2020年6月30日のジメジメ | ゲームを積む男

2020年6月30日のジメジメ

やっぱり湿気が酷いなぁ。

まぁ、仕方がないんだけど。

ーーーーーーーーーーーーー
アナログスティックの軸への負荷を軽減するSwitch用保護パーツが8月上旬に発売!

Switchに関して色々と言われている中で文句として出やすいのがアナログスティックの強度の低さかなぁ。

Joy-Conは小型に作られたコントローラーだってのもあるんだけど、そのアナログスティックも過去の任天堂ハードのアナログスティックと比較して若干コンパクトになっているわけで。

Switchでもスプラトゥーン2などのアナログスティックを活用するゲームが多いからそうしたゲームを激しくプレイする人がコントローラーの劣化によって発生させてしまうのがいわゆる「ドリフト現象」と呼ばれるもの。

これは劣化によってアナログスティックの軸がズレたりして常に傾いている状況が発生する事があるみたいで、何も操作してない状況でも常にアナログスティックが傾いたような状況になってしまうみたいなんだよね。

ドリフト現象は海外では訴訟にまで発展した事もあったけど結果的に和解した形みたいで、任天堂としてはアナログスティックが劣化したら保証期間内だったら修理に出せば無償交換って対応になってる感じ。

そうした状況に対してユーザー側として自衛するとしたらアナログスティックを丁寧に扱う事が一番なんだけど、そうした事の補助として使えそうなのがこうした補助パーツになるかなぁ。

この補助パーツはアナログスティックの首の部分に取り付ける事で物理的な負荷になって必要以上にスティックに力が加わるのを防止できると、細かいアナログスティック操作を行う場合にも役立つ場合もあるので気になる人は導入してみても面白いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
バンナムが新規音楽プロジェクト「電音部」を発表。キャラクターデザインにMika Pikazo氏、にじさんじ所属VTuberが声優として多数参加

バンナムが新しい女性キャラクターのプロジェクトを展開するみたいで。

バンナム関連の女性キャラクターと言えばアイドルマスターが有名なんだけどそちらが設定として事務所に所属するアイドルが主体だとしたら、今回の新規タイトルはそちらよりもよりも個人主体ってイメージがあるのかな。

細かいエリアが設定されていたりとか楽曲もクラブミュージックを主体にするとか、他の会社で見たような設定が色々とあるんだけどそれらの設定をバンナムなりの規模で展開してパイを奪うのが目的かしら。

キャラクターのキャストは若手声優がメインなんだけどその中にバーチャルYouTuber…いわゆるVTuberを行っている人が参加しているのが大きなポイントかも。

当然ながらバンナムとしてはライブイベントなども想定しているだろうけど生身の声優とVTuberを同じ舞台に出したりするのかな。

エリアごとにキャラクターが設定されているからアイマスみたいなライブを大規模にせずに小規模で少数のエリアメンバーごとに出来るってのもあるかも。

しかしながらコンセプトとかイメージとか他社でもあった事をやっているわけで、バンナム自体がアイマスをやってて更にラブライブにも深く関わっていたりするのにそこから更にパイを食い合う作品を出すってのもどうなんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Mixer終了告知を受けて、引っ越し先に悩むストリーマーたち。移管先のFacebook Gamingではなく、Twitchに誘導をかける配信者も

マイクロソフトが自社のゲーム動画配信サービスであるMixerを終了してFacebookのサービスに移管するって発表があったんだけど、これまでMixerに独占的に配信する契約を結んでいたりした動画配信者がどうするか悩んでいると言う話。

ゲーム動画配信サービスと言えばそれに特化したTwitchが有名なんだけどMixerはそこで配信を行っていた人気動画配信者へ独占契約を結んだりして規模を広げようとしていたんだよね。

ただ、やはり先行のメリットってのが大きいわけでTwitchの牙城を崩す事は出来ずにサービス終了したわけで。

提携先のFacebookのサービスにそのまま移動するってのがマイクロソフト側としてはベターなんだろうけど配信者自体がFacebook自体に好意的じゃない場合はTwitchに戻ったりとか、また別の動画配信サービスで行ったりとか色々と考えられるだろうけどなぁ。

ただ、配信サイトを変えるって事はそれまで付いてきたユーザーもそのサービスに登録してもらう必要があったりするわけで、それがTwitchの強みになっていた部分もあるだろうから結果的に一強状態が続くんだろうね。

ーーーーーーーーーーーーー
「Pokémon Café Mix」デザインのニンテンドープリペイドカード本日発売! ポケカフェで使える「金のどんぐり」2,000個付属

ポケモンの基本無料パズルゲームであるポケモンカフェミックスはスマホとSwitchで配信開始しているんだけど、それに合わせたデザインのニンテンドープリペイドカードが発売中みたい。

ニンテンドープリペイドカードなので使えるのはSwitch版限定なんだけど可愛らしいデザインとかゲームで使えるアイテムが付属しているとかあるので気になる人は買ってみてもよいかも。

ちょっとおもしろいのはカードのデザインがいわゆる一般的なカードとは違う部分かな、いつもどおり台紙にカードが貼り付けられている物なんだけどピカチュウとイーブイに合わせた形になっているみたいで。

カードを台紙から外して裏側の銀テープに隠されたコードを確認するのはいつもの流れなんだけど、使い終わったら再び台紙に戻して飾っておくのが良いかもねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
砂浜で新型を発見!? どう見てもゲーム用コントローラーな石が話題「オーパーツ」「プレ石テーション」

こういうデザインって最近スマホ対応のコントローラーでよく見るよね。