2020年5月7日のアレコレ | ゲームを積む男

2020年5月7日のアレコレ

ねむ~い。

ーーーーーーーーーーーーー
今日から始められる!ブラウザ版「ドラゴンクエストX オンライン」

ブラウザ版のドラクエ10のすゝめ。

ドラクエ10の最新の対象プラットフォームであるブラウザ版はHTML5対応のインターネットブラウザと安定したネット回線があれば遊ぶことが出来るのが最大の特徴。

仕組みとしてはクラウドゲームになっているので動画再生を行うスペックさえあれば3D性能は必要ないってのが一番のメリットになるのとパソコンのブラウザで腰を据えて遊んだりスマホのブラウザで寝っ転がりながら遊ぶことも出来る部分もあるかな。

ドラクエ10自体は比較的低スペックのパソコンでも動作するとは言えクライアントソフトのインストールやアップデートが必要になるから公式サイトにアクセスしてログインと手続きを行えばそのまま遊べるのもメリット。

ドラクエ10そのものは2012年8月の運営開始からもう少しでまる8年になってその間に様々なコンテンツが追加されてアップデートされているわけで、気軽に遊べるコンテンツからやり込んだプレイヤー向けのコンテンツまで中身は様々。

クラウドゲーム故にいわゆるハイエンドコンテンツをプレイするには若干の遅延が気になる部分はあるけどそうでないコンテンツやストーリーを進める程度だったらブラウザ版でも全然楽しめるのもあるかなぁ。

もちろん、本格的に楽しみたいんだったらPC版なりSwitch版やPS4版などのクライアント版をプレイしたほうが良いんだけどね、月額料金も3キャラコースなら1000円で始められるからね(PS4版は5キャラコース月額1500円のみだけど)。

ーーーーーーーーーーーーー
『あつまれ どうぶつの森』「北半球」と「南半球」おすすめはどっち?ポイントは遊びやすさと季節感をどれだけ重要視するか

あつまれ どうぶつの森のすゝめ。

どうぶつの森シリーズでは実際の季節とゲーム中の季節が連動しているのがおなじみだったんだけど今回のあつ森ではプレイ開始時に北半球と南半球のどちらかが選べるようになってるんだよね。

日本は北半球に位置しており実際のゲームでも北半球でのプレイを推奨しているから多くのプレイヤーが北半球を選択すると思うけど南半球を選択した場合は実際の季節とは真逆の季節が展開されるのが大きな特徴になると。

じゃあ北半球と南半球のどちらでプレイをするのが良いのかって部分。

リアルと時間が連動したゲームだから基本的に自分の住んでいる場所と同じエリアを選ぶのが当然ながらベターな選択、友人とゲームの情報を交換する場合とかでも同じ季節の方が手に入れられる魚とかが同じになるからね。

ただ敢えて自分の済んでいるエリアと逆を選ぶと言う選択もそれはそれでありなわけで。

例えば今の時期では北半球のプレイヤーは初夏なんだけど南半球のプレイヤーは初秋なわけで、当然ながら手に入る魚や素材なども違ってくるんだよね。

特にネットワークで他のプレイヤーの島と積極的に交流するならば敢えて違う季節にすることでお出かけしたときに違うアイテムが手に入りやすくなるってメリットがあるんだよなぁ。

北半球か南半球かの選択は一度選択すると変更できない要素なので自分のプレイスタイルをよく考えて選ぶのが大切だろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
新型Oculus Questは小型軽量で90Hz以上、新コントローラ採用?(うわさ)

スタンドアロンで使える事で人気が高いVRヘッドセットがOculus Questなんだけど、新型の噂話がちらほら。

Oculus Questはスマホ向けのCPUを採用しておりそれを単独で動作するようにしているんだけど必要な機能を全て搭載した仕組み故に重量はそれなりにあるわけで。

新型では当然ながらそれらの改善が行われるだろうってのは予想されるわけで、既にVR向けのチップセットとかが発表されているからそれらを採用したりとか小型軽量化は十分ありえる改善なんだよね。

あと、PCと接続してPC用VRヘッドセットとして使えるOculus Linkのシステムを標準で導入しやすい仕組みになりそうな気はする、スタンドアロンで使えるのは大きな魅力だけどそこにPC接続の使い勝手も加わればメリットは大きいからね。

とは言え今年は新型は無いだろうと言う噂もあるみたいで、新型コロナウィルスの影響で需要が増えているから新型よりも現行型を生産するのを重視するって考えればそうなるかなぁ。

ただ現行型に搭載されているCPUとかってスマホだともう3年前の主流だったものなのでそろそろ刷新はされるタイミングだろうけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
「PS Plusフリプタイトルを『ダークソウル』に変更して」という署名活動が海外で展開され2万人以上が賛同。しかし怪しさ限りなし

PS Plusの5月のフリープレイタイトルを変更してという謎の署名活動。

中身は怪しさ抜群で4月にダークソウルがフリープレイで配信されるとした謎の画像をリークとして広めた人がいて、それを踏まえて実際のタイトルと違うから当初の予定だったダークソウルにしてと言っているみたい。

どう考えてもコラ画像を作ってそれを実際にしようとしただけなので怪しさ満点だし変更されることも無いだろうけど、こうした事をするくらいだったらゲームを買えよって思っちゃうのはここだけの話。

火のない所に煙を立ててそれを使って変更させようとしている存在は署名サイトそのものの存在意義にも関わるだろうから止めるべきなんだろうけどねぇ。