2020年6月16日のドンヨリ
梅雨時だから仕方がないにしても雨がふらない時は晴れて欲しいわね。
ーーーーーーーーーーーーー
マーケットで見る『あつまれ どうぶつの森』の人気アイテム&家具ランキング。島民たちは何に憧れ、釣り人はなぜ200万でエサを買うのか
あつまれ どうぶつの森ではネットワークを経由して他のプレイヤーと交流が可能で、そこでは他のプレイヤーの島に訪問してアイテムをやり取りしたりする事も出来ると。
やり方次第ではその島にいる住人を自分の島にスカウトする事も可能で、それを利用した人気住人のやり取りとかも可能なんだよね。
ただ、当然ながら任天堂のネットワーク規約でRMT、実際の金銭を用いたアイテムのやり取りは禁止されておりそうした方法でアイテムのやり取りを行った事が判明した場合はアカウントが停止される可能性もあるので注意。
その一方で海外ではあつ森のプレイヤー同士でアイテムや住人のやり取りをするための仲介サイトのような物がいくつか設立されており、そこではゲーム内のお金であるベルや他のアイテムを使って住人やレアなアイテムを手に入れたい人同士の仲介が行われているみたいなんだよね。
で、そうした仲介サイトではどんなアイテムが人気なのかがランキングされているんだけど当然ながら入手したり作るための素材が貴重なアイテムは人気になるんだけど、意外な人気なのがさかなのえさみたいで。
さかなのえさはあつ森で初登場したアイテムで水辺で使うと魚影がすぐやってくる便利アイテムなんだけど、手に入れるには砂浜でアサリを掘り起こしてそれを材料にDIYを行うとやる事自体はシンプルだけどたくさん集めるにはそれなりの手間になるものなので、釣りを積極的に遊ぶプレイヤーが大量のベルと引き換えで手に入れたいってのもなんとなく分かる感じかなぁ。
こうした仲介サイトのやり取りは悪質なプレイヤーとのトラブルの可能性もあるから使う際には十分注意が必要なのであしからず。
ーーーーーーーーーーーーー
PS5デジタル版が存在するのは,「多くの消費者がダウンロードのみで購入するから」
PS5の本体デザインと合わせて発表されたのがディスクドライブの無いデジタルエディションの存在。
ディスクドライブが無いからパッケージで購入したゲームは遊ぶことが出来ずにダウンロード購入したゲームのみが遊ぶことが出来るんだけど、その代わりに本体価格がディスクドライブの分だけ抑える事が出来るのがメリットかな。
そのデジタルエディションが存在する理由はSIEによるとPS4の時点でダウンロードでゲームを購入する消費者が多かったことを上げているのがあって、それは最近のコロナ禍による外出自粛も少なからず影響しているとは言え高速回線の発達などによる環境の整備も大きいんだろうと。
あとダウンロード販売の場合は積極的にセールが行われる事もあってパッケージ版を買わなくても値下がりしたダウンロード版を買ったって人も増えているんだろうなぁ。
その一方でパッケージ版でゲームを購入しても実際に遊ぶためには本体へのインストールやインターネット経由でのパッチダウンロードなどが発生するパターンが増えていて、パッケージ版を購入するメリットがかなり薄くなっているってのもあるんだろうなぁ。
SIEの言い分はダウンロード版メインのユーザーが増えた事による選択肢を提供って部分なんだけど、本音としては少しでもコストを下げて本体価格を安く見せるための手段でもあるのは間違いない訳で。
特にライバルのマイクロソフトがXbox Series Xで現状はディスクレスモデルを用意してないからPS5のデジタルエディションで価格メリットが有るように見せたいって思惑はかなり大きそう。
ちなみに、デジタルエディションで問題ないと思われる人は現時点のPS4でダウンロード版をメインにしている人かな、逆にパッケージでソフトを購入している人はPS5でPS4ソフトを遊ぶ場合もディスクが必須になるだろうから通常版になるんじゃないかしら。
