2020年8月21日のアレコレ
え、やっとこの酷暑が落ち着くんですか?
ーーーーーーーーーーーーー
“アストロシティミニ”が12月17日に発売決定! 初代『ぷよぷよ』『コットン』『ワンダーボーイ』など13タイトル発表まとめ
セガトイズが開発している「アストロシティミニ」の発売日が決定して合わせて収録されるタイトルが追加発表された話。
追加発表された収録タイトルは基本的に第一報時に発表されたタイトルのシリーズ作があったりしているけど珍しい所では「コットン」や「ボナンザブラザーズ」などが収録されているのが面白いところ。
「コットン」はサクセスが開発してアーケード版はセガが販売を担当した横スクロールのシューティングゲーム、箒に乗った魔女の少女が主人公でそのキャラクター性や世界観などが人気となりサクセスから様々な形で移植された事も多いので知っている人も多いかな。
「ボナンザブラザーズ」は横スクロールのアクションゲームで泥棒の兄弟を操作して一定時間内にお宝などを集めて脱出する内容、アーケードでは高い評価を得たけどキャラクターデザインなどが共通するタントアールシリーズの方がヒットしたのもあって続編は出なかったのよね。
発売日が12月17日なのはまぁ順当かな、セガ本体から発売される予定のゲームギアミクロが10月前半なのでそれとは近づきすぎないけど年内に間に合わせた形。
残りの収録タイトルは来月に発表予定だけどサプライズ的なタイトルはあるかなぁ、個人的にはバーチャファイター2やファイティングバイパーズにラストブロンクスが収録されれば大きいけどちょっと難しいかな。
ーーーーーーーーーーーーー
「ドラゴンクエストX」,最新アップデートとなるバージョン 5.3の情報が公開。新たなキャラクターや長編クエスト“破界篇”の内容が明らかに
ドラクエ10のバージョン5.3の情報が徐々に出てきた感じ、バージョン5.2が新型コロナウィルスの影響で当初の予定から1ヶ月ちょっと遅れてしまったけどテレワーク環境への移行も完了しているみたいで今後のスケジュールはある程度安定してきたかな。
発表された情報はバージョン5.3で登場するキャラクターの情報やメインストーリーとは別に登場する長編クエストの内容など、5.3の新キャラクターは5.2メインストーリーをクリアー済みの人は予告映像でチラ見せされているので見覚えがあるかな。
バージョン5系全体での重要キャラであるイルーシャに似た雰囲気を持つ青年はこれまでのバージョン5系ストーリーの中では一切登場してなかったのでどうやって登場して物語にどうやって絡んでくるのか気になる所。
新しい格好になった勇者姫はバージョン5のオープニングムービー後半で登場した衣装での再登場、そのムービーでは謎の敵と戦っているシーンが印象的だけどこれまでの物語の展開を振り返ると……?
メインストーリーとは別に展開される長編クエストの破界篇(スーパーロボット大戦じゃない)はバージョン5.2からバージョン5.3にかけて展開されるクエストで最初のクエストは昨日から既にスタートしているのよね。
バージョン2.0の舞台だった偽りのレンダーシアを中心に展開される連続クエストで過去の「神話篇」や「夢幻篇」と同様にクエストシリーズの最後には最大8人のパーティ同盟でボスと戦うことになるみたい、既に戦うと思われるボスの名前は出ているけど……。
ちなみに久々の長編クエストとなる破界篇はサブクエストとしては初めてイベントのカットシーンにボイスが付いた形で展開される内容、偽りのレンダーシアで登場するキャラクターも再登場するのでボイス付きでどんな感じなのか展開が楽しみ。
バージョン5.3のアップデート日はまだ不明だけど来月9月1日にDQXTVが配信されてそこでアップデート情報が公開されるみたいだからそこまで遅くはならないかな、9月中旬にはアップデートされそうで楽しみ。
そんなDQXTVはこれまでは基本的にニコニコ生放送のみの配信だったけど今回から正式にYouTube Liveでも配信されるようになるんだよね、基本的にDQXTVってドワンゴが制作している番組なんだけどスクエニアカウントとニコニコIDの連携でニコニコ生放送側で視聴した場合にゲーム内アイテムをプレゼントする仕組みを導入するのからニコニコIDを取得しない人向けのYouTube配信をスタートさせる形。
どうしてもニコニコの配信だと最近は不便が多くなってきたのでこうした形で見られる人が増えるのは良いんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
「ソニック・ザ・ムービー」ブルーレイ&DVDが10月21日に発売!特典映像に「80秒で世界一周」やNG集などを収録
ソニックを実写映画化して最初の不安を吹き飛ばす好評さとアメリカでの大ヒットを記録したソニック・ザ・ムービーの日本向けブルーレイ&DVDが10月21日発売されるみたい。
アメリカでは2月に公開されて日本でも当初は3月末に公開される予定だったけどコロナ禍の影響にて延期されており6月末にようやく公開された本作。
アメリカでは既に映像ソフトが発売済みだったんだけど日本でも発売されるみたいで、もちろん吹替版もそのまま収録。
アメリカでの映像ソフト販売も映画公開からそこまで離れてなかったけど日本でも公開から4ヶ月ほどで映像ソフトの発売だから劇場公開からソフト発売までのペースって全体的に早くなってる感じはあるなぁ。
実際に見た人からは好評なんだけど如何せんコロナ禍の状況な上にジブリ再上映の影響を露骨に受けて日本での興行収入はそこまで伸びなかったのは残念、良い娯楽作品だったから一度レンタルでも良いので見てもらいたいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
スマホのワイヤレス充電は非効率。頼るべきではない本当の理由とは?
