2020年5月23日のアレコレ | ゲームを積む男

2020年5月23日のアレコレ

ねむーい。

ーーーーーーーーーーーーー
Switch『ゼノブレイド DE』の2つのタイトル画面が先行公開。“イベントシアター”で一度見たイベントムービーをいつでも楽しめる

発売まであと1週間を切ったゼノブレイド ディフィニティブ・エディション(DE)の情報が公式Twitterアカウントから公開。

ゼノブレイドDEでは2010年に発売されたWii版をベースにグラフィック等をリマスターした部分と、更にオリジナル版のエンディングから1年後を舞台とした追加ストーリーである「つながる未来」がセットになっておりそのどちらからでもプレイすることが可能。

両方のストーリーの切り替えはタイトル画面から行えるみたいで、通常はオリジナル版を踏襲したタイトル画面になってるけどそこから「追加ストーリー」の項目を選択するとつながる未来のタイトル画面が表示されるみたいね。

そうした仕組みである事を考えるとオリジナル版を踏襲したストーリーからつながる未来へのデータ連動はできなさそうかな、ゼノブレイド2の本編と黄金の国イーラみたいな関係になりそう。

オリジナル版ではエンディング後にデータを引き継いで最初から始めることができたのでおそらくはそれがDEでも搭載されているのかもなぁ。

ちなみにつながる未来のボリュームはストーリーを追っていくだけで10~20時間ほどになるみたい、有料の追加DLCで単独販売もされた黄金の国イーラと違ってつながる未来はゼノブレイドDE本編にはじめから組み込まれているから掛けられるコストに制限があるみたい。

サブクエストとか散策要素を合わせればトータルプレイ時間はもっと伸びそうだし十分な追加要素と言えそうだけどね。

あと、イベントシアターの機能はありがたい、イベントシーンの分量も多い作品だったからそうしたイベントを再度見たいって場合にこうした機能でいつでも見られるのは物語を振り返るのにも便利だしねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
PS4「FFXIV スターターパック」DL版が4日間限定で0円に。無料提供がPS Storeで本日スタート

火曜日のお昼までPS4版のFF14が無料で配信されてるみたい。

これはPS Plus会員限定のサービスじゃなくてPSNアカウントを所有している人なら無料で導入が可能で、プレイするにはそれに加えてスクエニのアカウントも必要になるみたい。

スターターパックってのは基本パッケージのみ、いわゆる「新生エオルゼア」として発売されたパッケージで遊べる内容が含まれた物で初回プレイから30日間は無料プレイが可能なのでそれ以上を遊びたい場合は月額1480円(税抜)のプレイ料金が必要になるのでそのあたりは要注意。

あと新生エオルゼア以降に発売された拡張パッケージの内容は含まれてないのでしっかり遊びたい人は追加パッケージを買うなりコンプリートパッケージを買う事も必要なのでそこも注意。

この無料配信はPS Storeのセールに連動した事もありそうだけどステイホームやアプデ延期に伴って新規プレイヤーの勧誘をしたいって思惑もあるかもなぁ。

ちなみにFF14のコンテンツである麻雀を遊びたい場合はスターターパックよりも「フリートライアル」を選ぶのも良さそう、こちらは制限は多いけど基本的に無料で遊べるし麻雀も遊べるからね。

ーーーーーーーーーーーーー
「G-MODEアーカイブス」第7弾は「ラブラブナックル」。以降,第8弾で「プッチンパズル」,第9弾で「フライハイトクラウディア2」が登場へ

フューチャーフォン、いわゆるガラケーと呼ばれる携帯電話で遊べたアプリゲームをSwitchで再現するG-MODEアーカイブスはこれまで第4弾まで配信されており来月には第5・第6弾も配信予定なんだけどその続きも発表されたみたい。

発表されたタイトルはシュールな雰囲気の格闘ゲーム?とプチプチ遊ぶ系のパズルゲーム、それに第1弾で配信されたRPGの続編の3タイトルとバランスの良い組み合わせ。

このシリーズは目を引く作品もあればシュールの一発ネタ的な作品もあって人によって好みもわかれるんだけどそれこそ10年近く前に遊べて今では遊べる環境が少なくなっているゲームを今のゲーム機で遊べるのは一つの価値として大きいかもなぁ。

今の所予定されているタイトルはG-MODEのタイトルに絞られているんだけど将来的には他のメーカーのゲームも配信されたりするのかしら。

移植するシステムやノウハウは蓄積されているだろうからそれを活かせれば面白いだろうけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『あつまれ どうぶつの森』更新データVer. 1.2.1配信開始。アイテム増殖バグや壁抜けバグなど、“こっそり”さまざまな部分が修正される

あつ森ことあつまれ どうぶつの森のアップデート。

前回のアップデートみたいにイベントやキャラクターが追加されてはないけど細かい不具合がいくつか修正されたみたいで。

その中には少し前に話題になった壁抜けのバグも修正されたみたい。

話題になったのはまだ1~2週間ほど前なんだけど相変わらず修正は迅速に行うのは偉いなぁ。

状況的にまだまだテレワーク環境が続くだろうけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
「あつまれ どうぶつの森」の住民を金銭で売買する闇市場に対抗すべくハッカーが人気住民を無償で配布

闇取引される住人とクローンされて配布される住人。

どうぶつの森の闇の深淵が見える。