グラフィックが向上するわけじゃないみたいだけど読み込みは大幅に向上するみたいだからPS5でPS4ソフトを遊ぶメリットはありそうね。
ーーーーーーーーーーーーー
ポケットモンスター:劇場版アニメ「劇場版ポケットモンスター ココ」今冬公開へ
来月公開予定だったポケモンの新作アニメ映画は延期されて冬に公開されるみたい。
今回はポケモンのゲーム本編であるソード・シールドが発売されて初めての劇場版になるので当然ながらお約束の特別なポケモンが手に入る前売り券が発売されるみたい。
これまでは映画と連動したポケモンは前売り券のアイテムコードで入手だったり映画を見ている最中にDSの通信機能を使って入手するなどの方法があったけど今回はアイテムコード方式かな。
オーソドックスなスタイルだけどSwitchではDSの頃みたいな通信システムは使えないみたいだからベターな方法になるかなぁ。
それにしても、毎年夏に公開されていたポケモン映画が今年は冬になるとしたら来年はどうなるのかな。
夏だとペースが短いし制作も間に合わない可能性もあるからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『読むトレGO!』がSwitch向けに7月上旬に発売。音声認識による読み書き障害トレーニングゲーム
マイク付きで1万5千円、高いって思ったけどガチのトレーニング用ソフトって感じだから一般流通しない感じかな。
ゲーム機を使って気軽にトレーニング出来るのはメリットが大きいからねぇ。
それはそれとしてSwitchをもってトレーニングをしている画像のなかのSwitch画面がはめ込み合成なのはわかるとしてもちょっと画面が広すぎるよ、ちゃんとしよう。
ーーーーーーーーーーーーー
ユニクロ「エアリズムマスク」は3枚990円、19日に発売
既存の素材を活用しているのはわかるけどこの短期間で様々なスタイルのマスクが発売されてるのは凄いなぁ。
ただ、エアリズムのマスクは簡単には手に入ら無さそうではある。
ーーーーーーーーーーーーー
マーケットで見る『あつまれ どうぶつの森』の人気アイテム&家具ランキング。島民たちは何に憧れ、釣り人はなぜ200万でエサを買うのか
あつまれ どうぶつの森ではネットワークを経由して他のプレイヤーと交流が可能で、そこでは他のプレイヤーの島に訪問してアイテムをやり取りしたりする事も出来ると。
やり方次第ではその島にいる住人を自分の島にスカウトする事も可能で、それを利用した人気住人のやり取りとかも可能なんだよね。
ただ、当然ながら任天堂のネットワーク規約でRMT、実際の金銭を用いたアイテムのやり取りは禁止されておりそうした方法でアイテムのやり取りを行った事が判明した場合はアカウントが停止される可能性もあるので注意。
その一方で海外ではあつ森のプレイヤー同士でアイテムや住人のやり取りをするための仲介サイトのような物がいくつか設立されており、そこではゲーム内のお金であるベルや他のアイテムを使って住人やレアなアイテムを手に入れたい人同士の仲介が行われているみたいなんだよね。
で、そうした仲介サイトではどんなアイテムが人気なのかがランキングされているんだけど当然ながら入手したり作るための素材が貴重なアイテムは人気になるんだけど、意外な人気なのがさかなのえさみたいで。
さかなのえさはあつ森で初登場したアイテムで水辺で使うと魚影がすぐやってくる便利アイテムなんだけど、手に入れるには砂浜でアサリを掘り起こしてそれを材料にDIYを行うとやる事自体はシンプルだけどたくさん集めるにはそれなりの手間になるものなので、釣りを積極的に遊ぶプレイヤーが大量のベルと引き換えで手に入れたいってのもなんとなく分かる感じかなぁ。
こうした仲介サイトのやり取りは悪質なプレイヤーとのトラブルの可能性もあるから使う際には十分注意が必要なのであしからず。
ーーーーーーーーーーーーー