ワイヤレス充電って間違いなく効率的じゃないよね、ケーブルを接続したほうが良いのは当然よね。
ーーーーーーーーーーーーー
“アストロシティミニ”が12月17日に発売決定! 初代『ぷよぷよ』『コットン』『ワンダーボーイ』など13タイトル発表まとめ
セガトイズが開発している「アストロシティミニ」の発売日が決定して合わせて収録されるタイトルが追加発表された話。
追加発表された収録タイトルは基本的に第一報時に発表されたタイトルのシリーズ作があったりしているけど珍しい所では「コットン」や「ボナンザブラザーズ」などが収録されているのが面白いところ。
「コットン」はサクセスが開発してアーケード版はセガが販売を担当した横スクロールのシューティングゲーム、箒に乗った魔女の少女が主人公でそのキャラクター性や世界観などが人気となりサクセスから様々な形で移植された事も多いので知っている人も多いかな。
「ボナンザブラザーズ」は横スクロールのアクションゲームで泥棒の兄弟を操作して一定時間内にお宝などを集めて脱出する内容、アーケードでは高い評価を得たけどキャラクターデザインなどが共通するタントアールシリーズの方がヒットしたのもあって続編は出なかったのよね。
発売日が12月17日なのはまぁ順当かな、セガ本体から発売される予定のゲームギアミクロが10月前半なのでそれとは近づきすぎないけど年内に間に合わせた形。
残りの収録タイトルは来月に発表予定だけどサプライズ的なタイトルはあるかなぁ、個人的にはバーチャファイター2やファイティングバイパーズにラストブロンクスが収録されれば大きいけどちょっと難しいかな。
ーーーーーーーーーーーーー
「ドラゴンクエストX」,最新アップデートとなるバージョン 5.3の情報が公開。新たなキャラクターや長編クエスト“破界篇”の内容が明らかに
ドラクエ10のバージョン5.3の情報が徐々に出てきた感じ、バージョン5.2が新型コロナウィルスの影響で当初の予定から1ヶ月ちょっと遅れてしまったけどテレワーク環境への移行も完了しているみたいで今後のスケジュールはある程度安定してきたかな。
発表された情報はバージョン5.3で登場するキャラクターの情報やメインストーリーとは別に登場する長編クエストの内容など、5.3の新キャラクターは5.2メインストーリーをクリアー済みの人は予告映像でチラ見せされているので見覚えがあるかな。
バージョン5系全体での重要キャラであるイルーシャに似た雰囲気を持つ青年はこれまでのバージョン5系ストーリーの中では一切登場してなかったのでどうやって登場して物語にどうやって絡んでくるのか気になる所。
新しい格好になった勇者姫はバージョン5のオープニングムービー後半で登場した衣装での再登場、そのムービーでは謎の敵と戦っているシーンが印象的だけどこれまでの物語の展開を振り返ると……?
メインストーリーとは別に展開される長編クエストの破界篇(スーパーロボット大戦じゃない)はバージョン5.2からバージョン5.3にかけて展開されるクエストで最初のクエストは昨日から既にスタートしているのよね。
バージョン2.0の舞台だった偽りのレンダーシアを中心に展開される連続クエストで過去の「神話篇」や「夢幻篇」と同様にクエストシリーズの最後には最大8人のパーティ同盟でボスと戦うことになるみたい、既に戦うと思われるボスの名前は出ているけど……。
ちなみに久々の長編クエストとなる破界篇はサブクエストとしては初めてイベントのカットシーンにボイスが付いた形で展開される内容、偽りのレンダーシアで登場するキャラクターも再登場するのでボイス付きでどんな感じなのか展開が楽しみ。
バージョン5.3のアップデート日はまだ不明だけど来月9月1日にDQXTVが配信されてそこでアップデート情報が公開されるみたいだからそこまで遅くはならないかな、9月中旬にはアップデートされそうで楽しみ。
そんなDQXTVはこれまでは基本的にニコニコ生放送のみの配信だったけど今回から正式にYouTube Liveでも配信されるようになるんだよね、基本的にDQXTVってドワンゴが制作している番組なんだけどスクエニアカウントとニコニコIDの連携でニコニコ生放送側で視聴した場合にゲーム内アイテムをプレゼントする仕組みを導入するのからニコニコIDを取得しない人向けのYouTube配信をスタートさせる形。
どうしてもニコニコの配信だと最近は不便が多くなってきたのでこうした形で見られる人が増えるのは良いんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
「ソニック・ザ・ムービー」ブルーレイ&DVDが10月21日に発売!特典映像に「80秒で世界一周」やNG集などを収録
ソニックを実写映画化して最初の不安を吹き飛ばす好評さとアメリカでの大ヒットを記録したソニック・ザ・ムービーの日本向けブルーレイ&DVDが10月21日発売されるみたい。
アメリカでは2月に公開されて日本でも当初は3月末に公開される予定だったけどコロナ禍の影響にて延期されており6月末にようやく公開された本作。
アメリカでは既に映像ソフトが発売済みだったんだけど日本でも発売されるみたいで、もちろん吹替版もそのまま収録。
アメリカでの映像ソフト販売も映画公開からそこまで離れてなかったけど日本でも公開から4ヶ月ほどで映像ソフトの発売だから劇場公開からソフト発売までのペースって全体的に早くなってる感じはあるなぁ。
実際に見た人からは好評なんだけど如何せんコロナ禍の状況な上にジブリ再上映の影響を露骨に受けて日本での興行収入はそこまで伸びなかったのは残念、良い娯楽作品だったから一度レンタルでも良いので見てもらいたいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
スマホのワイヤレス充電は非効率。頼るべきではない本当の理由とは?
ワイヤレス充電って間違いなく効率的じゃないよね、ケーブルを接続したほうが良いのは当然よね。