS4とSwitch及びSteam向けに発売されたタイトルの続編、アトリエシリーズとしては初めて世界観だけじゃなくて主人公も変わらない続編として12月に発売が予定されているんだよね。
で、対象ハードは前作と同じだったんだけど9月の東京ゲームショウにて更にPS5にも対応するとしてパッケージ版も発表されていたんだけど、そのパッケージ版は発表から1ヶ月で撤回する事になったみたい。
とは言えPS5版はPS4版所有ユーザーは無償でPS5版へのアップデートが可能になっているので「PS5でしか遊べない」バージョンを販売する意味自体があまりないって判断もあるんだろうなぁ。
実際にコーエーテクモゲームス側はPS5のパッケージ版の発売は実験的なイメージで行っていた感じもあって、PS4版やSwitch版では用意されていた限定版も無くあくまでも単独のパッケージ版のみの販売を予定していたみたい。
PS5本体を購入予定で同作を遊びたい人はPS4版を買えば問題なく遊べるって感じかな、インストール時にPS5向けデータをダウンロードする必要はあるけどね。
しばらくはPS4とPS5の同時に発売されるゲームで無償アップデートに対応するタイトルは同様の措置が行われるかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
SIEがPS5のボイスチャット機能についてのブログを公開。最大40秒の録音を報告することができ、会話内容などは監視されない
PS5のコントローラーにはマイクが内蔵されており標準でボイスチャットが可能になっているんだけど、それについてのアレコレが公開されたり。
きっかけはPS4のアップデートにてボイスチャットを録音する事があるって文言があったからだけど、PS4自体は自動的に録音する機能はなくて機能があるのはPS5になると。
ただ自動で録音とは言っても万が一ボイスチャットでハラスメント的な発言を受けた際にそれを報告するための機能でSIE側がボイスチャットの内容を逐一確認するわけではないってのはあるかな。
ハラスメント発言を報告する為にボイスチャットの内容は5分ほど記録されていてユーザーの操作でそれを遡って報告できるみたい。
ボイスチャットが標準となるとどうしてもハラスメント的な発言の危険性は出てくるからこうした措置は重要だろうなぁ。
常時録音されているって事が気持ち悪いって考えもあるはあるんだけど、どちらにしろ膨大な量になるであろうチャットのデータを全て把握出来るのは無理だろうし、ハッキングされなければね。
どちらにしてもボイスチャットはマナーを守って個人情報とかを伝えたりは止めようね。
ーーーーーーーーーーーーー
「ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart」がNintendo Switch向けに開発中であることが明らかに
恋愛シミュレーションゲームの老舗であるときめきメモリアルシリーズの女性向けバージョンであるガールズサイドの最新作の対象ハードはSwitchみたい。
ガールズサイドは1作目と2作目がPS2で発売された後にニンテンドーDS向けに移植されて、3作目ははじめからニンテンドーDS向けに発売されていたからわかりやすい選択。
なんだかんだでオトメイトがタイトルの大半をSwitch向けに移行することを発表してから女性向けのタイトルは一気に増えてきた感じはあるし市場も出来ているんじゃないかな。
DSからSwitchになる事によってグラフィック面は大幅に向上するのは間違いなくて、DSで出来た2画面での情報把握とかは出来ないけど基本的には遊びやすくなるかな。
どうせなら過去の3作品もSwitchに出せば良いけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
劇場版「鬼滅の刃」3日間で46億円超え!平日・土日の興行収入&動員数は歴代1位に
すんごい記録、46億円って最終的な数値でもなかなか見かけないのにそれを3日間で達成するとは。
コレは色々な理由があるんだろうけどそうした条件が複合的に絡み合いすぎててシンプルに考えることは難しいんだろうなぁ。
複合的な理由があるんだけど最終的には運を掴んだって事がこれだけの大ブレイクに繋がっているから同様のヒットを狙いたくても無理だと思うし、最終的には運を転に任せるしかないんだよなぁ。
とは言えヒットする前提として原作の面白さやアニメの完成度の高さは間違いなくあるわけで、まずはそこがしっかりと作られる事が必要よね、そこからヒット出来るかが最終的に運なわけで。