2020年6月2日の駆け足

ドラクエ10のメジャーアップデート直前になって駆け足でバージョン5.1のメインストーリーをクリアー、面白かったです。
メインストーリー全体のボリュームとしてはバージョン5.0メインストーリーの半分くらいかな、大きな新規エリアがいくつかとしかけのあるダンジョンやボス戦もいくつかあってバージョン3.1以降の大型アップデートで新規エリアと共に追加されるボリュームとしては良い感じの規模。
メインストーリーとしてはバージョン5.0で魔界にやってきた主人公(=プレイヤー)が魔界のさらなる奥地へととある理由で向かう事から始まって色々あって魔界にある3つの大国の戦争に巻き込まれる事でそれぞれの登場人物の心境や状況が大きく変化していく内容。
バージョン4系までは一度進んだエリアは基本的にルーラストーンを登録したりエテーネルキューブに登録したりしてストーリー途中でも自由に行き来が可能だったんだけどバージョン5系では一度進んだエリアでもストーリー進行によって行けなくなる事がある仕組みになっていてそれがストーリー作りに役立ってる感じ。
次のバージョンではメインストーリーも早めに楽しみたいけどまずは達人のオーブの大改修と職業スキル200の解放があるんでそのあたりの設定からかなぁ。
スキル振り直しの準備をしておいてダーマ神殿でログアウトしますよ。
ーーーーーーーーーーーーー
クラウドゲームサービス「Stadia」について、大手メーカーCEOが「過大な約束をし消費者を落胆させた」と評価。しかしサポートは続ける
Googleが鳴り物入りで発表したクラウドゲームサービスのStadiaだけどサービス開始して思ったより期待はずれだったと言う話。
GoogleはYouTubeもあるしクラウドゲームのノウハウは高そうなんだけどStadia自体はお世辞にもスケールメリットを活かせているとも思えないしStadiaならではの要素もほとんどみられないんだよなぁ。
あと、日本を含めてサービス自体が開始すらしてない状況もあるしそもそも始まってすら無いってイメージもあるんだよねぇ。
それでも、FF15はStadia独自のコンテンツが追加されていたりとか独占コンテンツを確保しようとしている部分は見られるんだけど肝心のサービスがこんな状況ではStadiaに独自コンテンツを出そうとするメーカーすら出てこないんじゃないかしら。
とは言えクラウドゲームサービス自体がまだまだ魅力的じゃないってのもあるんだよなぁ。
日本でもようやく5Gサービスがスタートしたけどまだサービスエリアが狭すぎるし、クラウドゲームが本格的に楽しめる高速回線が広まってからクラウドゲームがどうなるかってのが今後の課題かしら。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、一部法人にゲーム著作物の投稿を許諾 UUUM(吉本興業所属を含む)、いちからやソニー・ミュージックら4社と
任天堂は自社のゲームコンテンツの実況動画とかを配信する際にガイドラインを設定してて、それに従うなら収益化を伴う動画配信も可能なんだけどこれらはあくまでも個人での活動に限定されたガイドラインだったんだよね。
それが今月に改定されて一部の法人でも収益化を伴う任天堂ゲームの動画配信が可能になるみたいで。
今回許可された企業はYouTuber事務所のUUUMとそこと業務提携を行ってる吉本興業、バーチャルYouTuberの事務所であるいちからにソニー・ミュージックの関連会社とネットメディアを運営している会社の4社。
最近はYouTuberも事務所に所属して収益化とかのサポートを受けている事も多いし逆に芸能人がYouTube配信を行う事も増えているからそうしたなかであつ森を始めとして任天堂のゲームタイトルの実況プレイってのも増えていくんじゃないかしら。
新型コロナウィルスの影響もあって巣ごもり状態の芸能人がYouTubeなどで動画配信を行う事も増えているからこれから同様の契約を結ぶ芸能事務所とかも増えてくるんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
『ソニック・ザ・ムービー』新たな公開日は6.26に決定!
新型コロナウィルスの影響で日本国内での公開が延期されていた実写ソニックの公開日が今月26日に再決定、本当は3月末の予定だったけど3ヶ月延期したねぇ。
緊急事態宣言の解除もあって徐々に映画館も営業再開しているんだけど延期していた各種作品の公開は6月19日以降になりそうかな。
実写ソニックは海外では既に大ヒットしていて映像ソフトも発売済みで続編の制作も決定しているんだけど国内ではどうなるかなぁ。
延期していた映画の公開が他にも似たようなタイミングで決まっていくだろうから各作品の上映期間とかはそこまで長くならなそうなんで早いタイミングで見に行くべきだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
PS5最新情報の発表イベントが延期に。延期後の開催日は未定
日本時間で6月5日早朝に予定されていたPS5のゲーム映像を初公開する映像公開が延期になったみたい、これは新型コロナウィルスの影響じゃなくてアメリカでの大規模なデモの影響なので仕方がないかなぁ。
映像配信を予告してても状況次第で延期になることって時々あるんだよね、日本でもニンテンドーダイレクトが配信前日に大規模な地震が発生して延期になった事があるし。
PS5なんかはまずアメリカ市場を最大のターゲットにしているからそこが落ち着かないと告知するどころではないってのもあるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
昆虫の専門家が「すごい!」と興奮する、あつ森「花の交配」3つのナゾ
昆虫の専門家だけどあつ森の花の交配の仕組みに興奮してツイートしたらバズった結果、なぜか文春オンラインに寄稿した話。
どうぶつの森での花の栽培は一見するとランダムっぽい感じがあるんだけど実は「種から育てる」のと「近くの花と花の交配で生まれる」みたいに違いがあって、それぞれで花の色の情報が変わってくるとか。
それが植物の遺伝学に沿って設定されているみたいで、本格的にそうした分野に詳しい人が手掛けたんじゃないかと言う話。
普通にあつ森をプレイして花を交配してレア花を手に入れたい場合は攻略情報とかを見ていけば良いんだけどそれが遺伝学のちょっとした知識につながるってのは面白いかもなぁ。
ちなみに記事では最後に幸せなオチがあるみたいで、文春なのに平和です。