2020年8月27日のアレコレ | ゲームを積む男

2020年8月27日のアレコレ

んー、雨が降ったはずだけどあんまり涼しくならないぞ?

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ2020.8

任天堂はまた唐突に動画を公開する。



先月に引き続いてニンテンドーダイレクトミニの8月分が公開、前回にあった通り「ソフトメーカーラインナップ」と銘打たれており直近及び今後発売予定の任天堂以外のメーカーのSwitchタイトルがいくつか公開される内容。

発表されたタイトルは海外で発表済みのタイトルも多いけど初出タイトルもいくつかあり、最後に発表された目玉タイトルはダービースタリオン最新作かなぁ。



ダビスタことダービースタリオンはファミコンで第1作目が発売された競走馬育成シミュレーションの先駆けと言える作品、シリーズはファミコン以降もPCや様々な家庭用ゲーム機向けに展開されてきたけど据え置きゲーム機向けは2004年のPS2版がラストで家庭用ゲーム機全般でも2014年のニンテンドー3DS版を最後に近年はスマホ向けがメインになっていたから家庭用ゲーム機向けは久々かな。

シリーズとして初めて音声による実況を搭載したってのは意外な事、シリーズの生みの親である薗部博之氏は監修として参加しているけど開発自体はランド・ホーが担当しているみたい。

ニンテンドーダイレクトミニは前回公開時に「2020年内に複数回の公開を予定している」と明言しているので来月もありそうかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「サガ」シリーズ30周年記念タイトル「Sa・Ga COLLECTION」がSwitchで12月15日に発売!

そんなニンテンドーダイレクトミニの中で「サガ」シリーズの30周年記念タイトルも発表されていたり。

ゲームボーイ向けに発売されたサガシリーズの三部作をダウンロード専用ソフトとしてひとまとめにした物で基本的にはオリジナル版のベタ移植。

サガシリーズは携帯ゲーム機で初めて発売されたRPGでそのゲームシステムや世界観は独特な物になっているのが特徴的、コンパクトな世界をいくつも渡り歩きながら進んでいくのが特徴でファンタジー的な世界もあれば現代的な都市もあったり未来的な世界観もあったり。

1と2は同じスタッフで開発されているけどそのスタッフはその後スーパーファミコンのロマンシングサガの開発に移行しており3作目となる時空の覇者は大阪に設立された開発部署のスタッフが手掛けていてゲーム性や雰囲気がちょっと変わっているのも特徴的。

今回移植されるコレクションは基本的にはオリジナル版をそのまま遊ぶ形だけど高速モードが搭載されて快適に遊べたりとか出来るかな。

面白いのはSwitch本体のタッチパネルを使って画面に表示されるボタンで操作できる事で、Joy-Conを外して縦持ちすると初代ゲームボーイ風に遊べるのも実用性は兎も角として面白い部分かもなぁ。

ダウンロード専用だけどスクエニの公式通販では限定版も用意されているみたいで、本作のダウンロードカードに加えて各種グッズも含まれているからシリーズのファンならそちらもチェックしてみてよいかも。

ーーーーーーーーーーーーー
モンスターワールドIVを現代風にフルリメイク。G CHOICEから「ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド」が2021年早春発売へ

モンスターワールド最新作についての詳細と国内展開が判明。

第一報時では最新作って書かれていたけどどうやらメガドライブで発売されたモンスターワールドIVのリメイクって形になるのね、もちろん大幅なリメイクになるんだろうけど。

C CHOICEはアートディンクの関連会社であるスタジオアートディンクが立ち上げた新しいブランドでスマホ向けの売り切りゲームをSwitchに移植するタイトルを発表済みで今回のモンスターワールドIVリメイクが第2弾って事になるのかしら。

気になるのは「現代風にリメイク」ってのがどんな形になるかって事かなぁ、フルボイスってのは既に発表済みだけどオリジナル版の良さを残しつつも新しい作品として仕上がっていれば良いけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『Halo Infinite』の発売が2022年まで延期されたり、Xbox Series X専用タイトルになる予定はない

本来は年末のXbox Series Xとの同時発売を予定していたHalo最新作であるHalo Infiniteだけど、グラフィックのクオリティが一部のユーザーから指摘されていた事もあってそのクオリティアップの為に来年以降への延期が発表されていたんだよね。

で、同作はXbox Series X向けとXbox One向けが同時に発売される予定なんだけどその計画は変わらないみたいで、延期自体も大幅に遅れる事はないとしているみたい。

グラフィック部分のクオリティアップがメインだろうしゲームそのものはある程度仕上がっている感じかなぁ、それにXbox向けの目玉となるタイトルでもあるから必要以上の延期は良くないってのもあるだろうしねぇ。

もちろん、超大作だからこそ求められるクオリティを確保するのも重要だろうからスタッフは大変そうだけど。

ーーーーーーーーーーーーー
ドラッグストア大手のツルハグループが『あつ森』内にてオリジナルの「ツルハ島」を公開。マイデザイン配布や来島者参加型のTwitterキャンペーンも実施

様々なメーカーがあつ森でマイデザインを公開してたけど夢番地の実装で早速それを活用したメーカーも出てきたみたいね。

スクリーンショットを募集してキャンペーンに活用するってのも面白い部分、こうしたアピールってほかも出てくるんだろうなぁ。