PS5デジタル版が存在するのは,「多くの消費者がダウンロードのみで購入するから」
PS5の本体デザインと合わせて発表されたのがディスクドライブの無いデジタルエディションの存在。
ディスクドライブが無いからパッケージで購入したゲームは遊ぶことが出来ずにダウンロード購入したゲームのみが遊ぶことが出来るんだけど、その代わりに本体価格がディスクドライブの分だけ抑える事が出来るのがメリットかな。
そのデジタルエディションが存在する理由はSIEによるとPS4の時点でダウンロードでゲームを購入する消費者が多かったことを上げているのがあって、それは最近のコロナ禍による外出自粛も少なからず影響しているとは言え高速回線の発達などによる環境の整備も大きいんだろうと。
あとダウンロード販売の場合は積極的にセールが行われる事もあってパッケージ版を買わなくても値下がりしたダウンロード版を買ったって人も増えているんだろうなぁ。
その一方でパッケージ版でゲームを購入しても実際に遊ぶためには本体へのインストールやインターネット経由でのパッチダウンロードなどが発生するパターンが増えていて、パッケージ版を購入するメリットがかなり薄くなっているってのもあるんだろうなぁ。
SIEの言い分はダウンロード版メインのユーザーが増えた事による選択肢を提供って部分なんだけど、本音としては少しでもコストを下げて本体価格を安く見せるための手段でもあるのは間違いない訳で。
特にライバルのマイクロソフトがXbox Series Xで現状はディスクレスモデルを用意してないからPS5のデジタルエディションで価格メリットが有るように見せたいって思惑はかなり大きそう。
ちなみに、デジタルエディションで問題ないと思われる人は現時点のPS4でダウンロード版をメインにしている人かな、逆にパッケージでソフトを購入している人はPS5でPS4ソフトを遊ぶ場合もディスクが必須になるだろうから通常版になるんじゃないかしら。
グラフィックが向上するわけじゃないみたいだけど読み込みは大幅に向上するみたいだからPS5でPS4ソフトを遊ぶメリットはありそうね。
ーーーーーーーーーーーーー
ポケットモンスター:劇場版アニメ「劇場版ポケットモンスター ココ」今冬公開へ
来月公開予定だったポケモンの新作アニメ映画は延期されて冬に公開されるみたい。
今回はポケモンのゲーム本編であるソード・シールドが発売されて初めての劇場版になるので当然ながらお約束の特別なポケモンが手に入る前売り券が発売されるみたい。
これまでは映画と連動したポケモンは前売り券のアイテムコードで入手だったり映画を見ている最中にDSの通信機能を使って入手するなどの方法があったけど今回はアイテムコード方式かな。
オーソドックスなスタイルだけどSwitchではDSの頃みたいな通信システムは使えないみたいだからベターな方法になるかなぁ。
それにしても、毎年夏に公開されていたポケモン映画が今年は冬になるとしたら来年はどうなるのかな。
夏だとペースが短いし制作も間に合わない可能性もあるからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『読むトレGO!』がSwitch向けに7月上旬に発売。音声認識による読み書き障害トレーニングゲーム
マイク付きで1万5千円、高いって思ったけどガチのトレーニング用ソフトって感じだから一般流通しない感じかな。
ゲーム機を使って気軽にトレーニング出来るのはメリットが大きいからねぇ。
それはそれとしてSwitchをもってトレーニングをしている画像のなかのSwitch画面がはめ込み合成なのはわかるとしてもちょっと画面が広すぎるよ、ちゃんとしよう。
ーーーーーーーーーーーーー
ユニクロ「エアリズムマスク」は3枚990円、19日に発売
既存の素材を活用しているのはわかるけどこの短期間で様々なスタイルのマスクが発売されてるのは凄いなぁ。
ただ、エアリズムのマスクは簡単には手に入ら無さそうではある。