2020年9月10日のアレコレ | ゲームを積む男

2020年9月10日のアレコレ

んー、流石に大雨が連発した事もあって涼しくなってきたかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Xbox Series Xも2020年11月10日発売,価格は499ドル。さらにEAと提携し,Xbox Game Passに追加コストなしでEA Playを提供

次世代Xboxとして新たに存在が判明したXbox Series Sの発売日が11月10日で299ドルと言う攻めた価格で話題なったけどその上位バージョンとなるXbox Series Xの方も同様に11月10日の発売で更に価格が499ドルと発表。

Xbox Series Xは4K出力に対応しておりハイエンドなグラフィック表現が可能になっているんだけどそれだけに価格も高くなる事が予想されていたから499ドルってのはかなり思い切った価格。

それだけ攻めた価格設定にした理由はひとえにXbox Game Passの存在が大きいかな。

定額制で用意されたゲームを遊び放題となるXbox Game Passはマイクロソフトとしてのゲーム事業の中核となっていくサービスとして位置づけているのは間違いなくて、それを遊んでもらう為のハードウェアとしてXbox Series XとSを展開していくんじゃないかしら。

そんなXbox Game PassはEAとの提携でEAの定額制ゲームサービスであるEA Playのサービスも内包する事になるみたいで、EA Playは少し前までEA Accessと呼ばれていたサービスだけどXbox Game Passで遊べるゲームを拡大する事につながる感じかしら。

これまた思い切った展開だけどそれだけユーザーにメリットを感じさせて利用者を拡大したいって事だろうなぁ。

気になるのは日本での価格設定かしら。

Xbox Series Xはマイクロソフトの責任者が日本でも世界ローンチと同じタイミングで発売される事が明言されており、少なくとも今年中には発売される事は間違いないけど前世代機となるXbox One Xが海外で499ドルだったのが日本では税別49800円だったので同じくらいになったら面白いかも。

個人的にはXbox Game Passの普及の為のハードだとするなら多少高くなってもそれの1年分の権利とかが付属してても面白い気はするけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
AC版「電車でGO!!」をベースにした「電車でGO!! はしろう山手線」がPS4とSwitch向けに登場。PS4版の発売日は2020年12月3日に

電車でGOシリーズが家庭用ゲーム機向けに発売されるのってちょっと久々、最期に移植されたのは2004年のPS2向けだったので実に16年ぶりになるみたい、ちょっと前にテレビに直接接続する形のハードでの発売はあったけどね。

久々の家庭用バージョンの電車でGOはアーケードで稼働中の電車でGO!!をベースにして作られた作品みたいで発売元は近年家庭用向け展開を復活させたタイトーではなく親会社となるスクエニからみたい。

アーケード版はUnreal Engine 4を使って開発が行われておりグラフィックも過去のタイトルとはかなり向上しているんだけどそれを家のテレビでも楽しめるってのはなかなかアーケードに行けない人には嬉しいかも。

電車でGOと言えば電車のマスコンを再現した専用コントローラーが思い起こされるけど今の所はそれが発表されてないので出ないかしら。

その代わりにPS4版ではPS VR対応しているのでより臨場感の高い電車体験が出来そうでそれはそれで楽しそう。

PS4版が先行発売でSwitch版は後日発売みたいだけどSwitch版の仕様は現時点では明らかになってないかな、Joy-Conのモーション操作でマスコン再現とかあったら面白いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
HORI、Switch用コントローラー新製品2種を発売決定!

HORIがSwitch向けの公式ライセンスを取得したコントローラーの新色が出たり。

パックマン柄が目立つグリップコントローラーはノーマルのSwitchを携帯モードで遊ぶ時にのみ使える物、純正のJoy-Conより二周りほど大きなサイズでグリップ出来て大きなアナログスティックとかも使えるもの。

昨年にDAEMON X MACHINAとのコラボで発売されたグリップコントローラーの柄と色を変えたバージョンなのでそちらを持っている人は改めて買う必要はないけどもう少しポップなデザインが良かったって人には良いかも。

もう一方の有線コントローラーは有線接続でのみ使えるシンプルなコントローラーで3年前にブラックが発売されていた物の新色。

方向ボタンが十字ボタンと4つボタンの切り替えがで出来るのが特徴だけどそれ以外では大きな特徴は無く、その代わりに価格も2980円と低価格なのでテレビモードでマルチプレイ作品とかを遊ぶのに良さそうかも。

最近Switchを購入した人とかはこうしたコントローラーを見てみるのも良いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
お値段100万円超、24金モデルの超豪華「PS5」を海外ショップが販売へ。18金ローズピンクやプラチナ仕様も

プラスチックの外装を24金などでカスタマイズした超豪華なPS5とか。

おそらく通常モデルをばらしてプラスチックパーツを同じサイズの金に入れ替える形かな。

ソニーの公式のカスタマイズじゃないので当然ながらメーカー保証は効かないんだけどそれでも豪華な本体が良いって人はいるのかしら、しかし重たそうな本体になりそうだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『サガ』シリーズと「チェーンソー」のコラボを発案した市川氏、「チェーンソーは武器じゃない」の返事に納得

サガと言えばチェーンソーだけど、そもそもチェーンソーは武器じゃないのは素直に納得。

魔界塔士 Sa・Gaにてラスボスを一発で倒せる事で話題になったんだけど元々は設定ミスだったらしいけどねぇ。

とは言えその設定ミスがこうして後々まで伝説に残るんだから面白い話。